emitanの心にうつりゆくもの

日常のこと、テレビドラマのことなどを中心に・・・

黒革の手帖 最終話観終わりました

2017-09-18 16:18:59 | 2017夏ドラマ
うーーーん、そこそこ楽しんで観ていたけど、ストーリーにもう少し工夫が欲しかったです。
武井咲ちゃんの豪華なプロモーションビデオを観ているように思いました。

キャストは、とても素晴らしかったのです。
武井咲ちゃんが、クラブのママとして凛とした佇まいで、「お勉強させていただきます」と発している姿は美しく、着物もビシッと着こなしていて綺麗だったし、
個性的な俳優陣が周りで盛り立てていて、主役を消すことなく、でも大暴れして楽しませてくれて・・・。
上星ゼミナールの橋田理事長の、ものすごく露骨な性欲にはドン引きでしたが

俳優の演技と演出、音楽で結構ドキドキさせられて、魅せてくれたけど、
それでも「23歳の小娘に、こんなにもみんなホイホイ騙されるのか?」とか、
元子ママが銀座の頂点にこだわる理由がイマイチよく分からなくて、23歳の女性が銀座に魅せられたのはどういう所だったのかが伝わりにくくて、
脚本を現代風にアレンジしている中で、もう少し工夫が欲しかったな・・・と思ったりしていました。


最終話のラストは、元子ママも安島代議士も逮捕されたという事でいいのでしょうか?
「悪い事をしていたら、必ずいつか報いを受ける」という事でいいのでしょうか??

あとは、武井咲ちゃんと仲里依紗ちゃんのバチバチしたやり取りを、終盤にもっと観たかったです!
あんな「手帖を盗む」という姑息な手段ではなくて、しかも高畑淳子さん(の役)に盗ませるとかそういうのではなくて、
里依紗ちゃん(の役)自身が逆襲していって、その上で二人がどう生き残っていくのか、という姿を観たかったかな。

まぁ、原作を読んだことがないのでアレですが、終盤の展開に もう一押しほしかったな、と思いました。


とはいえ、録画を貯めずに観ていたので、そこそこ楽しみにしていたのだと思います
←web拍手です。
※これまでの感想
 第1~2話 のみ
※公式HP(こちら
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ウチの夫は仕事ができない ... | トップ | コード・ブルー~ドクターヘ... »

コメントを投稿