emitanの心にうつりゆくもの

日常のこと、テレビドラマのことなどを中心に・・・

釣りバカ日誌 新入社員 浜崎伝助 最終話

2015-12-12 21:39:09 | 2015秋ドラマ
最終話(第8話) 「サヨナラみち子さん 秋田から頑固オヤジが緊急上京!!ハマちゃん釣り勝負で愛を告白!?スーさん最大の危機!!“白鳥の湖”4回転Jが倒産のピンチ救う?“合体”あるのか!?」

※感想のみ書きます。
※映画版の方は、何となくしか知りません。

最終回は2時間ちょっとのスペシャルで、ちょっと長かったですけど(爆)、盛りだくさんでとても楽しかったです!
新聞のラテ欄に載っていたサブタイトルを一番上に書きましたが、ホント盛りだくさん(笑)
「4回転J」って、裏番組の「グランプリファイナル」を意識してですよね


専務・貞松章夫(佐戸井けん太)は、常務・鈴木昌之(駿河太郎)を陥れていたのですね
消沈しているスーさんこと鈴木建設社長・鈴木一之助(西田敏行)の事を
ハマちゃんこと浜崎伝助(濱田岳)が励まそうとして、「我が社は社長が元気じゃないと、社員も楽しくないですから!」と言ったまでは良かったけど、秘書の事を「死にかけのチンアナゴ」って言ったりwww
そして小林みち子(広瀬アリス)が、いもの煮っころがしを差し入れにスーさんへ届けてくれて・・・
二人とも優しいですね~!
みち子は「スーさん、ご飯ちゃんと食べてる?」って電話で声を掛けていたけど、20代前半であの包容力は何ですか!?
アリスちゃん、ホント可愛いです

貞松の悪事を、まさかの営業三課の社員たちが「白鳥の湖」の姿で見つけるとは!www
そもそも、店員も客も白鳥の格好をするなんて、そんなお店初めて知りましたが
まぁ上手くいきすぎている感はありましたが(笑)、ハマちゃんと佐々木課長(吹越満)の白鳥姿には大爆笑してしまいました
岳くん、体格はたくましいけど、なぜあんなに可愛らしい姿なの!?
とてもお似合いでした
佐々木課長は元々痩せているから、何だかリアルに「こういうバレリーナいるかも」なんて感じでしたが(ちょっと年はいきすぎているけど
お二人、どれだけ練習したのでしょう?
そして、このために脇毛を剃ったの!?(爆)
このシーンの撮影、盛り上がったでしょうね~!

昌之は、責任を取って常務を辞め、インドネシア支店長へ。
でも、受け入れた昌之は清々しい顔をしていましたね


みち子の父・修三(石黒賢)が、物産展で秋田から上京。
石黒さんが秋田出身には見えなくて・・・
秋田弁は全然知らないけど、アリスちゃんの発音が自然で素晴らしすぎて、どうしてもお父さんの方の訛りが自然に聞こえなくて・・・
でも、ハマちゃんやスーさんを相手にドタバタやりあっている姿は、とても面白かったです

運悪く、みち子とスーさんはコーヒーとスープをかけられて、スーさんというか西田敏行さんが熱さのあまりに「●ン●ンが~!」と泣き叫び
西田さん、弾けすぎっ!!www
バスローブ姿の みち子に「10歳若返ったら狼になる」・・・いや~、30歳くらい若返らないと(爆)
弾けすぎた罰として!?、修三に強烈パンチを食らってしまいましたね
みち子さんの相手がスーさんと勘違いした修三
あの格好は、誰がどう見ても怪しまれますよ
そして、死んだフリで乗り切ろうとするスーさんw
ここら辺は、ずっと大爆笑してしまいました!

みち子を秋田へ帰さないために、ハマちゃんは修三に土下座をして、釣り勝負
それを知った みち子は「私の人生、釣りなんかで決めないでよ!私の気持ち分かってるの!?」と激怒して、ハマちゃんにビンタ
スーさんの妻・久江(市毛良枝)が、ハマちゃんに良いアドバイスをしていましたね
「好きなら、まず自分に打ち明けてほしかったんじゃないの?女って、そういう所にこだわる生き物なの。諦めちゃダメよ。今ならまだ間に合うわよ」

ハマちゃん、猛ダッシュでバスターミナルに向かったものの、金欠で間に合わず
でも、高速バスが大雪で引き返したという事で、無事に「かづさ屋」の前で告白
「俺は、みち子さんが東京に残ってくれても、みち子さんを幸せにする自信はありません。だけど、みちこさんがそばにいてくれたら、俺は幸せになる自信があります。だから、もうどこにも行かないでください!大好きです
ものすごくダメ男すぎるwww
でも、ハマちゃんらしい告白で、どういう訳だか許せてしまうというか、ハマちゃん可愛すぎっ!
みちこさんが「バカけっ!」って言った時、ハマちゃんは思わず頬に手を当ててましたね
私もまたビンタされるかと思ったけど、抱きしめてもらえて良かったです

スーさんは、ハマちゃんのために秋田営業所への異動を仕組んだものの必要が無くなり・・・
ハマちゃんに「一人で釣りだね!」と怒られたスーさんは、また社長力を使って異動を阻止。
「社長としてのスーさん」よりも、「釣りの師匠としてのハマちゃん」の方が、こんなにも立場が強いのですね
密かにハマちゃんは、ものすごいコネクションを手にしていますよね~。

久江、ハマちゃんが家に泊まった時にインスタントみそ汁を出していて「あれっ?」と思っていたけど、低血圧で料理があまりできない設定だったのですね(笑)
スーさんが、ハマちゃんの持っていた みち子の愛情弁当に嫉妬して、勝手に食べまくってしまう姿にも、大爆笑しました

ハマちゃんと みち子が、ものすごくラブラブになっていて、観ていて微笑ましかったり、むずがゆくなったり(笑)
キスも、魚のキスに反応してwww
ハマちゃんらしくて可愛かったな
「クリスマスじゃんいいじゃん、いいじゃん
合体はお預けでしたけどね


ハマちゃんと佐々木課長のコントをもっと観たかった事以外は、大満足の最終回でした

全話を通じた感想は、年末までに「秋ドラマ総括」の記事で書きたいと思いますが、
ハマちゃんとスーさんと みち子さんが とても可愛らしく、
他のキャストの方々も、とても楽しそうに演じていらっしゃっていて、観ていてとても楽しかったです!
そして、ゲスト俳優の方々はベテランの方が多くて、みなさん安定のコメディアンぶりだったから、毎週金曜日が本当に楽しくて、堪能しました
映画版は何となくしか知らない状態だったけど、映画版とかそういうのは関係なく、とても面白かったです♪
金曜の夜に素敵な作品を届けていただき、ありがとうございました!
続編、勝手にあるものと思って(笑)、楽しみにしています!!
←web拍手です。
※これまでの感想
 第1話 第2話 第3話 第4話 第5話 第6話 第7話
※公式HP(こちら
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« Athlete Beat #76 | トップ | 下町ロケット 第9話 »

コメントを投稿