gooブログはじめました!

健康的食生活のための情報を発信です。
1980年以前の中学に家庭科、未必修の男性諸氏に医療従事者を含め必要かも。

[プレバイオティクス]食生活について語ろう

2024年02月13日 | 美容ダイエット

プレバイオティクスPrebiotics ぷればいおてぃくす
  先の1989年にプロバイオティクス(Probiotics有用菌体を含む向上物質、食品)が、アンチバイオティクス(抗生物質Antibiotics)に対する語として生まれた。

その後1995年イギリスのギブソンGibson らがプレバイオティクス(Prebiotics:Pre 前に、 先立って)を提唱している。人や動物が直接消化酵素を持って消化できないが腸内細菌が餌として利用することで増殖しそのことが体内における腸内細菌叢(そう)を改善する。有用な微生物、細菌として代表的な菌で乳酸菌・ビフィズス菌を助け増殖させ健康の維持に役立つ難消化性食品、食物繊維、オリゴ糖などをプレバイオティクスという。

胃で消化されずに大腸に生息する菌の餌となってビタミンB群などを生成する。抗アレルギー、抗腫瘍、免疫機能強化し便秘、心臓病予防、血糖値の上昇抑制、血中中性脂肪の低下、ダイエットに利用している。

同時の1995年にGibsonはオリゴ糖入りヨーグルトのようにプロバイオティクス(乳酸菌)とプレバイオティクス(オリゴ糖)の両方が含まれる食品のことを「シンバイオティクスSynbiotics」 と呼んでいる。併用することにより腸内の健康を守りからだ本来の力を強める機能が、さらに高められると考えた。シンバイオティクスSynbioticsは、プロバイオティクスとプレバイオティクスを一緒に摂取すること、またはその両方を含む飲料や製剤などのこととした。SynbioticsSynには、一緒に、という意味がある。

 

 

ご愛読戴きましてありがとうございます。よりよい情報をお届けしてまいります。

 

この記事についてブログを書く
« [n-3系脂肪酸]食生活について... | トップ | [チョコレート]食生活につい... »

美容ダイエット」カテゴリの最新記事