訪問ありがとうございます✨


こんな感じで2段目まで進みました。

目地を綺麗にして…

レンガ作業も終わり、レンガ分高くなったから盛り土と整地をして…

足元はコンクリート平板を買いに行き、仮置き。



最後に瓦チップを敷き詰めて、お多福ナンテンと枯れかけてるシロタエギクを植えて完了です❗


DIYレベルが上がったせいか、今回苦労した部分はなく案外スムーズに完成までこぎつけました‼️
当ブログは庭作りメインとなっています。
今回は…足を踏み入れないデッドスペースがあって、その場所にゆくゆくは物置を置きたいなと思っています。
その場所まで行く通路を今回は作っていきます😀
前回作った花壇と引っ付けちゃいます❗
ざっくりレンガを仮置きした後、レンガの幅より少し大きめの穴を堀ります。
深さは、路盤5cm、モルタル3cmレンガの頭が少し飛び出す計算で12cm堀ります。

画像はありませんが…
なるべく綺麗な曲線を作る為、レンガ作業の前に簡単にコンパスを作りそれを基準に並べるようにしていきます🎵
木の棒と糸これだけですね。
そして…レンガ作業😀
積み方は花壇作りの時と同じなので割愛。
フルで曲線なのでコンパスの糸に印を付け(黒いテープ)レンガの端がそこを通る場所に施工します。

こんな感じで2段目まで進みました。

目地を綺麗にして…
最終的にこの2段で終わりにします。

レンガ作業も終わり、レンガ分高くなったから盛り土と整地をして…

足元はコンクリート平板を買いに行き、仮置き。
うーん🤔
1枚1000円もするから3枚で済ませたい😅
しかし間隔がちと広い😣

平板問題点はちょっと考えたいから別の作業…
平板横にまだスペースが空いてたので勢いでまた花壇作っちゃいました💧

平板の設置❗
やっぱ3枚じゃ歩幅が合わず4枚に…
これで作業は終了🎉

最後に瓦チップを敷き詰めて、お多福ナンテンと枯れかけてるシロタエギクを植えて完了です❗
ゆくゆくはシロタエギクを抜き、お多福ナンテンを3本植え付けたいと考えてます😀


DIYレベルが上がったせいか、今回苦労した部分はなく案外スムーズに完成までこぎつけました‼️
今回の話はここまで…
読んで頂いてありがとうございます✨