第1話 「攻撃系女子とピュア巡査バディの痛快ポリス・コメディー!潜入捜査で女装しなさい」
※あらすじは書かずに、感想のみ簡単に書きます。
いやぁ、想像通り面白くて良かったです!
くだらなさすぎて大爆笑でした!!
無理に15分延長とするのではなく、5分程度の延長だったのがまた好感大でした
公式HPによると、
「マヤは相手の情報を調べつくし、それを武器に敵を追いつめるのを得意とする“ドS刑事”だったのだ」
とのこと。
どこまで本当の事を言っているのかは分からないけど、相手が腰が砕けてしまうほど強烈に落ち込むように話すのが得意のようで・・・
怖い~!!www
「バッカじゃないの?」が決め台詞のようですね
巡査部長・黒井マヤを演じている多部未華子ちゃんが、メチャメチャハマっていますね!
ドSの決め台詞をスパッと言って、クールに決めているのだけど、何だか可愛らしい感じもあって。
その可愛らしさも、また良い所なのかも。
代官様こと代官山脩介を演じている大倉忠義君は、毎回色々とイジられそうですね
今回は女装をさせられて・・・
顔は可愛らしくて女性に見えなくもなかったけど、体や姿勢は完全に男でしたね
大倉君のコメディエンヌコメディアンぶりも、とてもハマっていそうで、こちらも楽しみです♪
何故マヤは代官様をバディにしたのでしょうね~。
「様」をつけて呼んでいるのに、散々振り回しているのが、また滑稽でいい感じ♪
公園の回る遊具に乗って、
「始めるわよ。乗りなさい。回しなさい。もっと!もっと!!私は体が回ると、頭もよく回るのよ!・・・ストップ!」「何か閃いたんですか?」「全然!」
もう、大爆笑しましたwww
「代官様、ファイト!」って言って犯人を確保させようとして、代官様が犯人と格闘しているのを楽しそうに眺めて、代官様がダメそうだと分かった時にやっとマヤ自身が止めを刺す・・・
メチャメチャ ドS
マヤの父である警察庁次長・黒井篤郎は、まだ顔は出ていなかったけど、これから徐々に明らかにされていく感じなのかな?
マヤは、上司・白金不二子(吉田羊)の許可なく人事権を行使できたり、捜査令状を取る事が出来るなんて、やっぱりお父さんの力が関わっているという事!?
代官様のお父さんの死に、マヤの父が関わっているという事なのかしら?
「私が刑事になったのはね、犯人をいたぶりたいからに決まってるじゃない」は本心なのかな!?
捜査の過程を楽しむのではなく、捜査をしている二人+川崎青空警察署刑事一課強行犯捜査係の人たちのやり取りを楽しむドラマに徹底していると思ったのですが・・・
だって、隠し撮りの写真、見た瞬間にオネエの方だと私は分かってしまいましたよ(笑)
内容というよりは雰囲気を楽しむのかな~と思うので、毎回の感想を書くかは分かりませんが、
土曜の夜に楽しく観ることが出来るドラマのようなので、これからも楽しみに視聴したいと思っています♪
_____________
金11(テレ朝)「天使と悪魔~未解決事件匿名交渉課~」は、観ましたが、良くもなく悪くもなく・・・。
何だか印象にあまり残らない、「普通の刑事ドラマ+ちょっとアウトロー?」という感じにしか初回は思えず・・・。
もう1話観てみようと思うのですが、他のドラマの状況次第かな・・・。
元々刑事ドラマは好んでは観ないので、面白い要素が弱かったら、視聴を止めるかもしれません
(ということで感想は書きません)
金12(テレ東)「不便な便利屋」も観ましたが・・・
まぁ、悪くはなかったけど、私が好きな感じのユルさではなかったので、視聴は続けるけど、感想は書かずに見守るという感じになると思います。
舞台となっている町・・・以前にこの近くに3年住んでいました。
さすがに雪に埋もれたら、いくら温かいウエアを着ていても顔は凍傷になると思いますけどね
「知ってる場所が映るかな!?」という楽しみをメインで観るかもしれません。
ゲストも豪華っぽいですし(次回予告に、朝ドラで主人公のダメ親父役が好評のアノ方が映っていましたねw)
←web拍手です。
※公式HP(こちら)
※あらすじは書かずに、感想のみ簡単に書きます。
いやぁ、想像通り面白くて良かったです!
くだらなさすぎて大爆笑でした!!
無理に15分延長とするのではなく、5分程度の延長だったのがまた好感大でした
公式HPによると、
「マヤは相手の情報を調べつくし、それを武器に敵を追いつめるのを得意とする“ドS刑事”だったのだ」
とのこと。
どこまで本当の事を言っているのかは分からないけど、相手が腰が砕けてしまうほど強烈に落ち込むように話すのが得意のようで・・・
怖い~!!www
「バッカじゃないの?」が決め台詞のようですね
巡査部長・黒井マヤを演じている多部未華子ちゃんが、メチャメチャハマっていますね!
ドSの決め台詞をスパッと言って、クールに決めているのだけど、何だか可愛らしい感じもあって。
その可愛らしさも、また良い所なのかも。
代官様こと代官山脩介を演じている大倉忠義君は、毎回色々とイジられそうですね
今回は女装をさせられて・・・
顔は可愛らしくて女性に見えなくもなかったけど、体や姿勢は完全に男でしたね
大倉君の
何故マヤは代官様をバディにしたのでしょうね~。
「様」をつけて呼んでいるのに、散々振り回しているのが、また滑稽でいい感じ♪
公園の回る遊具に乗って、
「始めるわよ。乗りなさい。回しなさい。もっと!もっと!!私は体が回ると、頭もよく回るのよ!・・・ストップ!」「何か閃いたんですか?」「全然!」
もう、大爆笑しましたwww
「代官様、ファイト!」って言って犯人を確保させようとして、代官様が犯人と格闘しているのを楽しそうに眺めて、代官様がダメそうだと分かった時にやっとマヤ自身が止めを刺す・・・
メチャメチャ ドS
マヤの父である警察庁次長・黒井篤郎は、まだ顔は出ていなかったけど、これから徐々に明らかにされていく感じなのかな?
マヤは、上司・白金不二子(吉田羊)の許可なく人事権を行使できたり、捜査令状を取る事が出来るなんて、やっぱりお父さんの力が関わっているという事!?
代官様のお父さんの死に、マヤの父が関わっているという事なのかしら?
「私が刑事になったのはね、犯人をいたぶりたいからに決まってるじゃない」は本心なのかな!?
捜査の過程を楽しむのではなく、捜査をしている二人+川崎青空警察署刑事一課強行犯捜査係の人たちのやり取りを楽しむドラマに徹底していると思ったのですが・・・
だって、隠し撮りの写真、見た瞬間にオネエの方だと私は分かってしまいましたよ(笑)
内容というよりは雰囲気を楽しむのかな~と思うので、毎回の感想を書くかは分かりませんが、
土曜の夜に楽しく観ることが出来るドラマのようなので、これからも楽しみに視聴したいと思っています♪
_____________
金11(テレ朝)「天使と悪魔~未解決事件匿名交渉課~」は、観ましたが、良くもなく悪くもなく・・・。
何だか印象にあまり残らない、「普通の刑事ドラマ+ちょっとアウトロー?」という感じにしか初回は思えず・・・。
もう1話観てみようと思うのですが、他のドラマの状況次第かな・・・。
元々刑事ドラマは好んでは観ないので、面白い要素が弱かったら、視聴を止めるかもしれません
(ということで感想は書きません)
金12(テレ東)「不便な便利屋」も観ましたが・・・
まぁ、悪くはなかったけど、私が好きな感じのユルさではなかったので、視聴は続けるけど、感想は書かずに見守るという感じになると思います。
舞台となっている町・・・以前にこの近くに3年住んでいました。
さすがに雪に埋もれたら、いくら温かいウエアを着ていても顔は凍傷になると思いますけどね
「知ってる場所が映るかな!?」という楽しみをメインで観るかもしれません。
ゲストも豪華っぽいですし(次回予告に、朝ドラで主人公のダメ親父役が好評のアノ方が映っていましたねw)
←web拍手です。
※公式HP(こちら)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます