![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/98/1dee3ba684db4859a27c89421e7046f5.jpg)
謹賀新年🎍
明けましておめでとうございます。
今年も宜しくお願いします。
新年一発目の投稿です✨
いや~💦冬場の作業はメチャ苦手❗
まず外に出るのを躊躇してしまう…
なるべく暖かい昼からって考えだと、1日の作業時間が足りないので気合いで朝から行動。
新年早々、風邪ひかないように頑張ります😎
前回までの進み具合。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/05/d6b913c8bf7e7d2a46f39cd45cc71297.jpg?1672661094)
どこかでアレンジを加える事を狙ってたけど…
スペース的に難しくて、普通に敷く感じになってしまってます💧
余計なモルタルをハツリます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/aa/13b08d6221b0d94b1708869236269abd.jpg?1672667091)
小道はもうイジる事は無いって思ってたから、所々モルタルをたっぷり盛ってる箇所もあって…
このモルタルが邪魔でレンガが入らないのでハツリます💧
ハツリ作業終了。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/b0/d545d5b6501ab0ad37eddbcff2694a05.jpg?1672667272)
タガネとグラインダーを使って、レンガとツライチくらいになるまでモルタルを削り落とします。
レンガ敷き・目地入れも中盤へ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/82/3b7b5a8841a3a2ab562d09258675a911.jpg?1672667539)
次第にレンガで埋まってきましたね✨
目地を埋めた箇所のレンガが白っぽくなってますが、余計なモルタルの除去はしっかりやってるので月日と共に元通りになるから心配無用😀
目地入れも進めてます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/dc/4bc0fe89bb67d7cd936506d5397581d4.jpg?1672667675)
目地幅が狭い部分にも奥まで入りやすくする為、少し緩めのモルタルで詰め込みました。
おかげでレンガ周りがベチャベチャ😑
キレイに整えて終了。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/43/17a39330bcf4bec7fb1d26f4d82b981d.jpg?1672667801)
冬場は硬化が遅くて整形する時間も長めですね。
しかもユルユルなんで余計に💦
逆にゆっくり作業が出来るから良いんですけどね…
後半戦に入りました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/77/abf4984f6440492f78623ec1d000c6a1.jpg?1672711912)
後半戦に突入です✨
そろそろゴール地点をどこにするか❔
その辺を意識しながらの作業になります。
花壇の足元は安定するようになった😀
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/ed/3a70d53ece4066ad13b2e6dd26b85b1b.jpg?1672712126)
レンガで覆う事で花壇の手入れの際は、足元が安定するようになった✨
これは目的の1つに入ってたんで達成です❗
レンガ敷きも後半に入り、完成まであと少しの所まで来ました。
ここからは敷き終わりの設定、細かい部分の作り込みがあるので少し考えながらの作業になっていきます。
今回はここまで…
読んで頂いてありがとうございます✨
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます