八潮市の道路陥没事故から1週間が経ちました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/61/f3b3e13ec6877a7a847f156714b9e46f.jpg?1738630936)
正直、こんなに長引くとは思っていませんでした。
連日、放送で節水がアナウンスされ、その度に胸がザワザワします。
ただ道をトラックに乗って走っていて、いきなり道路が沈んで、そこに落ちて1週間も救出されないなんて、色んな技術を持ってしても無理なのだろうか
最初は、我が町の下水が八潮市の事故現場に繋がってることに驚き、お風呂のお湯を抜くのをやめ、救出のニュースを待ちました。
ところが、ちょっと時間がかかりそうな感じで、1人なら1日くらいお風呂入らなくてもとか思ったけど、家族も毎日入るし、申し訳ないと思いながら浴槽の水を抜きました。
せめて洗濯は1日1度にして、僅かばかりの節水を心掛けていますが、電気やガスに比べて、「水」は本当にどうしても使ってしまうし、流してしまうし、控えるのが難しいと感じました。
昨年の能登の地震で長いこと水が出なかった地域の方々はどれほど不便だったかを、今更ながら思い知らされました。
今日の午後は特に強い呼びかけがされています。
せめてその間は水の使用を控えるつもりです。
どうか早く救出されますように
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/61/f3b3e13ec6877a7a847f156714b9e46f.jpg?1738630936)