いつも当ブログにお立ち寄りいただき、ありがとうございます!
「2013年1月」の1か月間の閲覧数について集計しましたので、閲覧数が多かった記事をお知らせします。
1位 泣くな、はらちゃん 第2話(2013/1/26 23:23)
2位 泣くな、はらちゃん 第1話(2013/1/19 23:21)
3位 捜査地図の女 第6話(2012/11/29 22:53)
4位 2013冬ドラマの品定め(2013/1/7 20:56)
5位 ゴーイング マイ ホーム 最終話(2012/12/19 15:42)
6位 正月時代劇 御鑓拝借~酔いどれ小籐次留書~(2013/1/2 21:18)
7位 2012秋ドラマ 勝手に総括&各賞発表(2013/1/6 2:04)
8位 ビブリア古書堂の事件手帖 第1話(2013/1/14 23:27)
9位 書店員ミチルの身の上話 第1話(2013/1/9 15:50)
10位 最高の離婚 第1話(2013/1/11 15:29)
11位 夜行観覧車 第1話(2013/1/19 0:28)
12位 大奥~誕生 最終話(2012/12/15 0:36)
13位 ラストホープ 第2話(2013/1/22 23:13)
14位 書店員ミチルの身の上話 第3話(2013/1/23 14:35)
15位 誕生日&写真集(2012/7/19 23:15)
16位 夜行観覧車 第2話(2013/1/26 1:00)
17位 おしゃれイズム 松坂桃李さん(2013/1/24 15:49)
18位 最高の離婚 第2話(2013/1/18 12:56)
19位 ビブリア古書堂の事件手帖 第2話(2013/1/21 23:26)
20位 最高の離婚 第3話(2013/1/25 15:02)
「泣くな、はらちゃん」が1位と2位に入りましたが、この2記事のみ4ケタの閲覧数です![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_sup.gif)
先日「2013冬ドラマ 序盤戦 雑感」という記事(こちら)でも書きましたが、私は冬ドラマの中では2番目(民放ドラマでは1番)に好きなドラマなので、こうして閲覧数が多いのは嬉しいです![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_warai.gif)
「漫画のキャラクターが漫画と現実世界を行き来する」なんて大丈夫??と放送前は心配もしたのですが、とてもハートフルで、でも笑えて、キャラクター達が生き生きとしていて、結構良い作品だと思います。
小さい子供から年配の人まで、全ての年代の人が楽しめるドラマだと思います![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/good.gif)
3位は「捜査地図の女 第6話」
12月も2位に入っていた記事です。
なんか、ドラマを紹介するサイト(たぶん個人運営ではない)に、この記事のリンクが載っているようです。
リンクを貼る時は一声かけていただきたいなぁ・・・とは思うのですけどね![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase1.gif)
(なぜ「最終話」のリンクではなく「第6話」のリンクが貼ってあるんだろう?とも思ったり)
「アクセス数が多い」→「このドラマの名前を検索すると、この記事が上の方に出る」→「またアクセス数が多くなる」というループ現象が起こっているような気がしないでもないですが、そのうち落ち着くでしょう![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
5位は「ゴーイング マイ ホーム 最終話」
この記事は、1月の全部の日で毎日10~50アクセスあり、1日当たりの閲覧数は多くはないのですが、月計にすると4位となった、という状況です。
とても良いドラマだったので、こうして1月に入っても反響があるのは嬉しいです。
6位は「正月時代劇 御鑓拝借~酔いどれ小籐次留書~」
元旦に放送した番組について翌日に書いた記事なのですが、年始早々に感想を書く方があまりいらっしゃらなかったのか(笑)、書いてから3日間のアクセス数がとても多くてビックリしていました。
ドラマの内容自体、とても良い作品だったと思うので、こうしてお立ち寄りくださった方が多くて嬉しいです。
好評につき、5月から連続ドラマになるそうですね。
私も要望を出していたので、連ドラになるのは嬉しいのですが、BSでの放送とのことで![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/panda_2.gif)
我が家ね・・・BSのアンテナが無いので、観ることができないんです
(転勤族なので、引っ越しのたびにアンテナを持ち歩くのは・・・アンテナ設置+受信料がかかるからというのもあるのですけど)
直人さんが出るなら実家に録画を頼むかもしれませんが、出ないのなら地上波待ちかな、と思っています![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/namida.gif)
月9「ビブリア古書堂の事件手帖」が、8位と19位に入っていました。
閲覧数は多かったのですが、私は第2話で感想をリタイアしてしまいました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dogeza.gif)
視聴自体も、第3話は観たけど、第4話はまだ観ておらず・・・。
ちょっと私が好きなジャンルではないようなのと、知人で観ている人がいないようなので・・・
視聴リタイアしようかな・・・申し訳ありません![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
「書店員ミチルの身の上話」が9位と14位に入っていました。
今のところ私の中では「冬ドラマNo.1」のドラマです(笑)
そんなにサスペンスは観ない方なのですが、このドラマはハマってしまっています。
毎回予想を上回るサスペンスが起こっていて、本当にドキドキ、ザワザワ・・・怖いです![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
遅い時間から始まるので、「翌日に視聴→感想を書く」となっているのですが、こうして翌日に書いてもアクセス数があるのは嬉しいです。
木10「最高の離婚」は、1月に放送された3話が全部入っていました。
痛快なドラマかな、と思っていたのだけど、結構どっぷり(?)な内容ですよね(笑)
主要キャスト4人のキャラクターが、あまり私の周りにはいないタイプの方々なので、結構客観的に、キャストの熱い演技を楽しむという方向で最近は観ているかも、です![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
主人公・光生に似た人には時々出会うけど、私はそういう人とはあっさりと付き合うので、キャラクター達があそこまで憎んだり、こだわる感情が、それほど分からなかったりするんですよね・・・。
金10「夜行観覧車」は、11位と16位に。
このドラマもサスペンスですよね・・・でも、かなりハマって観ています![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face2_happy_s.gif)
すごくドロドロで、キューっと胸が締め付けられるんですけどね![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
そういうドラマのせいか、前クールで同時間の「大奥」の記事と比べると、今のところアクセス数は少し少ないような気がします。
あと、残りの冬ドラマ「ラストホープ」は、第2話が13位に入っていました。
ちなみに第1話と第3話は21位と22位に入っていて、決してこのドラマのアクセス数が少ないわけではないです。
いろいろな話が同時進行しているドラマなので、書き留める文字も多くなってしまっているのですが、それが報われるような展開になってくれることを願っています![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_please.gif)
面白いのですけどね・・・でも、私の記憶力のキャパがオーバーしそうなので![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
ドラマ以外では「おしゃれイズム 松坂桃李さん」が17位に入っていました。
松坂君の事について、ほとんど大した書いていない記事なのに・・・本当に申し訳ないです![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dogeza.gif)
でも、こうアクセス数を整理していると、「今、世間ではこの方が熱いのね~」と思ったりして、少し面白いです。
一年計を出していないので確実なことではないのですが、俳優・綾野さんや歌手・氷川さんがイズムに出演した記事は、今でも少なからずアクセスがあるような気がします。
・・・このような1月でした。
ブログを始めて1年が過ぎ、アクセス数も少しずつ増えていて、トータル訪問者数(IP)が2月8日で10万件に達しました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/light.gif)
(トータル閲覧記事数(PV)は、その約2.3倍です)
アクセス数を増やそうとしているわけではなく、単純に思った事を書いているブログなのですが、こうして色んな方にお立ち寄りいただき、とても嬉しいです。
この件数になっても、一度も嫌な思いをすることなくブログを続けることができ、みなさんの温かさには本当に感謝しています!
本当にありがとうございます!!
そして、コメントやトラックバック、web拍手、ツイッター、メール等をいただき、本当にありがとうございます!!
こんなブログですが、これからもどうぞよろしくお願いいたします!
![](http://img.webclap.com/webclap/button/off.php?img=13)
↑
こちらの「web拍手」は非公開メッセージを入れることができます。
また、押していただくだけでも嬉しいので、もし何か共感することがありましたら、ポチッと押していただければ嬉しいです
「2013年1月」の1か月間の閲覧数について集計しましたので、閲覧数が多かった記事をお知らせします。
1位 泣くな、はらちゃん 第2話(2013/1/26 23:23)
2位 泣くな、はらちゃん 第1話(2013/1/19 23:21)
3位 捜査地図の女 第6話(2012/11/29 22:53)
4位 2013冬ドラマの品定め(2013/1/7 20:56)
5位 ゴーイング マイ ホーム 最終話(2012/12/19 15:42)
6位 正月時代劇 御鑓拝借~酔いどれ小籐次留書~(2013/1/2 21:18)
7位 2012秋ドラマ 勝手に総括&各賞発表(2013/1/6 2:04)
8位 ビブリア古書堂の事件手帖 第1話(2013/1/14 23:27)
9位 書店員ミチルの身の上話 第1話(2013/1/9 15:50)
10位 最高の離婚 第1話(2013/1/11 15:29)
11位 夜行観覧車 第1話(2013/1/19 0:28)
12位 大奥~誕生 最終話(2012/12/15 0:36)
13位 ラストホープ 第2話(2013/1/22 23:13)
14位 書店員ミチルの身の上話 第3話(2013/1/23 14:35)
15位 誕生日&写真集(2012/7/19 23:15)
16位 夜行観覧車 第2話(2013/1/26 1:00)
17位 おしゃれイズム 松坂桃李さん(2013/1/24 15:49)
18位 最高の離婚 第2話(2013/1/18 12:56)
19位 ビブリア古書堂の事件手帖 第2話(2013/1/21 23:26)
20位 最高の離婚 第3話(2013/1/25 15:02)
「泣くな、はらちゃん」が1位と2位に入りましたが、この2記事のみ4ケタの閲覧数です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_sup.gif)
先日「2013冬ドラマ 序盤戦 雑感」という記事(こちら)でも書きましたが、私は冬ドラマの中では2番目(民放ドラマでは1番)に好きなドラマなので、こうして閲覧数が多いのは嬉しいです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_warai.gif)
「漫画のキャラクターが漫画と現実世界を行き来する」なんて大丈夫??と放送前は心配もしたのですが、とてもハートフルで、でも笑えて、キャラクター達が生き生きとしていて、結構良い作品だと思います。
小さい子供から年配の人まで、全ての年代の人が楽しめるドラマだと思います
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/good.gif)
3位は「捜査地図の女 第6話」
12月も2位に入っていた記事です。
なんか、ドラマを紹介するサイト(たぶん個人運営ではない)に、この記事のリンクが載っているようです。
リンクを貼る時は一声かけていただきたいなぁ・・・とは思うのですけどね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase1.gif)
(なぜ「最終話」のリンクではなく「第6話」のリンクが貼ってあるんだろう?とも思ったり)
「アクセス数が多い」→「このドラマの名前を検索すると、この記事が上の方に出る」→「またアクセス数が多くなる」というループ現象が起こっているような気がしないでもないですが、そのうち落ち着くでしょう
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
5位は「ゴーイング マイ ホーム 最終話」
この記事は、1月の全部の日で毎日10~50アクセスあり、1日当たりの閲覧数は多くはないのですが、月計にすると4位となった、という状況です。
とても良いドラマだったので、こうして1月に入っても反響があるのは嬉しいです。
6位は「正月時代劇 御鑓拝借~酔いどれ小籐次留書~」
元旦に放送した番組について翌日に書いた記事なのですが、年始早々に感想を書く方があまりいらっしゃらなかったのか(笑)、書いてから3日間のアクセス数がとても多くてビックリしていました。
ドラマの内容自体、とても良い作品だったと思うので、こうしてお立ち寄りくださった方が多くて嬉しいです。
好評につき、5月から連続ドラマになるそうですね。
私も要望を出していたので、連ドラになるのは嬉しいのですが、BSでの放送とのことで
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/panda_2.gif)
我が家ね・・・BSのアンテナが無いので、観ることができないんです
(転勤族なので、引っ越しのたびにアンテナを持ち歩くのは・・・アンテナ設置+受信料がかかるからというのもあるのですけど)
直人さんが出るなら実家に録画を頼むかもしれませんが、出ないのなら地上波待ちかな、と思っています
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/namida.gif)
月9「ビブリア古書堂の事件手帖」が、8位と19位に入っていました。
閲覧数は多かったのですが、私は第2話で感想をリタイアしてしまいました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dogeza.gif)
視聴自体も、第3話は観たけど、第4話はまだ観ておらず・・・。
ちょっと私が好きなジャンルではないようなのと、知人で観ている人がいないようなので・・・
視聴リタイアしようかな・・・申し訳ありません
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
「書店員ミチルの身の上話」が9位と14位に入っていました。
今のところ私の中では「冬ドラマNo.1」のドラマです(笑)
そんなにサスペンスは観ない方なのですが、このドラマはハマってしまっています。
毎回予想を上回るサスペンスが起こっていて、本当にドキドキ、ザワザワ・・・怖いです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
遅い時間から始まるので、「翌日に視聴→感想を書く」となっているのですが、こうして翌日に書いてもアクセス数があるのは嬉しいです。
木10「最高の離婚」は、1月に放送された3話が全部入っていました。
痛快なドラマかな、と思っていたのだけど、結構どっぷり(?)な内容ですよね(笑)
主要キャスト4人のキャラクターが、あまり私の周りにはいないタイプの方々なので、結構客観的に、キャストの熱い演技を楽しむという方向で最近は観ているかも、です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
主人公・光生に似た人には時々出会うけど、私はそういう人とはあっさりと付き合うので、キャラクター達があそこまで憎んだり、こだわる感情が、それほど分からなかったりするんですよね・・・。
金10「夜行観覧車」は、11位と16位に。
このドラマもサスペンスですよね・・・でも、かなりハマって観ています
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face2_happy_s.gif)
すごくドロドロで、キューっと胸が締め付けられるんですけどね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
そういうドラマのせいか、前クールで同時間の「大奥」の記事と比べると、今のところアクセス数は少し少ないような気がします。
あと、残りの冬ドラマ「ラストホープ」は、第2話が13位に入っていました。
ちなみに第1話と第3話は21位と22位に入っていて、決してこのドラマのアクセス数が少ないわけではないです。
いろいろな話が同時進行しているドラマなので、書き留める文字も多くなってしまっているのですが、それが報われるような展開になってくれることを願っています
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_please.gif)
面白いのですけどね・・・でも、私の記憶力のキャパがオーバーしそうなので
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
ドラマ以外では「おしゃれイズム 松坂桃李さん」が17位に入っていました。
松坂君の事について、ほとんど大した書いていない記事なのに・・・本当に申し訳ないです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dogeza.gif)
でも、こうアクセス数を整理していると、「今、世間ではこの方が熱いのね~」と思ったりして、少し面白いです。
一年計を出していないので確実なことではないのですが、俳優・綾野さんや歌手・氷川さんがイズムに出演した記事は、今でも少なからずアクセスがあるような気がします。
・・・このような1月でした。
ブログを始めて1年が過ぎ、アクセス数も少しずつ増えていて、トータル訪問者数(IP)が2月8日で10万件に達しました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/light.gif)
(トータル閲覧記事数(PV)は、その約2.3倍です)
アクセス数を増やそうとしているわけではなく、単純に思った事を書いているブログなのですが、こうして色んな方にお立ち寄りいただき、とても嬉しいです。
この件数になっても、一度も嫌な思いをすることなくブログを続けることができ、みなさんの温かさには本当に感謝しています!
本当にありがとうございます!!
そして、コメントやトラックバック、web拍手、ツイッター、メール等をいただき、本当にありがとうございます!!
こんなブログですが、これからもどうぞよろしくお願いいたします!
↑
こちらの「web拍手」は非公開メッセージを入れることができます。
また、押していただくだけでも嬉しいので、もし何か共感することがありましたら、ポチッと押していただければ嬉しいです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_warai.gif)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます