ホテルでの中華料理教室に参加してきました
ホテルのシェフから本場中華料理を教わることができるなんて、初めてだし感激
とくにホテル側から募集があったわけではなく、お友達にホテルとの交渉をお願いし、
お料理教室開催が実現しました
まずは小籠包
鼎泰豊とは違う、無錫で食べた南方地方の小籠包です。
既に皮と餡は準備されていて、包み方を教わりました。
意外に餡はたっぷり。でも包むのは難しすぎて、一日ではマスターできず、
私のはほぼシェフに包み直してもらった。。。
餡も家庭で作るのは難しそうで、でも体験ができただけでも満足
一人6~7個作って、早速蒸してもらいました。
蒸してもらっている間、もう一品
日本人もみんな大好き、麻婆豆腐
材料は絹ごし豆腐の他、右上から油、ラー油、花椒油、刻みネギ、豆板醤、片栗粉を溶かした水、
塩、豚ミンチ、花椒粉、ショウガのみじん切り、お水、味の素、にんにくのみじん切り、紹興酒
お醤油や甜麺醤は使わないみたい。甜麺醤は私もいつも使わないんだけどね。
あと、紹興酒は入れたことなかった。
IHヒーターと普通のフライパンで作ってくれました
家庭の火力でも、上手に作ればお店の味が作れるってことだよね。
完成
お豆腐が全然崩れていないのが、さすがプロ
もちろんお味は、いつもレストランで食べる、ごはんが超進む味
麻婆豆腐を頂いた後に、ちょうど小籠包が蒸しあがりました~
みんなそれぞれ自分が包んだのを一生懸命探して、美味しく頂きました
更になんとなんと、シェフが包んだ小籠包のお持ち帰り分までついてました
それも、タッパーではなく、蒸し器付き~
夕飯に家で蒸し直して、家族で美味しく頂きました
お料理教室第二弾も開催されればいいなぁ~と思っています
最近の「♥蘇州-習い事」カテゴリーもっと見る
最近の記事
カテゴリー
- 日本の日常(21)
- グルメ(16)
- おうちグルメ(139)
- おでかけー関西(32)
- おでかけー関西以外(72)
- ハンドメイド(146)
- ♥蘇州-日常(338)
- ♥蘇州-おでかけ(163)
- ♥蘇州-グルメ(446)
- ♥蘇州-習い事(97)
- ♥蘇州-カフェ(60)
- ♥蘇州-動物カフェ(17)
- ♥蘇州-ショッピング(97)
- ♥蘇州-行事・イベント・パーティ(237)
- 趣味・娯楽・スポーツ(136)
- ♥蘇州庭園・寺院・旧跡・史跡・遺跡(27)
- ★大蘇州-常熟・昆山(周荘)(12)
- ★江蘇省-南京・無錫・常州(29)
- ★上海(121)
- ★上海-グルメのみ(34)
- ★北京(10)
- ★浙江省-杭州・西塘・紹興・湖州(南潯)(17)
- ★四川省-成都・雅安(3)
- ★陝西省-西安(2)
- ★山東省-青島(8)
- ★河南省-鄭州・洛陽(8)
- ★福建省-厦門(アモイ)・漳州(8)
- ★内モンゴル(5)
- ◆台湾(27)
- ◆香港・澳門(マカオ)(29)
- ◆タイ-プーケット(6)
- ◆カンボジア(11)
- ◆ベトナム-ダナン・ホイアン(13)
- 日本(268)
- 日本(新型コロナ一時帰国)(112)
バックナンバー
人気記事