のんびりまったり春日部ライフ

お習字教室の先生のブログですが、日々の暮らしを綴っていきたいと思います。

お花見

2025年03月31日 | 日記
昨日は妹と大宮公園へお花見に行ってきました。






お花見の前に氷川神社へ

イベントでしょうか
何度も訪れていますが、初めて見ました😊

子供の頃は本当によく来ていた神社ですが、久しぶりに参拝させていただきました。

天気予報では寒そう💦
なので腰を下ろして飲食しないかもと思ってレジャーシートなど持参しなかったのですが、天気も良くそこまで寒くもなく満開🌸だったからベンチを探してどうにか座ることができました。

そしてビールで乾杯🍻
たくさんは飲めなくなってしまいましたが、ようやくビールが美味しく感じられるようになってきました😋

昨日は昼過ぎに、野球の少年団の大会か何かだったのでしょうか、ユニフォーム姿の小学生がぞろぞろやってきて、屋台はどこも大行列😅

今までで1番混雑してましたが、綺麗な桜に癒され、元気な子供たちにも癒されました😄

やっと暖かくなってきたと思ったのに、また明日雪になるかもって😭

寒暖差が凄すぎ😳

年度末の3月も終わりです。
皆様もどうぞご自愛ください。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

術後1年の外来

2025年03月18日 | 日記
手術は昨年の4月末なので、正確にはまだ1年経っていませんが、お薬の無くなるタイミングもあり、今月初旬に先にMRIの検査を受け、今日はその結果を聞きに大学病院へ行ってきました。

今は帰りの電車です!

いつもの事ですけど、今日はさらに混んでいて約3時間待ちました😅

ようやく呼ばれて診察室へ入ると、先生もお疲れのご様子でした。

先日のMRIの画像を見ている先生。

あれれ(‪ᯅ̈;)
今日念入りに見てるな👀

するとこんなお言葉が。

「なんか、ちょっと賑やかになってきてるな」

ん?
賑やかとは?

どうやら残った腫瘍が少し変化しているようです。

あまり良くない変化なのかな

「慎重に見ていかないとだね」
という事で、次は7月にまた外来に予約が入りました。

まぁ、今すぐどうこうではないにしても、思ったより早い気がする💦

まだ痺れや腫れてる感じは強いし、
このところ寒さもあって少し調子悪かったり、眼科に通ってるけど目がボヤける感じとか目の奥が痺れるとか視力が低下したり、気になることは先生に報告してきました!

「痺れとかまだ良くなる可能性はあるから、ゆっくりね」
と仰っていただき、少し希望が持てました。


術後1年、もう何もかもすっかり元気!!

とはなっていないですが、
この先、余計な変化はないよう祈りながら、
無理せず、
もう好きなことだけやって今を楽しもう!



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3月ですけど

2025年03月04日 | 日記
こちらは結構積もっています💦




こんなに寒いのに、2日前はポカポカでした。




日曜日は孫を預かり、児童館へ遊びに行きました😊

入館手続きで、
「こちらにお子様のお名前、
それとこちらにお母様のお名前を書いてくださいね」

と言われました。



お母様?

わたくし、おばあ様なんですけど💦


もちろん、訂正の言葉は飲み込み、ただちょっと嬉しくてニヤけてしまいました😁

気を遣われただけなのかもしれませんけど😅



私の1番好きな言葉
「なんか痩せた?」
に準ずる嬉しい言葉ができました!

❀.(*´▽`*)❀.




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

寒くてダメだ

2025年02月11日 | 日記
寒い、寒すぎる(( °_° ))

ここ数日、寒すぎて動きが鈍くなってます💦

昨日のお昼頃に少し買い物とお散歩に出掛けただけで、あとは暫く引きこもり生活🏠

いつもの顔の麻痺、口の中の痺れだけでなく目の奥まで痺れて、瞬きが無意識にできないです😭

耳鳴りもMAXで、ずっとキーン
キー( ˙-˙ )ーン

右目がかすんで、文字がボヤけるから本もあんまり読めないし、運転も怖いし、しかもずっと充血してます💦
眼科は今は毎週通って色々目薬を試していますが、眼球の傷はなかなか治らず、「目薬のおサボり」を疑われて悲しいです🥺

   ちゃんとさしてます!
忘れないようアプリで管理してるんだから!

乾燥かな、花粉かな、寝てる時に目が開いちゃってるのかな🤔
これも後遺症ってことなのかな😩



そういえば、先週いつものかかりつけ医を受診して、糖尿病の薬の効き目をチェックしたいとやらで、指にチクッと針を刺して血を採って調べてもらったところ、少し血糖値下がってました😊

薬も効いてると思うけど、私も
ワ、タ、シ、も食事制限しっかり頑張ってますよぉー😭

ベジファーストって何度も言われましたけど、
とにかく野菜がお高くて😅
業務スーパーの冷凍野菜のお世話になってます。

ほとんど毎日この冷凍の野菜をスープにして食事の最初に食べます。
少し時間を置いて米などを食べますが、お腹いっぱいになってしまって、ご飯は100gでも食べきれない時もあります。

でも安心してください✋
1キロも痩せていませんよ!!

痩せにくいにも程がある💦

まぁ動けてないから仕方ないかぁ
暖かくなって活動量が増えたら、しゅーっと痩せてくるでしょう🤣

そのくらいのご褒美ないと辛すぎるよぉぉぉ😭

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

節水

2025年02月04日 | 日記
八潮市の道路陥没事故から1週間が経ちました。

正直、こんなに長引くとは思っていませんでした。

連日、放送で節水がアナウンスされ、その度に胸がザワザワします。

ただ道をトラックに乗って走っていて、いきなり道路が沈んで、そこに落ちて1週間も救出されないなんて、色んな技術を持ってしても無理なのだろうか

最初は、我が町の下水が八潮市の事故現場に繋がってることに驚き、お風呂のお湯を抜くのをやめ、救出のニュースを待ちました。

ところが、ちょっと時間がかかりそうな感じで、1人なら1日くらいお風呂入らなくてもとか思ったけど、家族も毎日入るし、申し訳ないと思いながら浴槽の水を抜きました。

せめて洗濯は1日1度にして、僅かばかりの節水を心掛けていますが、電気やガスに比べて、「水」は本当にどうしても使ってしまうし、流してしまうし、控えるのが難しいと感じました。

昨年の能登の地震で長いこと水が出なかった地域の方々はどれほど不便だったかを、今更ながら思い知らされました。

今日の午後は特に強い呼びかけがされています。

せめてその間は水の使用を控えるつもりです。

どうか早く救出されますように







コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする