emitanの心にうつりゆくもの

日常のこと、テレビドラマのことなどを中心に・・・

37.5℃の涙 第5話

2015-08-12 16:51:09 | 2015夏ドラマ
第5話 「母から娘へ最期のメッセージ…毒親との再会」

杉崎桃子(蓮佛美沙子)のアパートに医師である兄・優樹(水上剣星)が訪ねてきて、母・富美子(浅野温子)が作ったキルトを渡し、父・誠一郎(石田登星)が脳梗塞で命がいつまでか分からない事を告げて、桃子のケータイ番号を聞き出して帰っていく。
ある夜、桃子がケータイに出ると富美子からで、桃子は震えて電話を切ってしまう。
朝比奈元春(成宮寛貴)の娘・小春(鈴木梨央)は、小学校でクラスメートに「二分の一成人式の手紙もお父さんに書くの?ママいないの?かわいそう」と言われる。
小春は熱を出し、桃子が病児保育をする事になって一緒に病院に行くと、そこに篠原健介(速水もこみち)とその息子・健太(横山歩)も診察に来ていて、健介が離婚した事を知る。
桃子と小春が家で朝比奈が作ったお弁当を食べている会話の中で、小春が「私はあの人(朝比奈)の事、絶対に許さないから」と話した事が、桃子はとても気になる。
帰宅した朝比奈に桃子が小春の発言の意味を尋ねると、朝比奈は3年前に朝比奈の妻・小雪(松島花)が末期がんで余命半年だと宣告された時に小春に言えず、ママは元気になって家に帰ると「指切りげんまん」をしながら小春と約束をしてしまい、小雪の死に目にも立ち会わせてあげることが出来なかった事を話す。
それを聞いた桃子が「嘘をついたのは仕方がないと思います。でも、小春ちゃんの気持ちも分かります」と話すと、朝比奈は「お父さんに一度会いに行ってみたらどう?だって、今ならまだ間に合うんだから」と声を掛ける。
桃子が夕ご飯を食べに居酒屋・さくらんぼに行くと、社長・柳主税(藤木直人)がいて桃子に朝比奈父娘の様子を尋ね、柳は「小雪には、ちょっと変わったところがあってな。人と人を結びつける不思議な力のようなものがあった。俺と朝比奈を結びつけたのも小雪だ。ただ、その小雪はもういないんだ。二人がちゃんと家族になるには、何かキッカケがいるんだろうな」と話す。
翌日も桃子は病児保育に行くが、小春に頼まれて高い所にある本を取ろうとした時に横にあった籠を落としてしまい、そこに入っていた「10歳の小春へ ママより」と書かれてあるビデオテープを小春が見つけ、桃子と観る観ないでケンカになる。
そこに朝比奈が帰ってきて「小春の10歳の誕生日になるまで観ないってママと約束したから」となだめるが、小春は「パパはママとの約束は守るんだね」と言いながらビデオを再生する。
ビデオで小雪は、小春の10歳の祝いのコメントなどの後に「パパと仲良くしてる?あんまり仲良くないかな?ママがずっとそばにいてあげられなくてゴメンね。10歳になった小春にママから一つお願いがあります。もうママの事は忘れてください。今日からはパパに何でも話して力になってあげてね。パパは小春の事が大好きだから、優しくしてあげてね。これから色んな事があっても、パパと一緒に力を合わせたら乗り越えて行けるからね。小春、幸せになるんだよ。約束」と話して終わっていた。
朝比奈が小春に話しかけようとすると、小春は朝比奈をきつく睨みつけてから家を飛び出してしまい、朝比奈は呆然として「分からない…小春に何て言っていいか分からないんだ。僕にはもうどうする事も出来ないよ!ただもう一度小春に心から笑ってもらいたいだけなのに…」と話して、動けなくなってしまう。
すると桃子は、朝比奈の頭を叩いて「どうしてそれを小春ちゃんに言ってあげないんですか!?伝えたい事があるのに伝えないなんて、絶対ダメです!小春ちゃんだってお父さんの気持ちが知りたいはずです!しっかりしてください!朝比奈さんは小春ちゃんのたった一人の家族なんですよ」と怒鳴ると、朝比奈は我に返り、二人で小春を捜しに出かける。
小春はママとの思い出の場所にいて、「ママはヒドイよ・・・ママの事を忘れろなんて」とつぶやくため、朝比奈が「ママはきっと本当は小春に『ママの事は忘れないで』って言いたかったんだと思う。でも、小春がずっとママの事を忘れられずにいたら辛いだろう?小春のために言ったんだ。ママの精いっぱいの愛なんだよ。ママが小春に伝えたかった気持ち、その気持ちはパパも同じだよ。小春に幸せでいてほしい、心から笑っていてほしい、それだけなんだ」と声を掛けると、小春は「分かってた。パパだってママが死んじゃうことを信じたくなかったんだよね?でも、やっぱりどうしても最後にママに『大好き』って言いたかったの!あんなお願いされたって、忘れられない。ママのこと忘れたくない!」と言って号泣する。
朝比奈が「忘れなくていい。ママの事、ずっと二人で覚えていような。それで前を向いて進んでいけばいい。だってパパと小春の心の中には、ママはずっと生き続けているんだから」と声を掛けると、小春は泣きながら頷く。
その晩、桃子は思い切って富美子からの電話に出てみると、富美子は「ずっと言いたいことがあったの。ゴメンね、桃子。ずっと謝りたかったの。あなたが出ていく時も『行かないで』って言いたかったの。桃子、あなたはやっぱり私の娘よ」と話し、翌日桃子は仕事を休んで実家に行く事にする。
桃子が恐る恐る玄関前に立っていると、富美子が家から飛び出してきて桃子を笑顔で迎え入れ、今まで食べさせた事がなかった手作りアップルパイを食べさせ、誠一郎のベットへ連れて行って二人で誠一郎の体の向きを3時間ごとに変えさせ始める。
その晩、富美子は桃子の職場に「恐れ入りますが、娘は仕事を辞めさせていただきます。あの子の事は、私が決めますので」と電話をかけて・・・


というような内容でした。

※私は原作を読んでいません。

朝比奈父娘の葛藤がしっかりと描かれていて、小学校のママの落書きの前での小春の号泣シーンで、一緒に号泣・・・
(今回はタオルで涙を拭わないといけない位に、私も泣いてしまいました)
でも、その前に朝比奈が「小春に何て言っていいか分からないんだ」って言ったシーンで、『(私の心の声→)うん、分かるよ。親って言ってもまだ30代だし、何を言えば相手が安心するかなんて分からないよね・・・』と思って泣きそうになっていたら、桃子がまさかの「チョップ」をしたのに笑ってしまって訳が分からなくなったのは私だけかしら!?
まぁ、平手打ちは変かもしれないけど、体をゆするとか、肩を叩くとか・・・チョップじゃなきゃダメだったのだろうか?って思ってしまったのですよね~。
だって、冗談でチョップするのは見たことがあるけど、真剣なシーンで頭にチョップする人って今まで見たことがなかったので・・・(って、ストーリーの感想からかけ離れてスミマセン

このドラマは、どのキャストの演技も素晴らしいのですが、やはり今回は小春を演じる鈴木梨央ちゃんが素晴らしすぎました!!
6歳の無邪気な小学一年生から、9歳の捻くれている所はあるけどまだまだ子供な現在を、実に表情豊かに自然に演じていて、見事に私の心は持って行かれました


これで朝比奈と小春は、また距離が縮まったかな?
小春も、お父さんの気持ち(「パパだってママが死んじゃうことを信じたくなかったんだよね?」)が本当は分かっていたようだし。
ママへの気持ちは、まだまだ時間がかかると思うけど、ゆっくりと、ゆっくりと・・・という事で。

毒母の桃子への操縦術は、凄すぎですね
過去に酷い事をしても「ゴメンね」と平気ですぐに謝る事が出来たり、今まで食べさせてあげなかった手作りアップルパイを食べさせたり・・・
今まで富美子の裏の顔を見せ続けられていたから、なおさら怖いというか・・・。
桃子も娘だから、お父さんの面倒をいくらかは看てあげなくてはならないけど、富美子は絶対に間もなく桃子に丸投げするでしょうからね・・・。
朝比奈や、リトルスノーの仲間たちが、桃子の闇を救ってあげることが出来るのか?
健介(もこみち君)は、桃子とはまだまだの関係だけど・・・最終話までに間に合うの?(爆)


月9俳優・綾部祐二さんは一瞬だけでしたね
ネットニュースでゲスト出演について多く記事が出ていたので、一瞬で登場シーンが終わった事にビックリしました。
ハリウッドデビューは、次回作かな(何かそんな話がネットニュースで出ていましたよね?(笑))。


そんなこんなで、今回は桃ちゃん&朝比奈の家族の話が主でしたが、今までで一番観やすかったような気がしました。

先週、関東に旅行に出かけていて、猛暑の中お墓参り&藤木さんのライブに行っていたため、すっかりドラマの感想が遅れて、申し訳ありませんでした。
番組の一番最後で、wacciの主題歌CDのプレゼント告知がありましたが・・・余談を一番下に書かせていただきました


最後は、柳さん演じる直人さんについてもう少し。

まさかの?やっぱりの?オムライスシーンのみでしたねwww
オンエアの時間は正にライブ会場にいて、何だかんだあって録画を観たのは今日だったのですが・・・。
直友さんからメールで「オムライス食べてました。ネタバレだけど」って教えていただいていたのですが、そのオムライスだけだったとは(←怒ってないですよ 笑)
でも今回のドラマは、それでいいです。
しかも、ある意味で結構オイシイ役ですよね~。
オムライスは「おふくろの味」なのですね。

「勘違いするな」は、今回は1.5回。
2回言わせてあげて!(笑)

一番のツボポイントは、
柳さんが「二人がちゃんと家族になるには、何かキッカケがいるんだろうな」と言ったら桃ちゃんが「ちゃんと家族になる…」ってつぶやいた時の、柳さんの横顔
でした
柳さんも、桃ちゃんの事を少し認め始めていているから、察知して桃ちゃんを救う側になってもらいたいな~
←web拍手です。
※これまでの感想
 第1話 第2話 第3話 第4話
※公式HP(こちら

wacciの主題歌CD、ライブ会場で買ってしまいました!
橋口君がCDを買った人にもれなくサインを書いてくださると言うので・・・
wacci橋口君の事、7月のFMヨコハマのラジオの時からずっと好感を持っていまして、「大丈夫」も、直人さんのために書いてくださった楽曲「taxi」も、とても良い曲だと思っていたし、
更に直人さんライブにゲストで出演してくださるなんて!!という事で、感謝の気持ちを込めて、CDを買わせていただきました。
限定盤は+200円だったけど漫画原作者・椎名チカさんのイラスト入りの物を選び、ライブ前に購入して予約券をもらっていたので、閉演後比較的早くにサインをいただけて・・・写真も(←途中から、希望者が多くてNGになっちゃったんですよね
ミーハーなオバちゃんパワーを出してしまいましたが、いざご本人を目の前にすると「(サイン)お願いします!」「これからも応援しています!」「(サイン&写真)ありがとうございました!」と月並みな事しか言えず・・・
そんなオバちゃんにも、橋口君は爽やかな笑顔で対応してくれて、握手の手も優しかったです。
お人柄、やはり優しいんだろうな~と、改めて好感度がアップしました

微力な貢献でしたが、これからのますますのご活躍をお祈りしています!
シングルCDは私は滅多に買わない人なのですけどね


ライブ自体に関する感想は、メモ帳に書き留めているのですが、「ネタバレなし感想」と「ネタバレあり感想」を書き分ける頭脳と時間を持ち合わせていないので、ファイナル後にアップしたいと思います。
その前に、グッズの事とか、ロケ地巡りの事をアップしたいけど・・・

アスリートビートの記事は、明日以降に書きます。
「リスクの神様」は、まだ観ていません
熱は下がったような、まだ時々微熱があるような・・・でも、だいぶ良くなりました。
扁桃腺が少し腫れてしまったようなのですが、まだ治りきっていないかもしれません
コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« デスノート 第6話 | トップ | Athlete Beat #58 »

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (まりりん)
2015-08-12 22:41:18
こんばんは~emiさん。そっか~あれはチョップだったのか。私は「なんだ今のは?」と眼がシバシバ状態になりました。いいシーンだったのによくわからない演出でした。

梨央ちゃんの演技凄くよかったですよね。映画STでの梨央ちゃんが可愛くて、直人の娘役やって欲しいなと思いました。父親役やるならこういう話がいいなというのがありまして、娘役は梨央ちゃんで決まりです←私の妄想の話です(^^;

私もCD買おうと思うんですが、写真はそうだったんですね。
橋口くん、いいですよね。ヒットして欲しいです。

明日は私がドラマ見れませんが、またオムライス食べてたら教えてね(笑)

返信する
>まりりんさんへ (emi)
2015-08-13 17:09:05
まりりんさん、こんばんわっちです(笑)
コメントありがとうございます!
今頃ドキドキしているのでしょうね・・・私も今日も行きたかったです!!

チョップは、ホントよく分からなかったですよね。
良いシーンだったのに、不自然な動きだったような。
今まで桃ちゃんがチョップをするシーンがあれば、「あぁ、そういう変わったクセを持っている子なんだな~」と思えたのですが(^_^;)

娘役が梨央ちゃんの構想(※まりりんさんの)があるのですね!
いつか是非読ませていただきたいです!!
私も梨央ちゃん、可愛い!と思っていつも見ています。
今度の朝ドラ(波瑠さん主演で、玉木君&宮崎あおいさんも出てくる)で、波瑠さんの幼少期を演じるとか。
数年前の大河「八重の桜」では綾瀬はるかちゃんの幼少期を演じていて、大河と朝ドラの両方で「ヒロインの幼少期」を演じるのは初めてだと先日ニュースになっていました。

橋口君との写真は、今日はどうでしょう。
先週は途中で「ごめんなさい」になってしまったので・・・。
橋口君がまた写真写りがいいんです。
(隣の私はヒドくて・・・)

予告編だと、オムライスシーンではなさそうですが、どうでしょうね(笑)
返信する

コメントを投稿