DIY庭作り

庭作りメインとなってます。

ど素人ですが几帳面な性格なので丁寧に制作してます。

フェンス作りを少し開始 下巻(1)

2022-09-11 20:49:00 | 日記
いよいよ屋外での作業😎
理想通りに出来るか不安💦


今回は支柱の設置。

その前に…大事な事を忘れてまして…
電動工具を買って無かった💦
支柱の設置には不要だけど、横板の取り付けには必要。


インパクトドライバーを購入。

お値段6200円。

DIYでたまに使う程度なのでコード式。
延長コードドラムも買うとなれば、結局はバッテリー式と同額近くにまでなると思う。

ドライバービットも付属😀
コード長が1.5mぐらいしかないのは残念💦
延長コードドラムを会社から借りなきゃ💧

あとはドリルビットを買えばOKですね❗


本題の支柱の設置に入ります。
*1人作業で両手が塞がる事が多く、あまり写真を撮る余裕がありませんでした🙇

設置に関して注意する事は3つ。
【1】支柱間のピッチは正確に。
【2】垂直に立てる事。
【3】支柱のラインを揃える事。
この3点が上手く出来ればフェンス作りも7~8割完成みたいなもんです。


基礎石の中にモルタルを入れて、支柱の高さを決めます。

狙いはキャップと支柱の境目から1620。
事前にやってたマスキングがここで役立ちます。

2ミリ程度低くなったけど、そんなに正確には必要ないので良しとします😀


続いて基礎石の中心に合わせます。
基礎石の開口部は100、支柱は60角
片側20の隙間にすれば中心ですね。

左右方向はスケールで測る程度の精度で充分。

大事なのは前後方向の精度。
1ヶ所は20ミリの自作治具を前面又は背面にセットして、そこに支柱をくっ付けてひねりを無くします。
ついでに支柱のラインも出来ます❗
*背面に治具を入れてるので、残りの箇所も背面基準でやっていきます。

全部の支柱のラインが揃ってないと、横板が曲がって付いてしまいます💦
水糸を張ってラインを作る方法が一般的かな。

あとは水平器で垂直を調整。
*これが最悪やった💦最後のほうで説明します。


くさびを入れます。

治具は全部の箇所で使う為、くさびに変えて固定完了。

この状態でモルタルを詰め込みます。
奥まで入るように…
空気を抜くように…
棒で突きながら入れます。

くさびが邪魔で入れにくい💦
しかも満タンまで入らないので、この段階では約半分くらい入れて残りは後日。


2本目の作業。
1本目の高さに合わせます。

調べて多かった方法は…
【1】両端に支柱を設置。
【2】高さ合わせの水糸を張る。
【3】水糸に合わせて残りの支柱を設置。

ふーん…😑水平器で良いんじゃない❔

写真のように水平器で高さを合わせる方法にしました。

垂直、ラインは1本目と同じ作業ですね


2本目の支柱も終了。
製品の特性が出ちゃってますね…
右側の支柱…反ってるの分かります

左側の新型は…芯材と一体化されてる為か反りが無かったんです。

右側の旧型は…中空のせいなのか届いた時に反りがあって心配してたんですよね❗


垂直は完璧には施工出来ませんでした…

狙い790だけど上へ行く程反ってますね❗
何とか頑張ってみたけど反りの修正はムリやった💧

根元のガッチリした場所で垂直をだして…

上側は手で若干揺れ動くので、横板の取り付け時に強制的に真っ直ぐにしてビスを打ち込もうと考えてます💧

一気に支柱を終わらせる予定だったけど…
慎重にやりすぎたのと、垂直で手間取ってしまいました😓

続きは次回ですね❗

今回はここまで…

読んで頂いてありがとうございます✨



























最新の画像もっと見る

コメントを投稿