エナゴの学術メモ

200万人を超える研究者の学術出版をお手伝いしてきた編集部がお役に立てる情報を配信してまいります。

無料ウェビナー視聴感想:英語での論文執筆をマスターする

2022-05-10 13:14:26 | エナゴアカデミー人気記事

先日エナゴアカデミーで無料視聴できるウェビナー、「英語での論文執筆をマスターする」で講師の田口善弘教授がおっしゃった言葉が印象的でした。

「出版されない研究は存在しないのと同じ」

非英語圏の研究者にとって、いくら不公平であっても、主要なジャーナル誌は全て英語で書かれ、そもそもの引用データベースも英語で書かれた論文しか記録されないという事実。残された道は、英語で論文執筆することの一択です。どうせマスターしなきゃいけないなら、効率よく学びたいものです。

41:00 以降の文法解説も、後日改めて詳細をご紹介したいと思いますが、今日は、田口教授が話された部分から「なるほど!」というポイントをピックアップしてお伝えします。

 

アブストはミニ本文

アブストラクト(要旨)は本文のミニ版を書くイメージで。略語、専門用語を避けて。他の物を見ながら読まなくてはいけないようだと、考えが停まってしまう。

 

イントロダクションは欠けを書け

イントロダクションは先行研究の現状を書き、その現状に○○が欠けているので、本研究で明らかにする、とう流れで書くとスッキリ書ける。

 

ディスカッションで何を述べるのか

ディスカッションに何を書けばいいか、またリザルト(結果)との違いは?結果を見てどういうことが言えるか、また、予想外の結果については、論理的な解釈を述べる部分がディスカッションです。

 

単数・複数の落とし穴

例)A can of beans sits on the shelf. 

A canの後ろのbeansに引っ張られて動詞をsitと間違いがちですが、主語と動詞の間の語句(beans)は、主語の数を変更しません。要注意。

例2)A pencil and an eraser make writing easy.

上記の場合はpencilとeraserセットで複数と考えるのでmakeはsがつきません。

 

接続語のバリエーションを持つべし

コントラストを強調する語…In contrast, Yet, Nevertheless, Although, However, On the contrary, While, Despiteなど

原因を示す語…For, Because, Since, Asなど

似たデータを比較する語…Similarly, Likewise, Both A and Bなど

結果を示す語…As a result, As a consequenceなど

 

その他にも役立つTipsが満載でした!

↓↓↓ウェビナー視聴はこちらから↓↓↓

英語での論文執筆をマスターする 講師:田口善弘教授

 

 

~上記ウェビナー講師のご紹介~

田口善弘 教授(中央大学理工学部物理学科)

1961年東京生まれ。1988年東京工業大学大学院理工学研究科修士課程修了。理学博士。2006年より現職。専門はバイオインフォマティクスおよび非線形物理学。30年以上の研究を通じて100を超える論文を発表。また過去5年間だけでも『BMC Medical Genomics』『Medicine (Lippincott Williams & Wilkins journal)』『PLoS ONE』『IPSJ Transactions on Bioinformatics』など50以上の国際ジャーナルにおいて査読を担当。バイオインフォマティクスの国際学会「InCob」では、2014年と2017年に最優秀論文賞、 2018年には最優秀口頭発表賞を受賞するなど数多くの受賞歴を持つ。著作も多数あり、『砂時計の七不思議』では第12回講談社出版文化賞科学出版賞を受賞。

 



最新の画像もっと見る