Making a good sound living

ブログ♪ファミローザ・ハーモニーより最新情報をお届けします♪

清里旅行~『西の魔女が死んだ』ツアー

2008-09-01 | エミコ
 映画『西の魔女が死んだ』は、とても心の温かくなる良い映画。この夏は、映画館で良い映画にたくさん出会えました。ざっと思い出すと……女性が見たら思わず共感、そして郷愁といった感じの『いつか眠りにつく前に』、『インディ・ジョーンズ/クリスタル・スカルの王国』、大好きな三谷幸喜作品『マジックアワー』、音楽の真実をこんな風に映像化できるんだ!と心から感動した『奇跡のシンフォニー』、宮崎駿作品の『崖の上のポニョ』は帰らないE.T.!という感じで何とも言えない幸福感に包まれた映画でした。そして『西の魔女が死んだ』…。最近の邦画、すごく良い感じと、私は思っているのです。ここ最近見て、心にしみたのは『フラガール』『幸福な食堂』『ジョゼと虎と魚たち』…他にもあった気がするけど、どれも淡々としていて静かな雰囲気なんだけど、見た後、かなり尾を引く…切ない~でも、なんだか幸せそんな感じ。『西の魔女が死んだ』も、そうでした。静かに流れていくストーリーに緑豊かな、ちょっと古い感じの景色がとても印象に残り、来年の1月3日まで、そのロケセットを見ることが出来ると知り、ものすごく行きたい!と思ったのでした。すぐに家族全員に相談して、皆で行こう!と清里旅行~『西の魔女が死んだ』ツアーを組んだのでした。  
わざと古い感じを出すための作業も大変だったようです。思わず懐かしさを感じる古さ…景色に溶け込んでます。下の写真はサンルームからの入り口。映画の中で西の魔女である、おばあちゃんがかぶっていた麦わら帽子。
 
シンプルで素敵なキッチン。おばあちゃんはイギリス人。日本とイギリスの融合といった感じで素敵。右の方に懐かしの黒電話もありました。下の写真は、映画を見た人にはぐっと来る…西の魔女のメッセージ。 清里に着いた初日に見に行き、もう来年の今頃には跡形もないんだなあと思ったら、なんとも悲しい気持ちになって、1日おいて、帰る日にもう一度、見に行きました。永遠ではない、この瞬間、今、見ているこの瞬間。すごく愛おしい気持ちになってしまいました。『西の魔女が死んだ』という作品自体がそういう映画だったので、ただのロケセットなのに、妙に思い入れてしまいました。

動きたいざかりの末っ子、恵音。皆から離れて、どこに行くの?と見ていたら、芝生に座って、しばらくの間、たそがれていました。
他にも、皆で卓球やバドミントンをしたり、初めてパークゴルフに挑戦したり。

夫は陶芸にも挑戦!私のリクエストでカップを作りました。もちろん、大好きなブルーで。でも、仕上がってみないと分からないのが陶芸の魅力。2ヶ月後に家に送られてくるのが、とっても楽しみです。 帰りに山梨フラワーセンターに寄りました。「アルプスの少女ハイジ」のテーマパークがあると知り、ぜひぜひ見てみたくて
 
バラ園もあり、美しかった! そして……夕暮れ時、これまた美しい“天使のはしご”に遭遇!

そして、帰りの高速の休憩所で私のバッグに止まった巨大な蛾!10㎝以上はあった。ブルーのバッグに、映えるアイボリーの蛾……記念撮影をして、外に逃がしました。


最新の画像もっと見る

1 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
すてきー! (C.MIYAZKI)
2008-09-08 16:16:36
emiちゃん、おひさです!
清里の写真、すっごい素敵
そのうえ、すんごい蛾っ!!

ずーっとテレビや映画を見ていないから「西の魔女が死んだ」という映画は解らないのだけど、リンク先の情報と写真を見てストーリーと雰囲気を想像しながら読ませてもらったよ。

そうやってテーマを決めてちょこっと旅行するのも楽しいね~。ウチもそんな風に旅行してみようかな!

そういえば、数ヶ月前から気紛れにブログを書いているのだけど、近況報告がてらリンク貼っておきます。ただ、時間の都合でほとんど更新できない状態だけど。。。↓これですヨロシクオネガイシマース!
http://tostoscook.exblog.jp/9015407/

返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。