私についてきて!

私の名前はエリザベス。
私と私を取り巻く人たちとの、Oh My God!な毎日を綴ります。

ロンドンの短い旅  スーパーマーケット

2009年03月28日 | ロンドンの旅 2009



この辺で、ちょっとブレイクね

スーパーマーケットの食品をチェックしてみたくなりました

主婦って気になりますよね
海外が久しぶりな私は、興味深々だわ





             
            



             マークス&スペンサーとセルフリッジ フードホールは向かい合わせ。




            










一般的なスーパー、M&Sの食品フロアを探索。




イースターフェア。お子ちゃまたちが喜びそう。








コーヒー

パッケージが、なんだかなぁ・・・  あぁ、フェアトレードの商品なのね、納得。








コーン、レンズ豆、雑穀類は豊富です








ペットフード

街中のスーパーのせいでしょうか? ちょっと種類が限定されています。








パン







パン

パンやパウンドケーキはどれも美味しそう。横にベーカリーもありました。








ハム

4枚入り、5枚入りが2パックで4ポンド。 一枚が大きく、日本のハムの1.5倍くらい。








            調理済みのお魚
            
             チンするだけでOKは、どこも一緒ね。







               
                
                 アーティチョークは、あれ いくらだったっけ?

  


                
              下のをカットしたものが、上の袋詰めのようです。かぼちゃのように見えますが、
              Butternut squishと書いてあります。べちゃっとしているバターナット?
                 


 


                


                  いんげん      里芋 



                
                            



                






                    
                   セーラが手にしているのは500mlの牛乳。大きい方は2.3リットルだったかしら?
                   アメリカサイズは4ガロン(約4リットル)なので驚かないセーラ。






                
                 オレンジではなく、スペイン産のSサイズみかん。







                
                 自分でカゴからベルトコンベア?の上に、一まとめに置きます。
                 前の人の会計が終わると、ベルトが動いてレジの前で止ります。




                
                こちらはセルフレジ




日本のトップバリュや無印のように、M&Sのプライベートブランド商品は割安でした。
毎日、ここでミネラルウォーターを買い、
ホテルのポットでお湯を沸かして、お茶をしていました!









セルフリッジのフードホールでは


中身にお肉と野菜やお豆などが詰まったパイ。









                 かわいらしいシュガーケーキ

                     


      
                




                






 


セルフリッジの本館のキッチン用品売場
 




値段もよく覚えていなくて お役に立たないレポでありました。。。
でも、物価は高いわ。。。恐るべしイギリス







コメント    この記事についてブログを書く
« ロンドンの短い旅 Ⅳ | トップ | ロンドンの短い旅 ミュージカル »

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

ロンドンの旅 2009」カテゴリの最新記事