訪問してくださりありがとうございます。このBLOGは次のカテゴリーで構成しています。どうぞご覧ください。
「ノート」……日々の活動の中で感じたことなど・・・
「作品」……私の絵画作品(抽象絵画)を中心に・・・
「フランス旅のスケッチ帖」……旅のスケッチ帖(海外)です。
「スケッチのすすめ」……スケッチ上達法およびスケッチ帖(国内)です。
「ぺットの絵」……ペットの肖像画です。
「教育美術」……教育、美術教育に関して・・・
「学校・教師考」……学校や、教師のあり方に関して・・・
「学校・教師考~矢内正一先生」……関西学院中高部教育の源流
「私の本棚」……お気に入りの本・・・
「私の本棚Ⅱ」……お気に入りの音楽や映画・・・
「クラス通信Ⅴ」……2015~2017年度高等部70期生の担任通信
「学年通信」……2012~2014年度高校1~3年生の学年通信
「クラス通信Ⅳ」……2010~2011年度高校2~3年生の担任通信
「クラス通信Ⅲ」……2009年度高校1年生の担任通信
「クラス通信Ⅱ」……2007~2008年度高校2~3年生の担任通信
「クラス通信」……2005~2006年度高校2~3年生の担任通信
「勤務校所蔵美術作品紹介」……学校が所蔵する美術作品紹介
「略歴」……私の経歴
楽しみに待ってます。
僕が小学4年生(泉学級)で、3学期も終了間際に、大柄な優等生のクラスメートの一人が「将来有名になった時の為に」と言って、僕のノートの裏表紙に「東浦哲也」って記念のサインしてくれました。
今日、突然そのことを思い出し、検索してこのブログを見つけました。
有言実行、美術の世界で成功されていたのですね。
小柄な泉先生でしたね。
そして、幼かったとはいえ失礼な振る舞いを恥ずかしく思います。お許し下さい。
泉先生にはいろいろと怒られた記憶が多いです・・・(汗)
これからもどうぞよろしくお願いいたします。