青森市からおはようございます!今日は火曜日、1月3日。今日も雪が降ってます。でも想ったほど降ってなかった。雪かきしなくても良いかも。明日から仕事だ。年明けで撫牛子行きじゃ!さて、まだ寝ぼけてますが、本日最初のCDはもう流してます。
Dio [Dream Evil] 2度目の登場。Ronnie James Dioのバンドの4枚目のスタジオアルバム。1987年リリース。この作品に元Rough CuttのメンバーCraig GoldyとJeff Schnellがばバンドメンバーとなってます。ドラマーVinnie Appiceが1993年のアルバム「Strange Highways」まで最後に参加したアルバムとなってる。そしてバンドのマスコット、Murrayが最後にアルバムジャケットにフィーチャーされてる。ベーシストJimmy Bainが2000年の「Majiga」までのラストアルバムです。2曲がシングルで出された。”I Could Have Been a Dreamer"と”All the Fools Sailed Away"。ビルボードHOT100チャート圏外。ファーストシングルはビルボードのMainstream Rockチャートで33位でピークしましたけど。アルバム自体はビルボード200チャートで43位までピーク。イギリスのほうで7位を獲得した。順位が一番高い国はフィンランド、2位を獲得した。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/5c/c9e97f91e717617f1667db6ea2e099a1.jpg)
朝食も食べ終わったので、昨日体重計に乗ったら、やはり正月太りになってた。ヤバイっす!今日から本格的に運動しないとね。トレッドミルトレーニング3回と今後はおやつ控えめにするべきだ。さて、これから頑張ります。第1ラウンドの運動音楽の友は下記のアルバム。もう流してますから、前半だけになると想う。
Molly Hatchet [Beatin' the Odds] 2度目の登場。1981年アメリカフロリダ州ジャクソンビルで結成したサザンロックバンドの3枚目のスタジオアルバム。1980年リリース。ボーカリストDanny Joe Brownが健康上であんまりツアー出来ないからバンドを脱退。新しく加入したシンガーはJamie Farrar。アルバムジャケットはファンタジーアーティストFrank Frazettaの作品、作品名は”Conan the Conqueror"。ビルボード200チャートで25位までピーク。シングル”The Rambler"はビルボードHOT100チャート入り、91位でピーク。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/51/428559201dfdd0c88282b78682a7e2d4.jpg)
あっ、CDが終了するから、第1ラウンドの運動音楽の友は下記のアルバムとなりました。上記のアルバムの思い出もあるな。実はこのツアーに行きました。アルバムが1980年9月にだしたが、シアトル公演は1981年2月10日で行った。会場はシアトルセンターコロシアム。俺は高3で後輩の女の子誘ったが、ライブが近づくによって、その子が彼氏を出来て、一緒に行くのを断った。余ったチケットもあり、俺は誰を連れて行ったか覚えてない。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/f4/0ce89686b09a32bb44d8e37f79f864d4.jpg)
Alcatrazz [No Parole from Rock 'n' Roll] 1983年(アメリカ)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/1c/beac4685f81b94d8ac0de787cd291891.jpg)
第2ラウンドの後半と第3ラウンドの運動音楽の友は下記のアルバムでした。また最近買ったCDです。
中ノ森Band [Do the Rock] 2004年東京で結成した日本のガールズロックバンド。中心メンバはボーカル・ギターリストの中ノ森文子。AYAKOで活動してました。彼女はファッション雑誌等でもよく紹介されていた。阿久津健太郎などが作詞に関わっている事などから、いわゆる「アイドルバンド」としての評価を受ける事が多いが、音楽専門学校で培ったスキルを持つなど、本人らは正統派ガールズバンドとしての志向を持っている。バンドの2枚目のスタジオアルバム。2006年リリース。2008年3月27日ボーカルのAYAKOが本人のブログにて、喉の手術のため3月29日のライブをもってライブ活動を休止することを発表した。同年6月30日、音楽性の違いを理由として解散した。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/bb/7f79ca7f2c6514acb2cd025ab9a13021.jpg)
運動が終了してから、2階の掃除を始めた。バキュームしながら、流したアルバムは下記のタイトル。
Cheap Trick [Busted] 1990年(アメリカ)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/33/a8c8c5109ef59e23a4348b7cdeb0a326.jpg)
掃除のあとはもう昼食の時間になった。セブンイレブンの冷凍マッサマンカレーと冷凍のナンを食べた。結構美味しかった。次なにするのかを迷ってる。ちょっと外で体動かすか、またトレッドミルトレーニングするか、それたもうちの学校のオフィスマネージャーが貸してくれたDVD観るか。悩みながら、下記のアルバムを聴いてる。
Bad4Good [Refugee] 2度目の登場。1991年天才ギターリストSteve Vaiがプロデュースしたバンド。4人組のロックバンドで是認は10代で最年長のメンバーが当時16歳でした。この唯一のアルバムしか出してない。1992年リリース。発売から2ヶ月後、ビルボードのHeatseekersチャートで39位でピーク。レーベルのInterscopeがこの作品は失敗の作品と言ってました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/d3/2e8647c5a9d9f6c35e4f1a326e27294f.jpg)
ランチのあとは1時間くらい雪かきしました。それが終わったら映画鑑賞しました。今日は2本の映画を観ました。
[The Killer Inside Me] 邦題も同じく「キラー・インサイド・ミー」。自分が以前観たと想ったら、全然観てなかった映画。2010年アメリカの映画。主演はCasey Affleck、Jessica AlbaとKate Hudson。1950年代の西テキサスの小さな田舎町を舞台に、人当たりのいい人望のある保安官助手が、あることをきっかけに隠されていた裏の顔を見せ、次々と殺人を犯して行くようになる姿を描く。うわ~、Caseyの悪党感半端ね!エロいと暴力的な作品。観るなる注意するべし。1976年同名作品のリメイク。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/92/e2f8d807b64922dc9db23cd1a0808a2e.jpg)
次は観たことある映画。オリジナルも観た。
[The Italian Job] 2003年、またハリウッドのリメイク版。邦題は「みにみに大作戦」。オリジナルはイギリス・アメリカの共同作品、Michael Caine主演で1969年にリリース。アップデートバージョンがオリジナルちょっと異なることがあるけど、共通点は車のミニを使ってること。ウィキペディアによると、1969年製作の同名の映画のリメイクであり、窃盗団の一団が、自分たちを裏切った元同僚から金塊を盗み出そうと企むというストーリーが共通しているが、それ以外のプロットやキャラクターは原作とは異なっており、監督のグレイはこの映画を「原作へのオマージュ」と表現している。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/a7/9389eb91dfb0f3173cce69e9f7c8c11d.jpg)
明日は年明け初の出勤日なので、今聴いてるCDが終わってから寝る。聴いてるのは下記のアルバム。
Lacuna Coil [Comalies] 2002年(イタリア)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/0c/3d0a99b253c153858af8d3cf022d2bae.jpg)
うわ~、今また雪が降ってます。風があんまり強くないことを願う。だって、明日は撫牛子行きだ!今年も頑張ります!!
でわでわ!