まししゅん騒がしくて穏やかなお仕事

まししゅんと言います。フォロワー100人で新企画予定
デイサービスで働く理学療法士の行動日記です。

デイサービス 90代男性Gさん ①

2022-06-10 21:30:00 | 仕事編
90歳男性Gさんの送迎中の話

ウチ施設に2年以上利用されてるベテランGさん
送迎中必ず聞かれること


今日は何曜日ですかね?

これが送迎で30分程度掛かったとして
5回くらい聞かれますからねW
それを2年聞いてるわけですから少しイラッとしますw

ある日、少し変化をつけようと思い
いつも通り

今日は何曜日ですか?」質問されたので


今日は何曜日ですかね?」と質問返ししたら、


Gさんは
交通量が多い・・・」、「バックにはお風呂後の着替えがない・・・




今日は月曜日ですか?

・・・・・・


まさかの名推理であった。。


デイサービス 70代女性Fさん ①-5

2022-06-10 12:00:00 | 仕事編
70代女性Fさんの体験時の話し

Fさんの体験から数日後

ケアマネさんから連絡がありました。

先日ありがとうございました。」「手すりや歩行器提案も助かりました。本人も自宅での移動が楽になったと言ってありましたよ


ありがとうございました。Fさんはその後新しい場所に体験とかされましたか?


それがですね、Fさんが体験したウチ施設に入りたいと強く希望しているのです


スゴくびっくりして何度も聞き直し


なぜウチなのでしょうか?


ケア「楽しかったからと言ってましたよ
といって後日契約となりました。

そして契約した後日に利用された時、


私は「なぜうちにしたのですか?



余命宣告されてるから命は長くないの」「だから少しの時間だけでも楽しい場所で過ごしたいと思ってね
たしかに体験の時はあまり参加できなかったけどスタッフも皆も楽しく騒いでるこの雰囲気が元気を貰えて落ち着くの


私それを聞いて泣きそうになり「そう言って頂けて嬉しいです・・・」と答えた


あとあなたの鶴は下手くそだから私が教えにきたのw」と笑ってくれました。



現在もFさんは痛みや症状と戦っています

それでも利用してくれてるということはウチ施設はそれだけの価値を提供できている場所なんだと、
心に刻み今日も仕事をしています。


スタッフZと私の100出来事⑧

2022-06-10 07:00:00 | スタッフZ
2回目のトラブル以降からのお話です。

2回目のトラブルから同じ介護職のメンバーから声掛けられることが減り、いわば孤立状態となったスタッフZ


可哀想と思うかも知れませんが、私と施設長以外挨拶しない、そして自己解釈で動きミスする 教えたら怒る


スタッフ達もどうしようもない状況なのです。。

そして3度目が発生する・・・

入浴前のバイタル測定中の出来事

特定の利用者さんは水銀で測定してあり、その測定も統一性を出すため基本看護師、私、ある介護スタッフが行っているのですが、

そこである利用者の血圧を看護師が測定中に入浴介助中のスタッフZ

「早くしてよ、間に合わないじゃない!」と心ない言葉を吐いた。。

それにブチキレた看護師さんがお昼前の時間にスタッフZを呼び出す


次回は看護師とスタッフZの戦いです。
朝7時に不定期投稿しますので、よろしくお願いいたします‼️