きたグルメ店長

~北海道の旬の食材をお届けする~

きたグルメ店長の日記!

北海道の美味しい伝えます。

鶴橋 風月のお好み焼き

2011年03月21日 | 美味い物店

駅前の大丸デパートに出店している「鶴橋風月」に行きました。

 

札幌では幌平橋の近くが発祥の風月が有名ですが、

コチラのお店はお好み焼きの本場、大阪のチェーン店です。

 

美味しい味とスタッフの素晴らしいサービスに

感動してしまいました。

箸と一緒に小さなコテも出てくるところが大阪風^^

テレビで見た事がありますが、

お好み焼きはこの小さなコテで食べるのが正しい食べ方と・・・

 

このお店では、自分で焼くのでは無く、

スタッフの人が目の前で焼いてくれます。

スタッフの人が、お好み焼きを焼いてくれます。

3ヶ月以上の研修を受けて

初めてお客様の前で焼く事ができると聞きました。

その見事な手捌きにしばし感動^^

 

美味しいお好み焼きを作る

ポイントも教えてもらいました。

□粉は少なめ

□キャベツと粉は混ぜすぎない

粉が多いと仕上がりがモッサリします、

キャベツは混ぜると水分がでて

シャキシャキ感が無く

水っぽいお好み焼きになるそうです。

見た目はキャベツ焼のように見えますが

このくらい割合が美味しいそうです。

流石、本場と感動してます^^

 

上の状態で15分くらい焼いて

その上にたっぷりの鰹節をかけて

ひっくり返して状態が↓

5分くらい焼いてから

もう一度ひっくり返します。

鰹節が香ばしい^^

 

鉄板の上でソース・マヨネーズを塗って完成です。

お好み焼きの完成に合わせて

焼そばの登場です。

この絶妙なタイミングも凄い!

このお店はスタッフが全員声を掛け合い

厨房とホールの連携を取っています。

 

お好み焼きに長葱をトッピングして

すべての料理がベストな状態!

お好み焼きの断面はこんな感じです。

 

食べる前からスタッフの

完璧なオペレーションに感動しましたが、

 

味の方も完璧です。

ふっくらとした焼き上がり

キャベツのシャキシャキ感が良い感じ!

ソースは少し甘めですが、

そんな時はテーブルに置いてある

一味唐辛子を散して、辛味をプラス。

お好み焼きに一味もよく合います。

 

もりりサンが学生時代に慣れ親しんだ

「鶴橋風月」完璧な美味しさでした^^

 

 

 

鶴橋風月 大丸札幌店

お好み焼き / さっぽろ駅(札幌市営)札幌駅(JR)北12条駅
昼総合点★★★★ 4.5



最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
美味しそう、、、、。 (もりり)
2011-03-21 11:55:43
蝦夷さま


記事アップありがとうございます。

あの絶妙な焼き加減は、家庭や素人ではマネ出来ませんよね。

焼きソバの麺も独特だったでしょう。

あの麺が売ってたらなぁ、、、。


風月発祥の地、鶴橋はミニコリアタウンなので、キムチがめっちゃ美味いです。

次回は「キムチポッカ」と「豚モダン焼き」で是非ビール飲んでみて下さい。



(^O^)//

返信する
最高でしたよ^^ (もりりサンへ)
2011-03-21 15:36:40
焼ソバの麺もいい感じでした。
あと豚肉もそこらの薄い豚バラで無く
キチンと厚めの豚肉が入っていました。

>。次回は「キムチポッカ」と
 「豚モダン焼き」で
  是非ビール飲んでみて下さい。

そりぁ気になりますね^^
今度行きましょう^^

返信する

コメントを投稿