![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/21/d30cd73a32b41c712e6d44051d537e8b.jpg)
R32スカイラインの4ドアGTST-mが完成しました~♪
今回は「リコーカラー」ですっ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/d4/f37234610a64dab86b679391dcaa1503.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/93/113cc979dfb7c86cb1442628519afc3f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/39/6fd67b5e10ac6fa00fa16aa1a78c34cb.jpg)
この色でグループAで活躍したのはR31。
余りデカールを使ってR32で再現したのは、前作もそうですが、
スカイライン繋がりで遊んでみたかったんです。
実車では無い仕様なので、カラーリングはアレンジを。
赤白の割合も少し調整していますし、赤のラインをあえて1本減らしたり。
デカール位置も参考にはしていますが、好み優先です。
で、この感じはかなり気に入っています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/9c/d10b6326929e3c367ce30c4085d440c8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/2d/77624a37a9c4e1b476a5788d72374e28.jpg)
4ドアなのでJTCC気取りでも良かったんですが、
いつもの事でストリート。という設定にしています。
助手席とナンバープレート位ですが、あると落ち着くんですよね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/fd/0416a0dff68aa067beae054224e12a9f.jpg)
フロントの眺め。改造はナシですね。
ライト周りが比較的上手く塗れたので嬉しいかな。
リップ部はオートスポイラーだけ白にすれば楽でしたが、
その上に少し白を入れたのがコダワリです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/15/32b2a685128fa5b17799f4995f979882.jpg)
リアはマフラーカッターだけですかね。金属製のものです。
こちらもレンズ部が納得レベルで。実車もかなりダークだったかと思います。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/b4/f0849400ba7541f6f39e826055e49ed8.jpg)
室内はGT-Rのドンガラバスタブが入っています。
ロールバーもそうで、2ドア用になっちゃっていますが、
元々小さいキャビンの車なので、それ程違和感がないかなって思っています。
この在庫があったのも、気合いが入った一因です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/ac/2962e88cfed5278a1e9b56bd03622d15.jpg)
足回りは定番外しで。
この色ならば、白の5本スポーク辺りで決めたい所で在庫もありましたが、
セットしたのはフェラーリ。F50用ですかね?
デザイン側のみを使って幅調整。内側リムは無いので、フジミ製タイヤは自然とすり鉢になっています。
車高は限界までは攻めず。低いんですが、この位の方が説得力があるかなぁ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/b2/a90b80b805f71e575dc1942fbb387896.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/6d/4ccbdedcd7ad872b0a60c672aa56cbed.jpg)
ホイールの色が左右で違うのもよくやる事。
今回はガンメタだけでも良かったかな。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/98/b613e9276f9efb7358ca833ffd46c2c1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/d5/ae18b0e7358f3ad472e35dfd0a296c02.jpg)
キットはアオシマ。4ドアはこれだけですからね。
表現が少し固いかなとかありますが、あるだけで充分です。
調整したり改造したりするには、分かりやすい構成も魅力的です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/3c/94efd1348d9242a1d3bcf55e93134063.jpg)
R32色替えを並べて。
楽しそうでいいですねっ。模型ならこういうのも気軽に出来ますし。
今回も満足していますよ~♪
今回は「リコーカラー」ですっ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/d4/f37234610a64dab86b679391dcaa1503.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/93/113cc979dfb7c86cb1442628519afc3f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/39/6fd67b5e10ac6fa00fa16aa1a78c34cb.jpg)
この色でグループAで活躍したのはR31。
余りデカールを使ってR32で再現したのは、前作もそうですが、
スカイライン繋がりで遊んでみたかったんです。
実車では無い仕様なので、カラーリングはアレンジを。
赤白の割合も少し調整していますし、赤のラインをあえて1本減らしたり。
デカール位置も参考にはしていますが、好み優先です。
で、この感じはかなり気に入っています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/9c/d10b6326929e3c367ce30c4085d440c8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/2d/77624a37a9c4e1b476a5788d72374e28.jpg)
4ドアなのでJTCC気取りでも良かったんですが、
いつもの事でストリート。という設定にしています。
助手席とナンバープレート位ですが、あると落ち着くんですよね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/fd/0416a0dff68aa067beae054224e12a9f.jpg)
フロントの眺め。改造はナシですね。
ライト周りが比較的上手く塗れたので嬉しいかな。
リップ部はオートスポイラーだけ白にすれば楽でしたが、
その上に少し白を入れたのがコダワリです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/15/32b2a685128fa5b17799f4995f979882.jpg)
リアはマフラーカッターだけですかね。金属製のものです。
こちらもレンズ部が納得レベルで。実車もかなりダークだったかと思います。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/b4/f0849400ba7541f6f39e826055e49ed8.jpg)
室内はGT-Rのドンガラバスタブが入っています。
ロールバーもそうで、2ドア用になっちゃっていますが、
元々小さいキャビンの車なので、それ程違和感がないかなって思っています。
この在庫があったのも、気合いが入った一因です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/ac/2962e88cfed5278a1e9b56bd03622d15.jpg)
足回りは定番外しで。
この色ならば、白の5本スポーク辺りで決めたい所で在庫もありましたが、
セットしたのはフェラーリ。F50用ですかね?
デザイン側のみを使って幅調整。内側リムは無いので、フジミ製タイヤは自然とすり鉢になっています。
車高は限界までは攻めず。低いんですが、この位の方が説得力があるかなぁ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/b2/a90b80b805f71e575dc1942fbb387896.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/6d/4ccbdedcd7ad872b0a60c672aa56cbed.jpg)
ホイールの色が左右で違うのもよくやる事。
今回はガンメタだけでも良かったかな。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/98/b613e9276f9efb7358ca833ffd46c2c1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/d5/ae18b0e7358f3ad472e35dfd0a296c02.jpg)
キットはアオシマ。4ドアはこれだけですからね。
表現が少し固いかなとかありますが、あるだけで充分です。
調整したり改造したりするには、分かりやすい構成も魅力的です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/3c/94efd1348d9242a1d3bcf55e93134063.jpg)
R32色替えを並べて。
楽しそうでいいですねっ。模型ならこういうのも気軽に出来ますし。
今回も満足していますよ~♪
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます