![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/22/276210f7811db8a5dc57738e394df40c.jpg?1613980299)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/1c/dfba97b44d8a268b3f25af7602c92f3d.jpg?1613980300)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/80/5286d642be86129122e44be347f47a13.jpg?1613980299)
今日は数日前から気温も上がり、期待してホームグランドに入りました。
汽水域ポイントは潮回りも悪く、今日は淡水域でのユーロスタイルと決めてました。
7:00にセット完了。
バイトアラームも4台のうちの3番4番の新品に変えました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/20/4eb44ad02c7dece0c176963565cea7c0.jpg?1613980332)
8:40センサーが途切れ途切れになり、やはりニゴイがシレーッと上がってきました。
汽水域のデカニゴイに慣れると小さく見えます。
9:00に餌替えをして車内で待機していると、気温も上がって暑くなってきました。
2回目の餌替えでは、何のあたりもなく11:00に3回目の餌替え完了。
食いが悪いので、15mmボトムからタイガーナッツワウターに交換。
すると11:15にいきなりヒット。
ドラグは回り合わせをくれるが、それほどの引きではない。
が、鯉の引きは確信。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/a3/e5e3aa580b860daceb7c9f4e27d25243.jpg?1613980451)
何なく上がってきたのは46cmの小学低学年の鯉。
タモも使わずずり上げました。
まあ、一応坊主記録更新は回避されました(笑)
お父さん連れてきてね、とリリース。
すると11:20またあたり!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/92/51c41a9317b0fde137ad3b125d100eb8.jpg?1613980495)
が、今度はニゴイでした。
パンの昼食を食べ、強風の中15:00まで待機したが納竿としました。
次回の休みも、また次の休みも天気が悪そうです。
巨鯉を手にするのはいつの日か?
竿を出し続けるしかありません!
少しづつ春が近づいて来てますね❗️
雑誌では小型から順に乗っ込み出すと書いてあるのでココからが楽しみですねぇ~👍️
先日の情報を信じて宝満の濃厚エリア攻めてますが「漫画喫茶 宝満」で冊数だけが伸びてますよ😅
宝満濃厚エリアの釣果はいかがですか?
ただ今、仕事中ですが、土日祝日は皆さんの釣果が気になって気持ちは筑後川、宝満川 他です。
これからサイズアップするといいんですがね〜。次回もユーロで攻めてみます!