ショールから始めて、マフラーとラリエッタを織ってきました。
本格的な暑さの中にいるとき、これらの作品の内、
「首に巻いたとき一番快適なのはどれなのかな・・?」
と、考えます。
今回は、5本の細い糸をそのまま1本の糸として横糸に使いました。
たて糸は、綿60%+麻40%の混紡糸を使いました。
制作過程は、emikolife 292話でも紹介しましたので、今回は仕上がりの段階から画像でご覧ください。
材料 綿100% 綿麻混紡糸
仕上がりサイズ 幅9㎝×長さ150㎝(房含む)
カラー グリーン
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/cc/252737552865ac5fdb58b26819bd826e.jpg)
たて糸32本をかけ、平織りで130㎝織りました。
①
② ![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/17/8001a10ce6a60904c4dafbb39952f1fa.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/bc/038b9afee544235bc8d506eb8f24ff8b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/17/8001a10ce6a60904c4dafbb39952f1fa.jpg)
①織り上がりました。
②房の部分を残して、切り離します。
③
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/4b/3fe4f1db21493e69b5933e92a811d2b3.png?1622810375)
③織り機から切り離した時の両端の房の部分です。
④ ![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/3f/3288cdb7ebab60079b225ef25bfb8269.png?1622810283)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/3f/3288cdb7ebab60079b225ef25bfb8269.png?1622810283)
④両端の切り残した部分を房として丸く縛り、形を整えます。
⑤
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/8c/cbff951011d3458998bfd247ec4ff01f.jpg)
⑤仕上がりです。作品そのままを首に置くとこの長さですが、帯状ですから結び方はいろいろできます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/71/7825453b5c0f8ccb9d51d522dd57e317.png?1622811065)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/87/c8e511cbc5aa927288a9e45e2e047e83.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/68/f3506351d35ac8961827e06c4d51e6eb.jpg)
襟の中に入れていただくと、おしゃれです。
素材が違った別の作品も紹介します。
材料 綿40% 絹30% レーヨン30% (野呂栄作作とこなつ)
仕上がりサイズ 幅9㎝×長さ150㎝(房を含む)
カラー ベース色ピンクにいろんな色を紡いだ混色
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/3b/4833c2515f7a5825f7c2fdd042916d0a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/02/2a15025c7a5b8e16dab2262eb1f2597d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/03/2f763a632762a285cf59c3442328b919.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/d2/e678dae5a9f2d13430d8d50de7e2b707.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/09/3016422de3d8f2f3fbb8d073ffa21f3d.jpg)
この夏用ラリエッタ作品2点は、Marchel マルシェルに出品します。
お値段は、2点共、送料込みで2800円です。
これからの暑さ対策にお役立てください。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/dd/2c9c77ef63c6b87d9eb4be36cc3c5159.jpg)
私のおもしろ手帖 21/6/4 花日記 ⑤マリーゴールド
オレンジや黄色の花といったイメージがあるマリーゴールドですが、今は、改良されて素敵な色があります。
マリーゴールドは様々な植物と相性が良く、一緒に植えておくと植物の根を侵すセンチュウ被害を防げるそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/f9/af39f2c37c43222d44662dd222fe9127.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/3c/265c71c2d94c178e981a146125358c75.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/1c/746cd1127e1a022e0ae494d7af6e641d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/42/1d312d51c3b400dc972fabcc550451b0.jpg)
これから梅雨の時期です。
枯れた花をそのままにしてくと、花が雨で濡れた時に腐ってしまったり、種が出来て栄養が次の花にいかなくなります。
枯れた花は、こまめにカットしましょう。