![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/b5/658a5b4229327796853c63670aae75db.jpg)
やっと目的の作業に入れる‼️
整備や補修でかなりの日数を使ってしまった💧
だけど整地に関しては労力を惜しまず、ちゃんとやっといた方が良いですね😀
地面がボコボコだと、歩いても不快だし…
水捌けも悪くなって虫だって沸いたり…
ここからは前回の『人工芝に挑戦』と同じ内容になってしまいますが…
前回の実績があるので要領良くいくハズが…
まさかのミスで足止めになるとは💦
まずは型取りから
庭作りで結構お世話になってる美濃判。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/2b/e1ef2430f9d6f54b0a6184ece16e155e.jpg?1652104629)
今回も活躍してもらいましょう😎
工作の時間です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/71/5636f19b2294d384ff750d6bbbf08f84.jpg?1652104972)
除草とある程度の整地をしとかないと非常にやりづらいし、正確な型紙が作れません。
直線が多いので、サクサク作業が進みます✨
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/ef/4620a2d5f2bc1e64bf5d0c367a7bdc23.jpg?1652105322)
時期的に過ごしやすいから良いけど、夏場や冬場にこんな事はムリそう😱
型取り完成😄
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/23/f6717fce0975c12e6407eb8b5eb69ef8.jpg?1652105530)
形がシンプルなので3時間ぐらいでケリがついた😙
今回もカットは室内で出来そうなので、この日の外作業は終わりです。
防草シートのカット
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/67/53c79bc0956e1b3cead500b78ce2a17e.jpg?1652106196)
シートの上に乗せて、ズレないように内側からテープで固定。
*当たり前だけど、畳も切らないように段ボールを敷いてます。
カット終了✨
前回の残りのやつです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/dd/d241b68e5d2ebd1c393d5a1cb369f497.jpg?1652106323)
ほつれた所も防草シート用テープで補修済み。
これが綺麗に収まってくれるハズです。
んっ⁉️んっ⁉️ちょっと待てよ❔❔
そーいや、人工芝は長さ足りてる⁉️
た、足りてねぇ😱
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/95/792bf6117e12cec6688cf4f8be471de5.jpg?1652108614)
全くノーチェックやった💦
繋ぎ合わせて仕上げる事にしようと調べたら、どうやら繋ぎ目から雑草が生えるみたい…
人工芝用のジョイントテープが良いみたいなので、ホムセンへ見に行ったら1300円‼️
たかが20cm程度を繋ぐ為に、この値段はムリ💦
ゴールが見えたと思ったのに😩
今回はここまで…
読んで頂いてありがとうございます✨
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます