◆どんな大きな扇でも、小さな要があることで扇はその形を保つことができます。要をはずせばバラバラになってしまうのです。私たちは今、色々な価値観を学び、知識を吸収しています。様々な才能、才覚、情熱が色々な方向にまぶしく輝いています。
でも誠実という要が無かったら、その人生が真の結実にいたることは絶対にありません。
今の自分の心の中の「誠実」ということをしっかりと認識して歩んでいこう!
「人間は真剣になると、くだらないもの、浅はかなものは嫌になる。
本当に命のこもった尊いものとの出会いを求めるようになる。」
「人生で真剣勝負をしてきた人かどうか・・・
真剣勝負をしてきた人のみに通じるものがある。」
根本にあるのは「誠の心」、「誠実」ということではないでしょうか・・・
◆ 文化祭に向けて3年A組はジャズ喫茶「EAST BACK」をやります。
高校生活最後の文化祭です。「本気」でやろうではありませんか! 一人一人がクラスのために「誠実」にかかわっていくことで大きな力を生み出すと信じています。そして一人一人の心に深く残る文化祭になることを願っています・・・
私は1986年4月に高等部に勤めました。2年目から初めて担任をしました。一つ一つの行事をこなしていくのが精一杯でしたが、生徒は大人でした。未熟な担任をしっかりと支えてくれました。高2のクラスでは文化祭で模擬店をやろうということとなり、当時はやっていた、高級ディスコ~ウォーターフロント的なのりで内装を作りあげました。「EAST BACK」の看板がかかっていました。これが最初です。20年経ちました。
A組のメンバーがどんなものを創りあげてくれるのか・・・今から楽しみです!
――――予定――――
10/21(火)・10/24(金)・10/27(月)~11/2(日)
内装作り・買出し・試食チェック
11/3(祝月)営業《調理・ウェイター・店頭販売・路上販売》
11/4(火) 片付け
*気持ちのよいクラスの協力をぜひお願いします。
でも誠実という要が無かったら、その人生が真の結実にいたることは絶対にありません。
今の自分の心の中の「誠実」ということをしっかりと認識して歩んでいこう!
「人間は真剣になると、くだらないもの、浅はかなものは嫌になる。
本当に命のこもった尊いものとの出会いを求めるようになる。」
「人生で真剣勝負をしてきた人かどうか・・・
真剣勝負をしてきた人のみに通じるものがある。」
根本にあるのは「誠の心」、「誠実」ということではないでしょうか・・・
◆ 文化祭に向けて3年A組はジャズ喫茶「EAST BACK」をやります。
高校生活最後の文化祭です。「本気」でやろうではありませんか! 一人一人がクラスのために「誠実」にかかわっていくことで大きな力を生み出すと信じています。そして一人一人の心に深く残る文化祭になることを願っています・・・
私は1986年4月に高等部に勤めました。2年目から初めて担任をしました。一つ一つの行事をこなしていくのが精一杯でしたが、生徒は大人でした。未熟な担任をしっかりと支えてくれました。高2のクラスでは文化祭で模擬店をやろうということとなり、当時はやっていた、高級ディスコ~ウォーターフロント的なのりで内装を作りあげました。「EAST BACK」の看板がかかっていました。これが最初です。20年経ちました。
A組のメンバーがどんなものを創りあげてくれるのか・・・今から楽しみです!
――――予定――――
10/21(火)・10/24(金)・10/27(月)~11/2(日)
内装作り・買出し・試食チェック
11/3(祝月)営業《調理・ウェイター・店頭販売・路上販売》
11/4(火) 片付け
*気持ちのよいクラスの協力をぜひお願いします。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます