彩音のFacebookより…
「4/7にConcert para bebés(赤ちゃんのためのコンサート)に出演させて頂きました。🌹
このコンサートでは何かの題材を元に一つのストーリーのようにして行われるんだけど、私がポルトガル着いてからまもなくのタイミングで、風船おじさんを題材にしたコンサートを再演するという話が舞い込み、優美ちゃんと石塚家を代表して参加してきました。🎈
日本では風船おじさんのことは、マスコミが面白がって、本質が全く伝えられず、七不思議みたいな扱われ方してるけど、ポルトガルでこの話を素晴らしいと感銘を受けた人が何人もいて、それがこうして音楽として伝えられる温かさにコンサート中何度も涙ぐんだ…
聴きにきていた赤ちゃんたちも本当に可愛くて、目の保養だった👶🏻
そして優美ちゃんのニューリリースしたCDも売れて、優美ちゃんの同僚の先生方もすごく優しくて温かい人ばかりで、幸せな空間だったなあ。」
そうなんです。あれから27年経つのに・・・
日本ではお騒がせの風船おじさん、平成終わりのスペシャル番組の企画で、当時の映像を使用していいかと何本かお問い合わせを頂きました。
でも、いつも真実が伝えらないことに嫌な思いをしてきたので、丁寧にお断りさせて頂きましたが。
ところかわって、ここポルトガルでは、校長の多大な共感と素晴らしいアイデアにより、『夢の調律師ISHIZUKA』というテーマで、「夢の風船」というテーマソングも作られ、彼の最大の目的であった鳴き砂の環境保護から砂も演出に取り入られ、私たちファミローザも参加しての初演は2010年でした。そして今年再演となりました。
母へのオマージュという意味も込められているのを後で知って、さらに感激でした。
「夢の風船」は子供たちにも歌い継がれています。
その夢をなんとか日本でも伝えたいと思い、
日本語詞に翻訳しました。
ファミローザのコンサートでも演奏してますが、今回優美子のセカンド・アルバム「MATER(マーテル)」に収録させて頂きました。
そして、そのお返しに、母作詞&恵美子作曲「鳴き砂のほほ笑み」をポルトガル語詞で収録しました。
これで2曲共、日本語詞とポルトガル語詞が完成!
音楽で本質が伝えられる歓び、
音楽だからこそ伝えられる歓び、国境、人種を超えて…。
もちろん、8月3日のコンサートにもスペシャルメンバーで演奏します♪
ぜひいらしてください!
8月3日(土)午後3時と午後7時の2回公演(入れ替え制)渋谷ラトリエにて
チケットのご購入はこちらから♪ http://famirosa.cart.fc2.com/
そして、優美子のセカンド・アルバム「MATER(マーテル)」の発売記念コンサートは、
8月10日 (土)午後5時 東大前・求道会館にて
チケットのご購入はこちらから♪
https://www.club-world.jp/201908yumikoishizuka
皆さんにお会いできますことを心から楽しみにしています♪