emitanの心にうつりゆくもの

日常のこと、テレビドラマのことなどを中心に・・・

家売るオンナの逆襲 第2話

2019-01-17 20:06:28 | 2019冬ドラマ
第2話 「強敵泉ピン子参上 ネットカフェ暮らしの老婆に家爆売りGO」

初回よりも面白かったです!
ネットカフェの裏の部分が出ていたし、ご高齢の方にまつわる問題もあぶり出されていて、とても興味深く観ました。

ネットカフェは、不動産屋にとっては宝の山なのですね
三軒家万智(陰のあだ名:サンチー/北川景子)フリーランスの不動産屋・留守堂謙治(松田翔太)もよく出入りしていて、
今回サンチーが数日家に帰らなかったのは、色んなネットカフェを渡り歩いて客を物色していたから。
留守堂は、サンチーが狙っていた客の3割を取っていっているそうで・・・

ネットカフェを利用する人は、都内で一晩に1万5千人、そのうち住んでいる人が4千人とのこと・・・

実際の不動産屋はどうなのでしょうね?
ネットカフェには1回しか行ったことがないけど、飲み物が飲み放題だったり、比較的安価で部屋が借りれたり、本があったり遊ぶ物もあって時間を潰すには事欠かないな~という認識しか持っていませんでした
そこにいる人がどういう人なのかは何日もかけて人間観察をしたり、何かのキッカケを見つけて話しかけたりとかするのかなぁ?
・・・私も庭野聖司(工藤阿須加)と同じく「だから庭野には家が売れない!」って言われそう
庭野よりは、ネットカフェと不動産屋の関係については理解できていますけどね(笑)


週に3回彼の家で過ごし、それ以外はネットカフェに泊まって彼が女性関係を整理するのを待っている女性のことを、
留守堂は
「部屋を借りずにネットカフェを過ごすのは、彼との未来に懸けているということ。ここは、彼女にとって希望の場所」と言ったけど、
サンチーは
「男に愛されていないことを認めたくないだけです。100年待っても、その男は手に入りません。あなたは男性の行動を言い訳にして、現実から逃げているだけです!」とメッタ斬り
工事現場の作業員として働き月30万稼いでいるが、翌日の現場に近いネットカフェに寝泊まりして睡眠時間を確保している男性のことを、
留守堂は
「自分の部屋や家というものに価値を見いださない人だっている」と言っていたけど、
サンチーは
「あなたは、家を持つことで向き合わなくてはならない自分の将来から逃げているだけです!」と断罪
そして、
「この店にいる全ての者は、頑張ることから逃げている甘ったれです!今日踏ん張ることのできない甘ったれ人間に、明日の朝日が見えなくて当然。明日から頑張ろうなんて言い訳をこいている人間には、どんな未来も訪れないのです!」と糾弾

さすがにサンチー、それは言い方が強すぎる・・・と思っていたけど、そこで神子巴(泉ピン子)を発奮させるのが目的だったようで、恐れ入りました
「違うね!今日頑張れなかった人間も、明日は来ちゃうんだよ。
 人生続くんだ。だから人間は苦しいんだ。
 アンタみたいに美人で才能もあって、いい会社に入って、給料も良くて、課長と結婚して自信満々の人生過ごしている人間、そんな人間ばかりじゃないんだよ。
 みんなハンディ持ってるんだ。
 必死で頑張ったって、できないヤツはできないんだよ。
 ここにいるみんなは、そういう人生が詰まってるんだ。世の中には吹きだまりだって必要なんだよ。
 吹きだまりがなかったら、私たちはどこで吹きだまればいいんだ!?」
とてもググっときました。

吹きだまりの殿堂=「インターネットカフェばばあ」を経営することになった神子、生き生きとして楽しそうで良かったです。
年齢が高くなると孤独死の心配があるから部屋を貸してくれるところがないと、時々聞いたことはありますが、
神子のようにお金があって元気でも、持ち家がないと そういうことになるとは・・・。
庭野は神子に、家を売ることは諦めて、介護サービスがついた高齢者施設を紹介したけど、
神子は「私はね、みんなの世話にならなくたって生きていけるの!・・・こんな年寄りと一緒じゃなくて、色んな人と生きていきたいのよ!」と激怒
神子の気持ちも分からないでもないのと、神子の性格だったら施設の入居者と色々と揉めるのは目に見えて明らかだし・・・
やっぱりサンチーの見る目は凄いのだな、ということで


サンチーが足立聡(あだ名:足立王子/千葉雄大)の鼻血の相談に真面目に答えるのには、爆笑しました!
「それは誰でもそういうものです。私にも経験があります。異性を見て興奮すると鼻血が出ることは、私にもあります。男と女が惹かれ合おうと、女と女が惹かれ合おうと、男と男が惹かれ合おうと、鼻血が出るメカニズムは同じです。トキメキの時期を過ぎ安定期に入れば、鼻血は出なくなるでしょう」
足立王子は何故サンチーに相談??
サンチーも異性に興奮して鼻血を出したことがあるの!?
と、色々と突っ込みたいところがたくさんありました(笑)


そして、サンチーは課長・屋代大(仲村トオル)に料理を作っていて、
しかも朝も夜も世界各国のフルコース!
でも、課長はチャチャッと適当に作ってくれるベチャッとした焼きそばの方が好きで、スーパーで夫婦ゲンカ!!
課長の気持ちは分かるけど、一生懸命頑張っているサンチーが少し可哀想にも見えました。
これからどんな食事になっていくのでしょうね。
それにしても浮気を疑われても「私に男はおりません。私は課長の妻ですから!」と断言して・・・
課長、愛されていますね


色んなことが詰まっていて、とても見応えのある回でした!

来週は、予告編を観ていたら、LGBTの話をするようですね。
どんな問題があって、サンチーがどう解決するのか、とても楽しみです!
4分割になった画面で、右から二番目に映っていたのは庭野ですよね?とても可愛かったです!!
←web拍手です。
※これまでの感想
 第1話
※公式HP(こちら
コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« グッドワイフ 第1話 | トップ | Athlete Beat #238 »

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
こんばんは~ (きこり)
2019-01-18 17:26:30
シーズン2もおもしろくみています♬
今回のネットカフェ住人への切り口、興味深かったです。来週のLGBTについてもどんな流れになるのか期待しておりますよ~
課長とサンチーの関係が伺えるエピソードもいいですねぇ課長がかわいいw
先週の『私の帰る家は課長のとこだけ』にキュンとしたり、今週の頑張って食生活について話し合う姿にも笑ってしまいました。
サンチーが表現方法が独特ってのを受け止めてくれているのもいいですよね。
留守堂のキャラがあのまんまなのか、実は裏の顔があるのかまだわかりません(笑
最終回近くなって急に悪い人になったらヤダなあ。
サンチーの過去をよく知っているから子供のころの知り合いなのかな?とか思ったり・・
こちらも楽しみです。
返信する
>きこりさんへ (emi)
2019-01-19 12:08:04
きこりさん、コメントありがとうございます!

シーズン2も面白くて、安心しました(^o^)
強烈な口調で皮肉りながらも、結果的に依頼者が幸せな顔になる展開が見事で。
話題の問題にズバズバと切り込んでいるので、来週も楽しみです!

課長、可愛いですよね。
私は庭野派だったけど(笑)、サンチーと課長が夫婦としてお互いを思っていることが毎回少しずつ明らかになっているので、それはそれで良かったな~と思うようになってきました。
まだまだ謎な夫婦生活なので、これからがまた楽しみですね。

留守堂、謎ですよね~。
>最終回近くなって急に悪い人になったらヤダなあ。
そうですよね。安易な展開になってほしくないです。
今のところ癒し系キャラにも見えるけど、なにか影を落としそうな・・・。
今後がとても気になります!
返信する

コメントを投稿