![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/15/82d5b05efc44adc32792cdc292e5ef90.jpg)
昨日(8月1日、土曜)は数年振りにキハダ・カツオ釣りに行って来ました。
この日は相模湾でコマセ釣りでのキハダ・カツオ釣りの解禁日でした。また、今回はN師匠の車で、船宿(葉山芝崎の五エム丸)さんの開店前の、4時半よりも少し前に到着しましたが、既に何人もの釣り人が並んでいました。
(私達はジギングではなくコマセ釣りで、釣り座は、右舷の後ろから3番目(自分)・4番目(N師匠)でした)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/11/43be0f9c3b35bc1773daacc53b35fbcd.jpg)
6時過ぎ、港を出てポイントに向かいましたが、目当ての魚が見つからず、どんどんと南下して行きました。そしてそれに伴い、時間も、一時間、二時間・・・、と過ぎ去るだけでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/0b/ac8ee6eb4f7f6fa6c903171434b8ea2b.jpg)
(移動中には何故か、海に生えている木(?)もありました)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/db/d0b4959bcda04340b72c9cacde8f5751.jpg)
目標の魚を見つけて、釣りが始まったのは、出港から三時間半位過ぎた9時半頃で、最初、船前方に陣取るジギングの方々から始まりました。それからしばらく待って、エサ釣りも始まりましたが、投入してすぐ仕掛けを回収するよう、指示がありました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/04/9fb910922ab681b2b3940bcf0d8fea57.jpg)
今回は水面近くにマグロがいて、時より跳ねる姿も見られましたが、それを狙うのはジギングの方々で、エサ釣りで狙う機会はほとんどありませんでした(エサ釣りの投入回数は4回程でした)。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/7d/0501184ea160830104cae4a471fe35c4.jpg)
結局、今回は船中でもジギングの方々のキハダが2尾のみでした。また、カツオの型は誰も見られなかったですね。(>_<)
今年のコマセでのキハダ・カツオ釣りはまだ始まったばかりですが、エサに馴染むまでには、まだ時間が掛かりそうです。
この日は相模湾でコマセ釣りでのキハダ・カツオ釣りの解禁日でした。また、今回はN師匠の車で、船宿(葉山芝崎の五エム丸)さんの開店前の、4時半よりも少し前に到着しましたが、既に何人もの釣り人が並んでいました。
(私達はジギングではなくコマセ釣りで、釣り座は、右舷の後ろから3番目(自分)・4番目(N師匠)でした)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/11/43be0f9c3b35bc1773daacc53b35fbcd.jpg)
6時過ぎ、港を出てポイントに向かいましたが、目当ての魚が見つからず、どんどんと南下して行きました。そしてそれに伴い、時間も、一時間、二時間・・・、と過ぎ去るだけでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/0b/ac8ee6eb4f7f6fa6c903171434b8ea2b.jpg)
(移動中には何故か、海に生えている木(?)もありました)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/db/d0b4959bcda04340b72c9cacde8f5751.jpg)
目標の魚を見つけて、釣りが始まったのは、出港から三時間半位過ぎた9時半頃で、最初、船前方に陣取るジギングの方々から始まりました。それからしばらく待って、エサ釣りも始まりましたが、投入してすぐ仕掛けを回収するよう、指示がありました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/04/9fb910922ab681b2b3940bcf0d8fea57.jpg)
今回は水面近くにマグロがいて、時より跳ねる姿も見られましたが、それを狙うのはジギングの方々で、エサ釣りで狙う機会はほとんどありませんでした(エサ釣りの投入回数は4回程でした)。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/7d/0501184ea160830104cae4a471fe35c4.jpg)
結局、今回は船中でもジギングの方々のキハダが2尾のみでした。また、カツオの型は誰も見られなかったですね。(>_<)
今年のコマセでのキハダ・カツオ釣りはまだ始まったばかりですが、エサに馴染むまでには、まだ時間が掛かりそうです。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます