10万k間近のスペースギアですが、純正のステアリングがかなり廃れて来ました。
手のひらで回す癖のため、2時の部分がすれすれです。
ということで、某オークションで手に入れた「ナルディ」のウッド&皮のコンビステアリングを移植しました。
エアバックがあるのでドキドキものでしたが・・・
基本は「あか家」さんのHPを参考にさせて頂きました。
http://akake.com/delidiy/nardi/nardi.htm
ありがとうございました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/10/69/d6de646cc0e14b904434a0c321e2758c_s.jpg)
①バッテリーのマイナス側を外します。先端は万が一のために布でくるみ触れないようにしました。(それにしても汚いなあ…)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/64/1c/87d1a5e32fdee4d394f406d3755dc58c_s.jpg)
②純正ステアリング。可もなく不可もなくご苦労様でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/42/14/d5cb3eeebc764dff7f49576ad84acd84_s.jpg)
③ー1ステアリングサイドのねじをトルクレンチで外します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/5b/24/7f30dc7e0c921697525d5720b6fa71c7_s.jpg)
③ー2こんなかんじで・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/04/53/639241c41bebad9ee9c11c4281026df0_s.jpg)
④ねじを外すと、エアバック一式がボロンと取れます(「ドキドキ」)コネクターをおそるおそる抜き取り、場所を確認。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/2d/57/d3612af521f642bb473b92948ae44f52_s.jpg)
⑤エアバックが無くなれば、ホーンパッドの無い普通のステアリング。怖いもの無い!但し、中央のナットはかなりきつかったので、私はクロスレンチで緩めました。ココで、ステアリングを外す際には、ナットを完全に抜いてしまわないで、緩めるだけにしておいた方が、ステアリングを思いっきり抜く時の安全バーになりますのでその方がよろしいかと思います。ナットが無い状態で思いっきり引き抜き「顔面直撃」なんて事にならないよう注意です!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/50/86/6d3a7777a37c062bd3c9cdb11c032956_s.jpg)
⑥大事に起きましょうね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/44/93/9159addd62e0ee9ecf87f5a271fd1424_s.jpg)
⑦完全に取り外した状態。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/31/7e/aa045b5638445ef201c029cd59804a7d_s.jpg)
⑧ナルディのステアリング!(んー、まがっちょる)
にほんブログ村
手のひらで回す癖のため、2時の部分がすれすれです。
ということで、某オークションで手に入れた「ナルディ」のウッド&皮のコンビステアリングを移植しました。
エアバックがあるのでドキドキものでしたが・・・
基本は「あか家」さんのHPを参考にさせて頂きました。
http://akake.com/delidiy/nardi/nardi.htm
ありがとうございました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/10/69/d6de646cc0e14b904434a0c321e2758c_s.jpg)
①バッテリーのマイナス側を外します。先端は万が一のために布でくるみ触れないようにしました。(それにしても汚いなあ…)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/64/1c/87d1a5e32fdee4d394f406d3755dc58c_s.jpg)
②純正ステアリング。可もなく不可もなくご苦労様でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/42/14/d5cb3eeebc764dff7f49576ad84acd84_s.jpg)
③ー1ステアリングサイドのねじをトルクレンチで外します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/5b/24/7f30dc7e0c921697525d5720b6fa71c7_s.jpg)
③ー2こんなかんじで・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/04/53/639241c41bebad9ee9c11c4281026df0_s.jpg)
④ねじを外すと、エアバック一式がボロンと取れます(「ドキドキ」)コネクターをおそるおそる抜き取り、場所を確認。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/2d/57/d3612af521f642bb473b92948ae44f52_s.jpg)
⑤エアバックが無くなれば、ホーンパッドの無い普通のステアリング。怖いもの無い!但し、中央のナットはかなりきつかったので、私はクロスレンチで緩めました。ココで、ステアリングを外す際には、ナットを完全に抜いてしまわないで、緩めるだけにしておいた方が、ステアリングを思いっきり抜く時の安全バーになりますのでその方がよろしいかと思います。ナットが無い状態で思いっきり引き抜き「顔面直撃」なんて事にならないよう注意です!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/50/86/6d3a7777a37c062bd3c9cdb11c032956_s.jpg)
⑥大事に起きましょうね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/44/93/9159addd62e0ee9ecf87f5a271fd1424_s.jpg)
⑦完全に取り外した状態。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/31/7e/aa045b5638445ef201c029cd59804a7d_s.jpg)
⑧ナルディのステアリング!(んー、まがっちょる)
![にほんブログ村 車ブログ 三菱へ](http://car.blogmura.com/mitsubishi/img/mitsubishi88_31_yellow_1.gif)