![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/09/f7f2fe74fbbaaaf42cf2ae7f194313e3.jpg)
森町のいかめしも有名ですが、
長万部のかにめしも北海道駅弁で人気ですね、
食べている回数はかにめしの方が多いと思います。
長万部は噴火湾に面した漁業の街で毛蟹漁も盛んで、
JR函館本線・室蘭本線が交差する鉄道で栄えた街です。
昔は弁当ではなく毛蟹を丸ごと販売して列車の中で
食べていた時代もあったと聞いています。
かにめし本舗かなやが本家本元ですよね!
いまは駅弁だけでなくお店でも食べる事ができるのですが、
私は国道沿いの大きなドライブインでは無く
駅前の店でお店で食べる事が多いです・・・何となく雰囲気がいいので^^
蟹の身をほぐして作るかにめし美味いです、
これも昔列車の中で食べた事あるな^^
いかめし・かにめし駅弁
間違い無く北海道を代表する駅弁だと思います。
最近、催事で注目される駅弁(駅弁と呼んで良いのか催弁?)
が多くありますが昔から愛され続けてる駅弁がいいですね!
父親が国鉄に務めていた関係で
幼少時代に鉄道に乗って旅行に連れてってもらいました。
この二つの駅弁、列車の中で揺られながら
美味しく食べた記憶が今でも残っています。
思い出が美味しさを倍増させてくれますね。
・・・・きたグルメ雄武の毛蟹・・・・
オホーツクの毛蟹漁が始まりました。
身の締りが最高の雄武の毛蟹を
水揚げ後に浜茹でして発送します。
きたグルメが絶対の自信を持って紹介する
雄武産浜茹毛蟹
450g×2匹=5,200円から販売中!
詳しくはこちらにて↓
きたグルメで雄武浜茹毛蟹の販売開始中
http://www.kita-g.jp/shopping/a0083/
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます