旅行なんて年に1回行くかどうかなんだけど、スイスより戻ってからまだ一か月半。
1泊で九州に行ってきました。
今回は一人旅ではなく、中学時代の「悪友」二人と私の、計3人での旅行です。
この「悪友」どもとの年に1回の旅行が定着しつつあって、去年は「会津・喜多方・裏磐梯」方面へ、その前は「白川郷・高山・松本」方面へ行きました。
で、今年はどうしようか?という「打ち合わせ」と称した「飲み会」でいろいろ検討していたら、たまたまお得なパックツアーが見つかって、みんなとくに九州に行きたかったわけじゃないんだけど、なんとなく今回は九州に決定です。
ということで、
2014年11月14日(金)
4:30悪友宅経由、今回もマイカーで羽田へ向かいます。
天候はよさそうです。
羽田へは6時前に到着、搭乗手続きを済ませ、
羽田空港でも結構きれいに富士山が見えるんですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/36/fb11b1f6c530a83a70f990e1f30ffffe.jpg)
6:55発JAL1801便でまずは熊本空港までのフライトです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/8f/bc21c27fc91356bf783da566105cd575.jpg)
TDR
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/5f/e2f5be035491c8320f478af116935ba7.jpg)
海ほたるとアクアライン
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/13/f97b965c1a071538222d7592e4ab1ea4.jpg)
江の島
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/66/5e7a7182d8eb4d0421dd1bfe33db19f5.jpg)
大磯ロングビーチ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/58/d9902b386bdff6d242acf5330d5baa6e.jpg)
そして「わが街」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/7c/2a997cd0b824641b6a3e1deb21a59b91.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/d5/f01eea5a4fb196153a4faa77f48debf5.jpg)
Home Lake「芦ノ湖」(左が元箱根・箱根町。右が湖尻)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/18/032521e6c92eb4c9779a5cb271c00d0c.jpg)
着陸間際には「熊本城」も見えました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/c4/2cf54aae1392ff0241dc5f6d0540a23e.jpg)
9時少し前に「阿蘇くまもと空港」に到着です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/3f/1cab4669b6d1f95de3ab4ba8e8a332fe.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/c8/4e59d2e74fc3b976bd71d25f53800487.jpg)
熊本空港でレンタカーを借り、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/a4/4593f7b16a7a13f5052bf4607556c5ef.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/99/13d93c46222d9834333c810867d1b810.jpg)
まずは、熊本市内へ向かいます。
ここで事件勃発!
携帯が見当たらないのです。
考えられるのは、熊本空港からレンタカー営業所までの、レンタカー屋さんのワンボックスカーの送迎車の中に忘れてきたかもしれないのです。
すぐにレンタカー屋さんに電話したら、予想通りありました。
後程取りに行くことにして、一件落着。
いつもは「大事な携帯を車内に忘れるんじゃねえよ!」って思ってるのに、自分が「やらかして」しまいました。
てことで、日本三名城の一つ「熊本城」へ到着です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/c6/1c45f732e5fb8863f0bae72a047407de.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/13/db7357c02d87bdea3cfaed7460227f30.jpg)
一緒に行った「悪友」は「コイツら」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/34/2001d4c7f949e0f96a1fbe512d6c1d38.jpg)
「熊本ラーメン」の昼食後、空港近くの「レンタカー屋」さんで携帯を無事にピックアップし、「阿蘇山」へ向かいます。
つい最近も「噴火」した「阿蘇山」を「草千里ケ浜」から
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/ed/124ce8b3fa09ffb2097721db1545e41b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/0d/3c89c7dcbe1f068dede9f706330116c6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/0b/dcbdc82b5f2b1d64da8f6b56152d6d8d.jpg)
この日も結構な「噴煙」でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/cb/d4c2e9d031506f73d0d25418f39d4288.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/0a/a5af33ee22d5bcdff33986e5359fe381.jpg)
運休中でしたが、このロープウエイの駅までは行けました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/51/abee70e451b83ed91bdd18d01db49340.jpg)
阿蘇からは、山越えをして
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/88/140ebc0300cf2152aa40f0af6982fd19.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/dd/495f16a28f08d000b94511c2b59b4457.jpg)
一般道で「日田」へ、「日田」から大分自動車道、九州自動車道経由「博多」へ
結構時間かかりましたが、19時頃には「博多」に到着です。
宿泊したのは「キャナルシティ・福岡ワシントンホテル 」
豪華ホテルではないけど、充分でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/76/cdaa6cf1dc9a663aec7bedbfb7daed64.jpg)
夕食は、一杯飲みながらの、博多名物「もつ鍋」です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/fd/ee21c1bdd2e59a9c518003dd072bb174.jpg)
その後「中洲」や「天神」を散策して、シメは「屋台」で「ラーメン」です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/75/4325e41f7ba1e02e5db3951da5223fb1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/b7/6e69237370c8c3863dd205620a8ea94e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/cd/2af09ae94f6f0241e2701a0c345ed5ac.jpg)
朝早いとやっぱり疲れるね。
「もう歳だよなぁ」
おやすみなさい。
2014年11月15日(土)
今日も天気は大丈夫そうです。
まずは、学問の神様として知られる菅原道真公を祀る、全国の天満宮の総本宮といわれる「太宰府天満宮」へ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/4f/9ae4a4811becebc94d875eae3c275d66.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/51/82f679ea743e5cb87560551d162e0d20.jpg)
「大宰府に左遷されることになった道真の後を追い、空を飛んだ」という伝説のある、大宰府天満宮の御神木「飛梅」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/84/3be2099d139e61bd0a761ad0575c10d2.jpg)
これは大宰府名物の「梅ヶ枝餅」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/67/231228a8feb16dd55e81339870a07c19.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/65/851d17dac1487301022b5f3626e3f629.jpg)
そうです。皆さんもよく御存知の「3年B組金八先生・昭和55年版・第2シリーズ」第3回「まんじゅう騒動」で、
福岡に帰省した金八先生が生徒達に買ってきたお土産を、「梶井大吾」が仲間から無理矢理大量に喰わされ、お腹を壊してしまうという、騒動になる原因となったのが、この「梅ヶ枝餅」なのです。
大宰府で出来たてアツアツのを食べると、とっても美味しいんです。
大宰府からは、九州自動車道、長崎自動車道を経由して「長崎」へ
長崎ではまず、日本最古の現存するキリスト教建築物「大浦天主堂」へ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/36/5c5e2a09140244b9ce98eb9173a9925e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/ab/8f4e2f251ade538592bdb451c621853d.jpg)
そして、国指定重要文化財の「旧グラバー邸」など6棟の洋館を移築復元した施設「グラバー園」へ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/30/f26d64eeec07ee4ef4245649506a44e7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/45/17cbf74f191e5042f2f0a547f48e4b77.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/2f/8523b0855b7bb1f55dc1263f3b932478.jpg)
中国からの客船も停泊していました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/2f/9ad232af3392ac696c90f32462ffa4ec.jpg)
レンタカーは「大浦天主堂」下の駐車場に止めたまま、路面電車で中華街へ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/7b/2102812d6bd5463d76fab6b4727a0e26.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/c5/5a604c9d1140ae11b6c1e3c6b94be485.jpg)
私は「皿うどん」、M倉さんが食していた「焼きちゃんぽん」てのが結構美味かったらしい。
中華街からはタクシーで、長崎港を一望できる「風頭公園」へ。
ここには龍馬の銅像があります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/58/555144428ae49fc916720ae7623219e8.jpg)
「日本の将来」を想い、「龍馬」も見たであろう、長崎の風景
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/e1/87f689ceb4934dbf51df0c68c30d51b8.jpg)
「風頭公園」からは徒歩で、慶応元年(1865年)に、坂本龍馬とその同志により設立され、徳川幕府の倒幕を目的とした活動を行うとともに、船の回送や運輸業、銃器のあっせんなどの商号活動も行い「日本初の商社」といわれている、「亀山社中」跡へ
写真のタイトルは「我が同士たち」???
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/7b/5950e988b8becab52eae986bb83ebe7b.jpg)
長崎には何度も来ているけど、「亀山社中」跡へは、初めていきました。
そのまま徒歩で、中島川に架かる日本初の石造りアーチ橋「眼鏡橋」へ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/91/cc2b64c57dee782531442a0da84e0906.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/54/63234461e77019bbed66ec7a026244cd.jpg)
なんでこの二人はいつも「立ち位置」が同じなんだ?
そこからは、路面電車で「大浦天主堂」下の駐車場へ戻り、レンタカーを出庫して、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/f3/ab79cb09ef658e9b4099edbb62f8da3d.jpg)
旅の最後には「平和を祈念」しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/13/251eb562f3cfa73d7a5bb3258039b430.jpg)
この時点で約17時。長崎空港へ向かいます。
燃料を満タンにして、レンタカーを返却して、空港ターミナルビルへ
まだまだ時間あるから、お土産買ったり、ゆっくり食事したり(A木Kは名物のトルコライスを食していた)して、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/f7/c1c8f0dc816d5dde1aab9f191f3aafd7.jpg)
20:10発JAL1854便で羽田空港へ
ほぼ定刻の21:40頃に羽田へ到着し、
自宅へは23:30頃到着しました。
一人旅も嫌いじゃないけど、出会ってから35年程の付き合いのある「悪友」であり「親友」たちとの旅行も、とっても楽しかったです。
「悪友」たちとは、これからも一生「つ・き・あ・い・た・い」よ
来年はどこへ行くのかな?
また「打ち合わせ」で決めようね。
1泊で九州に行ってきました。
今回は一人旅ではなく、中学時代の「悪友」二人と私の、計3人での旅行です。
この「悪友」どもとの年に1回の旅行が定着しつつあって、去年は「会津・喜多方・裏磐梯」方面へ、その前は「白川郷・高山・松本」方面へ行きました。
で、今年はどうしようか?という「打ち合わせ」と称した「飲み会」でいろいろ検討していたら、たまたまお得なパックツアーが見つかって、みんなとくに九州に行きたかったわけじゃないんだけど、なんとなく今回は九州に決定です。
ということで、
2014年11月14日(金)
4:30悪友宅経由、今回もマイカーで羽田へ向かいます。
天候はよさそうです。
羽田へは6時前に到着、搭乗手続きを済ませ、
羽田空港でも結構きれいに富士山が見えるんですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/36/fb11b1f6c530a83a70f990e1f30ffffe.jpg)
6:55発JAL1801便でまずは熊本空港までのフライトです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/8f/bc21c27fc91356bf783da566105cd575.jpg)
TDR
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/5f/e2f5be035491c8320f478af116935ba7.jpg)
海ほたるとアクアライン
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/13/f97b965c1a071538222d7592e4ab1ea4.jpg)
江の島
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/66/5e7a7182d8eb4d0421dd1bfe33db19f5.jpg)
大磯ロングビーチ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/58/d9902b386bdff6d242acf5330d5baa6e.jpg)
そして「わが街」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/7c/2a997cd0b824641b6a3e1deb21a59b91.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/d5/f01eea5a4fb196153a4faa77f48debf5.jpg)
Home Lake「芦ノ湖」(左が元箱根・箱根町。右が湖尻)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/18/032521e6c92eb4c9779a5cb271c00d0c.jpg)
着陸間際には「熊本城」も見えました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/c4/2cf54aae1392ff0241dc5f6d0540a23e.jpg)
9時少し前に「阿蘇くまもと空港」に到着です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/3f/1cab4669b6d1f95de3ab4ba8e8a332fe.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/c8/4e59d2e74fc3b976bd71d25f53800487.jpg)
熊本空港でレンタカーを借り、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/a4/4593f7b16a7a13f5052bf4607556c5ef.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/99/13d93c46222d9834333c810867d1b810.jpg)
まずは、熊本市内へ向かいます。
ここで事件勃発!
携帯が見当たらないのです。
考えられるのは、熊本空港からレンタカー営業所までの、レンタカー屋さんのワンボックスカーの送迎車の中に忘れてきたかもしれないのです。
すぐにレンタカー屋さんに電話したら、予想通りありました。
後程取りに行くことにして、一件落着。
いつもは「大事な携帯を車内に忘れるんじゃねえよ!」って思ってるのに、自分が「やらかして」しまいました。
てことで、日本三名城の一つ「熊本城」へ到着です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/c6/1c45f732e5fb8863f0bae72a047407de.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/13/db7357c02d87bdea3cfaed7460227f30.jpg)
一緒に行った「悪友」は「コイツら」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/34/2001d4c7f949e0f96a1fbe512d6c1d38.jpg)
「熊本ラーメン」の昼食後、空港近くの「レンタカー屋」さんで携帯を無事にピックアップし、「阿蘇山」へ向かいます。
つい最近も「噴火」した「阿蘇山」を「草千里ケ浜」から
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/ed/124ce8b3fa09ffb2097721db1545e41b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/0d/3c89c7dcbe1f068dede9f706330116c6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/0b/dcbdc82b5f2b1d64da8f6b56152d6d8d.jpg)
この日も結構な「噴煙」でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/cb/d4c2e9d031506f73d0d25418f39d4288.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/0a/a5af33ee22d5bcdff33986e5359fe381.jpg)
運休中でしたが、このロープウエイの駅までは行けました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/51/abee70e451b83ed91bdd18d01db49340.jpg)
阿蘇からは、山越えをして
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/88/140ebc0300cf2152aa40f0af6982fd19.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/dd/495f16a28f08d000b94511c2b59b4457.jpg)
一般道で「日田」へ、「日田」から大分自動車道、九州自動車道経由「博多」へ
結構時間かかりましたが、19時頃には「博多」に到着です。
宿泊したのは「キャナルシティ・福岡ワシントンホテル 」
豪華ホテルではないけど、充分でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/76/cdaa6cf1dc9a663aec7bedbfb7daed64.jpg)
夕食は、一杯飲みながらの、博多名物「もつ鍋」です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/fd/ee21c1bdd2e59a9c518003dd072bb174.jpg)
その後「中洲」や「天神」を散策して、シメは「屋台」で「ラーメン」です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/75/4325e41f7ba1e02e5db3951da5223fb1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/b7/6e69237370c8c3863dd205620a8ea94e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/cd/2af09ae94f6f0241e2701a0c345ed5ac.jpg)
朝早いとやっぱり疲れるね。
「もう歳だよなぁ」
おやすみなさい。
2014年11月15日(土)
今日も天気は大丈夫そうです。
まずは、学問の神様として知られる菅原道真公を祀る、全国の天満宮の総本宮といわれる「太宰府天満宮」へ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/4f/9ae4a4811becebc94d875eae3c275d66.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/51/82f679ea743e5cb87560551d162e0d20.jpg)
「大宰府に左遷されることになった道真の後を追い、空を飛んだ」という伝説のある、大宰府天満宮の御神木「飛梅」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/84/3be2099d139e61bd0a761ad0575c10d2.jpg)
これは大宰府名物の「梅ヶ枝餅」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/67/231228a8feb16dd55e81339870a07c19.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/65/851d17dac1487301022b5f3626e3f629.jpg)
そうです。皆さんもよく御存知の「3年B組金八先生・昭和55年版・第2シリーズ」第3回「まんじゅう騒動」で、
福岡に帰省した金八先生が生徒達に買ってきたお土産を、「梶井大吾」が仲間から無理矢理大量に喰わされ、お腹を壊してしまうという、騒動になる原因となったのが、この「梅ヶ枝餅」なのです。
大宰府で出来たてアツアツのを食べると、とっても美味しいんです。
大宰府からは、九州自動車道、長崎自動車道を経由して「長崎」へ
長崎ではまず、日本最古の現存するキリスト教建築物「大浦天主堂」へ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/36/5c5e2a09140244b9ce98eb9173a9925e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/ab/8f4e2f251ade538592bdb451c621853d.jpg)
そして、国指定重要文化財の「旧グラバー邸」など6棟の洋館を移築復元した施設「グラバー園」へ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/30/f26d64eeec07ee4ef4245649506a44e7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/45/17cbf74f191e5042f2f0a547f48e4b77.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/2f/8523b0855b7bb1f55dc1263f3b932478.jpg)
中国からの客船も停泊していました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/2f/9ad232af3392ac696c90f32462ffa4ec.jpg)
レンタカーは「大浦天主堂」下の駐車場に止めたまま、路面電車で中華街へ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/7b/2102812d6bd5463d76fab6b4727a0e26.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/c5/5a604c9d1140ae11b6c1e3c6b94be485.jpg)
私は「皿うどん」、M倉さんが食していた「焼きちゃんぽん」てのが結構美味かったらしい。
中華街からはタクシーで、長崎港を一望できる「風頭公園」へ。
ここには龍馬の銅像があります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/58/555144428ae49fc916720ae7623219e8.jpg)
「日本の将来」を想い、「龍馬」も見たであろう、長崎の風景
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/e1/87f689ceb4934dbf51df0c68c30d51b8.jpg)
「風頭公園」からは徒歩で、慶応元年(1865年)に、坂本龍馬とその同志により設立され、徳川幕府の倒幕を目的とした活動を行うとともに、船の回送や運輸業、銃器のあっせんなどの商号活動も行い「日本初の商社」といわれている、「亀山社中」跡へ
写真のタイトルは「我が同士たち」???
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/7b/5950e988b8becab52eae986bb83ebe7b.jpg)
長崎には何度も来ているけど、「亀山社中」跡へは、初めていきました。
そのまま徒歩で、中島川に架かる日本初の石造りアーチ橋「眼鏡橋」へ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/91/cc2b64c57dee782531442a0da84e0906.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/54/63234461e77019bbed66ec7a026244cd.jpg)
なんでこの二人はいつも「立ち位置」が同じなんだ?
そこからは、路面電車で「大浦天主堂」下の駐車場へ戻り、レンタカーを出庫して、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/f3/ab79cb09ef658e9b4099edbb62f8da3d.jpg)
旅の最後には「平和を祈念」しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/13/251eb562f3cfa73d7a5bb3258039b430.jpg)
この時点で約17時。長崎空港へ向かいます。
燃料を満タンにして、レンタカーを返却して、空港ターミナルビルへ
まだまだ時間あるから、お土産買ったり、ゆっくり食事したり(A木Kは名物のトルコライスを食していた)して、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/f7/c1c8f0dc816d5dde1aab9f191f3aafd7.jpg)
20:10発JAL1854便で羽田空港へ
ほぼ定刻の21:40頃に羽田へ到着し、
自宅へは23:30頃到着しました。
一人旅も嫌いじゃないけど、出会ってから35年程の付き合いのある「悪友」であり「親友」たちとの旅行も、とっても楽しかったです。
「悪友」たちとは、これからも一生「つ・き・あ・い・た・い」よ
来年はどこへ行くのかな?
また「打ち合わせ」で決めようね。