1週間ぶりの鯉釣りです。
福岡地方は数日寒波到来で寒い日が続いてましたが、今日は気温が上がる予想。
久しぶりにホームグランドで7:30セット完了。
いつものようにポップアップスピナーリグでスタート。
しかし、午前中はまだまだ寒い!
震えながら餌替え。
10:30の3回目の餌替えでサツマイモ16mmボトムのスリップDリグに変更。
日も差してきて、そろそろかと思ってると、10:45センサー音の連打!
ロッドポットに駆け寄りドラグを絞めてファイト開始!
が、なんと左の道糸に絡んでテトラに入られ万事休す!
焦って取り込みやすい場所に移動させたのがいけませんでした。
14:00に最後の餌替えをして、このブログの下書きをしていた14:20
またもやセンサー音連打!
今度は左のロッドにあたりがないので、少し右側の奥に入れました。
それにヒットです。
作戦成功でした!
まあ51cmのチビ鯉でしたが😁
次回に繋がる1本ではありました。
今日の納竿は15:30。
そろそろ納竿準備にかかろうと思った15:20にまたもやセンサー音連打!
慎重に寄せた鯉は64cm!
サイズはイマイチですが、投入ポイントの変更やリグの変更、気温の上昇がマッチして釣果に繋がったと思います。
しかし、この頃ゴイニーやふなっしーがあたりません。あたりは鯉ばかり。
別に目新しいリグやボイリーは使ってないけど。
まあ、この時期3あたりの鯉2のバラシ1は良しとしましょう👍
次回はサイズアップ⤴️