そういや、大阪市の評価制度で結局は市民の目より上司の目や評価が気になってしまうって話聞いたな。市民にいくら感謝されても、市の意向や上司の趣味に合わないと評価にならない、上司と仲が悪いと評価にならない、市民のために説明の時間を割いても上司が気に入らないとマイナス評価だとかなんとか
部署によっては創意工夫など出来ない部署も多々あるので、加算方式ではなく、マイナス評価でプラス項目は上司との関係ばかりだとか、予想はされてたけど実態は酷いね・・・評価がないの問題あるとはいえ、評価対象者が50人も居ない中で10人以上の評価者が個別評価というのは制度として破綻してる
スピリッツをフラゲできるところないかなぁ。週ジャンはできるところありますが、青年誌のスピリッツはなかなかですね。
転居・結婚などスマホで申請 17年1月から、政府検討 :日本経済新聞 s.nikkei.com/1fX6kDC
こんなことで行政負担が減るとは限らないですよ。かえって福祉サービスの支給漏れが出て、不服申し立てが増える可能性が高いです。
便利は便利だろうけど、不正や身勝手な手続きは増えるよ。対面(他人の視線を意識することになる)には不正抑止効果があるあるからね。聞き取りで、不審な時は確認してるし。
転居・結婚などスマホで申請 17年1月から、政府検討 gunosy.com/g/R9SnB”#
@plquplque はっきり悪用の意識を持って手続きする人もだけど、「事実とちょっと違う届出になるけど、この位大したことないよね」と、悪気なく身勝手な手続きをしようとする人は、意外と存在する。全体の中では一定必ずいる。
@plquplque いずれ、「私の手続きは、私を信用してスムーズに処理して」だけど、「不正はしっかり身抜かないと怠慢」という考えの持ち主は多い。
不正を見抜くためには、「あなた」を含めた全ての人を、疑い、厳しく審査しなければ、無理です。
@plquplque しかし、全ての人を厳しく審査するには、手続き者の負担が物理的にも心理的にも大きい。
だから現状では、そこそこ厳しく、そこそこ簡便な手続き方法・審査方法を用い、ある程度手続き者を信用する手法が取られている。
結局スピリッツをフラゲできず。明日仕事帰りに買うことにします。場合によっては市長のコメントも出そうな内容っぽいですが、さすがにきっちり読んでみないとなんともいえませんね。 #美味しんぼ
【漆松ライブvol2】in大阪!
Vn漆原直美/Pf&Vo松浦基悦
7/17(木)
open18:00start19:00
@ALWAYS(梅田)
always-live.info
ぜひお待ちしています( ´ ▽ ` )ノ pic.twitter.com/iP9efR8NyA
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます