Strange Brew

"Strange Brew"is a 1967 song by British supergroup Cream.

中秋の名月

2005-09-18 21:34:51 | 日記・エッセイ・コラム
050918_21070001
今日、9月18日日曜日は”中秋の名月”21時過ぎの名古屋の東から東の空を眺めたところです、携帯での写真でいまいちな写真ですが。愛・地球博は大変な人出だったようですね、まだまだ開場周辺は混んでいるんでしょうね。お疲れさま。



チャーリーとチョコレート工場

2005-09-11 23:09:40 | 日記・エッセイ・コラム
ジョニー・デップ、フレディー・ハイモア主演、ティム・バートン監督作品「チャーリーとチョコレート工場」を観ました。 
子供向けって思ってましたが、これがなかなか良い、本当に大切なものは何か、風刺が効いた、ファンタジーです、ジョニー・デップ、ティム・バートンの組み合わせもいいです。ミリオン・ダラーベイビーに続くオススメ作品です。
今日は選挙、とめどなくいい加減で、閉塞した政治状況の中で、投票はしましたが、胸くそ悪い、当選政治家の顔を見たくも無く、チャーリーとチョコレート工場は清々しい映画でよかったです。本当に大切なものは何か、お金や財産よりもっと大切なものがあるってこと教えてくれます。
ストーリーの一部紹介
30度も傾いたボロ家で、両親と4人の祖父母達とキャベツしか入っていないスープを食べ父親は歯磨きチューブの蓋をつける仕事(後に失業)をして本当に貧しい暮らしをしていたチャーリー(フレディー・ハイモア)少年だったが暖かい家族に囲まれ幸せだった。チャーリーは彼の家から見える世界一大きなウォンカ(ジョニー・デップ)のチョコレート工場の事が気になって仕方がなかった。ある日、ウォンカ製のチョコレートに入ってある5枚しかない、ゴールデン・チケットを引き当てた子供達に工場内部を公開するというポスターが街中に出回った。このニュースによって、何としてもゴールデン・チケットを手に入れようと、全世界でウォンカのチョコレートは飛ぶように売れて行く。チャーリーも少し早い誕生日プレゼントに両親からウォンカの板チョコをプレゼントされるのだが、残念ながらその中にはゴールデン・チケットは入っていなかった…。
o_8001




therollingstonesabiggerbangでストレス解消

2005-09-05 20:53:35 | 日記・エッセイ・コラム
stones_003
ローリング・ストーンズ、8年ぶりのスタジオ録音盤新譜、16曲も入って…ロックロール、ブルーズナンバー、バラードと素晴らしい曲が揃っている。シンプルなギターサウンド、本物のロックだぜ!来年春の日本公演が楽しみ。バックの写真は、PLAYBOY誌、ミック・テイラーが写ってる。CDはタワーレコードで買ったんだけどクラプトン「バック・ホーム」とロリー・ギャラガーのベリーベスト盤「ビッグ・ガンズ」も出てて、みんな欲しいけど、次にします。



夏休み

2005-08-17 20:44:55 | 日記・エッセイ・コラム
1日だけの貴重な休み、半田市、新美南吉記念館 「ごん狐」の悲しい童話が蘇える小さな記念館、そこから、南吉の生家へ。29歳7ヶ月という若さで亡くなった新美南吉がまだ生きているかの様な感じ。それから、中埜酒造「国盛」酒の文化館へ、運河沿いに並ぶ醸造所、酒蔵。赤いレンガの「カブトビール」跡、戦時中、中野飛行機に使われ、米軍の機銃掃射の標的になり傷跡が痛々しい。~大須アメ横へ電気パーツを買いにきたけど無かった。~覚王山参道入り口の「まる筆製氷店」もちろん宇治金時氷、氷のサクサク感と小豆、シロップ、上手くマッチして美味しい。
05
05
05
05
05
05
05
05



幸せな休日

2005-08-14 21:59:15 | 日記・エッセイ・コラム
050814_19300001
050814_20320001
今日は休み、でも、仕事が残ってたので、事務所でシゴト整理、イオン熱田のタワレコでベロマークのフリーマガジンを貰う、いよいよ8月31日発売RollingStones「A Bigger Bang」楽しみ楽しみ(*^_^*)。試聴をした、トリスタン・プリティマン、女性版ジャック・ジョンソンって言われてるけど、ほんとそうだね。イイ。~で、帰ってギネスビールとモクモクのソーセージ、それから、ウチの奥さんが買ってきた、恵那郡岩村、松浦軒本舗の「カステーラ」、美味しい。銅の小釜で焼き上げた素朴な味、本当におすすめです。