まししゅん騒がしくて穏やかなお仕事

まししゅんと言います。フォロワー100人で新企画予定
デイサービスで働く理学療法士の行動日記です。

デイサービス 70代女性Fさん ①-2

2022-06-08 21:30:00 | 仕事編
70代女性Fさんの体験の話し


いざ体験当日
送えにいったのは

お家はキレイなアパートの上の階で
玄関まで行きインターフォンを押したらFさんが現れた

するとFさんは小汚ない格好で尿臭もあった
いや、おそらくなにかの理由衛生管理ができなくなったんだと思った。


私はFさんを車に乗せて施設に向かった
運転中の会話は・・・

退院したのはいつですか?

5日前・・・

それからお風呂は?

入れてない・・・


なぜです?転びそうで怖いですか?


それもあるけど、痛みが強いの



ちなみに今日は何時から起きて何時に準備できましたか?

起きたのは朝5時で痛みが強すぎて1時間半かけてベッドから起き上がり、迎えにくる8時50分前ギリギリに完了したわ、


1時間以上かけて起き上がるのは異常だと思っていたら施設へ到着した。


手洗いうがいを済ませたのち、
バイタル測定を行ったら、
血圧が180/110!! 
かなり高い数値であった。


だが情報通りであり、体験活動は様子を見ながら行うようにした。


デイサービス 70代女性Fさん ①-1

2022-06-08 12:00:00 | 仕事編
70代女性Fさんの体験時の話し


体験前に疾患や動きの状態、生活歴などのデータなどを頂くのですが、
Fさんはその中でも大変な経験をされているお方でした。

々、虚弱体質で結婚にも縁がなかったが10年前に熟年結婚を果たしました。

しかし、結婚から数年後、
旦那さんは認知症、Fさんはガン心不全などを煩ってしまい現在に至るとのこと。

ケアマネにも「ウチで大丈夫ですか?」「ウチは活発な方が多いから合わないかもですよ」と電話で伝えたら


私もそう思いますが本人希望みたいです。

???」本人希望の意味が分からなかった。

そして体験当日となる

スタッフZと私の100日出来事 ⑥

2022-06-08 07:00:00 | スタッフZ
少しずつ正体というかが出始めるZさん。


そして2回目トラブルが発生する。。

それは施設長がお休みの日のこと、

その日は利用者のお休みも多く仕事も余裕があったので

介護スタッフが仕事が上手くいかないZさんのために

今日は時間があるから苦手な記録入力の練習をしましょう」と優しく声を掛けてくれたのだ。
しかし、Zさんはやや不満気な様子で

分かりました。」と答えた。


そして少し時間が経ち、

介護スタッフが「できてます?」「利用者さんも確認しながら記録入力お願いしますね」と優しく声を掛けてくれた


すると・・・


スタッフZはいきなり、
入力していたノートパソコンを



バタン!!!


と閉じたのだ。


ものすごい音で周りの利用者もスタッフZに視線がゆく

そして物凄い勢いで私の所へ向かい



まししゅんさん、私腰が痛いから帰ります!!!
といって退勤していった。。


本当に一瞬の出来事でスタッフ・利用者も唖然とした。


この事件以降は介護スタッフ達のZさんへの対応が冷たくなっていった。。

つづく、


次回はトラブルあとの私・施設長対応とZさんの言い分であります。

朝7時に不定期投稿しますので、よろしくお願いいたします‼️