「オリーブの小枝」

ピアノ弾き語りと歌作り、暮らしの楽しみ

楽譜から

2014年06月05日 | 音楽


ボーカルの譜面は全部
市販のものがあっても書き換えます。

やはり、市販のものはセッションやライブなどで
演奏するには見づらいものもあったりするので(ピアノ演奏する立場から)


ジャズを始めた頃も、まずジャズの譜面が上手に書けるようにならないとね、と
先輩方からもアドバイスを頂いたこともあり(ジャズの譜面ならではの約束ごとがあるので)

どこへ行くにも車に楽譜作りの道具を持ち歩いて
暇さえあれば書いていました。


その当時、いつも通っているジャズ喫茶のマスターがよく
この曲をBbとFとCのキーになおしてみて。
後で添削してあげますよ~宿題です。

と、課題を下さったりしたので
移調する作業の訓練も自然とさせて頂いておりました。


あのとき結構苦労して身につけた事が
今ものすごく役立っています。
リーダーライブ開催するときや、セッションなどでも
一目で理解してもらえる譜面を作れるようになりました。

また、自分でこうしたいと譜面上で言えるので説明が短くてすむし
リハーサルも短くすみます。


譜面を作りながら、いつも頭の中で共演する方の音が鳴っているのですが
思い描いていた音と同じサウンドやアレンジがきちんと再現してもらえると
すごく嬉しいです!

いつも手書きで譜面を書きますが
五線譜に鉛筆を走らせ始めると
同時に音が鳴り出して楽しくて時間を忘れます♪


一見
面倒に思える譜面づくりですが
私にとっては楽曲を理解する上でも重要な作業ですし
共演の方へのラブレターでもあり
大切な儀式?のようなものになっています。


今朝も3曲仕上げました。
もうすぐ東京でのライブ。共演のお二人に譜面をととのえて送ります。
どんな風に表現してくださるだろう。。。お二人のサウンドと、アイデアを伺うのが楽しみです。


ライブの前のささやかな楽しみ。
譜面作りはピアノや歌と一緒に続けているライフワークです








写真から

2014年06月05日 | 徒然


この写真を見て思い出したのですが

昨年こんな景色が出てくる夢を見ました。


外国で、確かギリシャかイタリアだったように記憶しております。


高校時代からの女友達と二人で旅行していて
ある海沿いの高台にある町を散策しておりました。

天気が良くて、暑い日だったので
すこし休もうと、レストランなどがある通りへ。


写真のような階段を降り、海が見えるテラスのような所へ着くと
ウエイターさんが銀の大きなトレイに
いくつもの種類のグラスに入った、様々な色のお酒をもって来ました。


どれでも好きなものをどうぞ、というので
私は綺麗なカットガラスのタンブラーに入った
海と同じブルーのお酒を頂きました。


味は、甘かったかと思います(笑)


友人と二人でなにやら笑顔で話しながら
真っ白い建物が続く町並みのカフェテラスで
グラスを傾けながらのひととき。

本当に、彼女と二人旅に行きたいなあ~。
今はまだ彼女は子育てが忙しいけれど
いつか二人で旅に行こうと話していたこともあったし♪

夢のなかでですが、
いつもなかなか予定が合わなくて合えない友達とのひとときは
とても楽しく、懐かしく、癒されました。


いい夢でした(*^_^*)

図書館にて。

2014年06月03日 | 徒然


今日は早めに仕事終わってさて、どうしようか(まっすぐ帰れない人w)
思い立って気になっていた図書館へ。

新しくて家からちょっと遠いけど
仕事でよく近くへ行くので寄ってみました。

やっぱり図書館はいいなぁ。知識と情報の宝箱。
ネットとは違って宝探しをする感覚で、書棚の間をゆっくり歩き。
手にとってページを開くときの
ワクワクした気持ち、好きです。

ゲーム感覚で直感で辿り着いた書棚に
面白そうな本。手の感覚に任せて一つ手に取り開いてみると、ストライクな内容!

面白くなって、他にも手の感覚で
(書棚に手をかざしてあたたかく感じたとこ)
いくつか本を選び、借りてきました!

どれも興味深い内容で、あっという間に読めそうです(笑)


たまには直感に任せてみると
知りたいことに繋がったりするから
面白いですね~♪

図書館で本の探検( ´艸`)
またやってみよう(笑)

6月の予定です♪

2014年06月02日 | 音楽

さてさて、初夏を通り越して?夏の暑さの6月がやってまいりました。

皆様、いかがお過ごしでしょうか。


よく食べよく眠り、運動も少しして(笑)

これから本番を迎える夏に向けて体力つけましょうね!


今月の予定です♪


Happy clover Vol.3

6月13日(金)池袋 Hot Pepper

「Happy Clover Vol.3」

Guitar 栗山亮介 Bass 鈴木ひろゆき Vocal 西澤雅枝

Music Charge 2,500円

1st 20:00~  2nd 21:15~  3rd 22:30~



埼玉県のボーカルセッションで出会った三人。熊谷、群馬の榛東村での2回のライブを経て
今回で3回目の共演となります。
栗山さんの美しく艶のある音、リズミカルなギター
鈴木さんのたゆたう波のような豊かなアルコ(弓弾き)、ココロ躍るビート
側で歌っている私まで心地よいサウンドに酔ってしまう・・・
お二人とまた共演できる喜びで胸がいっぱいです

池袋 Hot Pepperさんにて、ご一緒に楽しい時間を過ごしましょう(^^)/

皆様のお越しをお待ちいたしておりますm(_ _)m

~Profile~

Guitar 栗山亮介(東京都出身)
高校一年からギターを始め、主にロック・ブルースなどを演奏する。高校卒業後にJazzを聴き、高度なアドリブやコード進行に魅せられルーツ音楽院に入学し、沢田駿吾氏に師事。
その後浅草音楽祭で銀賞を獲得し、演奏活動を始める。ゆうぽうとジャズフェスティバルや船橋市民ホールに出演し、タイムファイブや沢田駿吾氏と共演。
現在はジャズを中心に都内近郊のライブハウスやホテルニューグランド(ル・ノルマンディ)等で
演奏活動しながら後進の指導にも当たっている。



Bass 鈴木ひろゆき(宮城県出身)
レイ・ブラウンのベースを聴き、ジャズベーシストを志す。
ジャズベーシスト河原秀夫氏に師事し、弓で奏でる美しさも学ぶ。
都内各地のホテルやライブハウスなどで演奏活動を行っている。
現在、ピアニスト嶋津健一氏&ベーシスト加藤真一氏との「Double Double Bass Session」に参加。


Vocal 西澤雅枝
16年前、声門下喉頭炎で入院。声がかすれて出なくなり、リハビリにとゴスペルを始めたのがきっかけで歌を歌い始めた。地道な発声練習を続け声が戻り、東京国際フォーラムでのヤマハGospel Nightコンサートソリストオーディションを受け合格し、ソリストを2年つとめた。国民文化祭ゴスペルソリストオーディション合格。
ゴスペル講師の紹介で地元のジャズセッションに参加するようになり、ボーカルとジャズピアノを同時進行で勉強を始めた。
レストラン、バー、クラブやイベント演奏、近年ではバンド「Olive」を立ち上げ、オリジナルの歌も発表している。地元2カ所でジャズセッションホストをつとめ、県内外のミュージシャンと交流し、群馬県はもとより、埼玉県、栃木県などでも演奏活動を展開している。

緑のレストラン

2014年06月01日 | 徒然


我が家の庭にあるジューンベリーが
今年も豊作です。

ブルーベリーとよく似た赤い実で
食べられます。
味はユスラウメみたいな感じかな?

朝早くから小さな可愛いお客様で賑わう
緑のレストラン開店です(笑)

写真の中程より少し上のとこ、
夢中で実をついばむ小鳥のおしりが映ってます(^-^;)
みんな動くの速いから、やっと撮れました。



窓越しにみえる小鳥の姿に癒されます♡

今年はもう 少し味わいましたので
あとはお客様にたくさん
召し上がっていただこうと思います(*^^*)


でもこの勢いだと、一週間営業できるかな?(;^_^A