5月20日 ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_fine.gif)
前日の雨のせいか、空には靄(もや)がかかった1日になりました。
そんな中、2年生は世界遺産登録されてまもなく3年になろうとする『石見銀山』で
地元ロータリークラブの皆さんと石見銀山資料館裏庭のアジサイの植栽管理をしました。
植栽して今回で4回目となる共同事業ですが、森林管理科の学生は今回は初参加となります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/4a/2eb86f3947c7345508829b175322bf13.jpg)
アジサイの管理中です。
後ろ姿ですが、左からYくん、Yくん、Kくん。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/38/bc3d3da160e70a5c71bc3942daaa9edf.jpg)
作業終了後、ロータリークラブの皆さんと集合写真を![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0068.gif)
森林管理科の学生3名は後列の中央に陣取っております。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/e8/47f6229ef5c39822161ea89d14a39c06.jpg)
せっかくの機会ですので、
石見銀山ガイドの方の説明を受けながら『龍源寺間歩』まで案内いただきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/b4/96fe04cd153cb3ee476ad72b86c878d9.jpg)
こちらは『世界遺産センター』内での様子です。
島根県内にいながらなかなか行く機会がない世界遺産『石見銀山』ですが、
非常に有意義な1日になりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_fine.gif)
前日の雨のせいか、空には靄(もや)がかかった1日になりました。
そんな中、2年生は世界遺産登録されてまもなく3年になろうとする『石見銀山』で
地元ロータリークラブの皆さんと石見銀山資料館裏庭のアジサイの植栽管理をしました。
植栽して今回で4回目となる共同事業ですが、森林管理科の学生は今回は初参加となります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/4a/2eb86f3947c7345508829b175322bf13.jpg)
アジサイの管理中です。
後ろ姿ですが、左からYくん、Yくん、Kくん。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/38/bc3d3da160e70a5c71bc3942daaa9edf.jpg)
作業終了後、ロータリークラブの皆さんと集合写真を
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0068.gif)
森林管理科の学生3名は後列の中央に陣取っております。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/e8/47f6229ef5c39822161ea89d14a39c06.jpg)
せっかくの機会ですので、
石見銀山ガイドの方の説明を受けながら『龍源寺間歩』まで案内いただきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/b4/96fe04cd153cb3ee476ad72b86c878d9.jpg)
こちらは『世界遺産センター』内での様子です。
島根県内にいながらなかなか行く機会がない世界遺産『石見銀山』ですが、
非常に有意義な1日になりました。