風民楽園 (フーミンランド)

ようこそ フーミンランドへ♪

新年会とささやかな結婚お祝い

2007年01月15日 | Weblog

去年の第2土曜日に行う予定だった忘年会

07年新年会としてですることになった

去年の前日金曜日に絵画教室の方が亡くなり、風邪からの喘息でドタキャンしていた忘年会だった。

せっかく、2階を改装して楽しみにしていた息子家族がお正月に帰阪できないのと、突然の訃報で落ち込んでいた私に、「クリスマスまでに1階の工事出来上がるよ」と言ってくれて(実は仕事をいっぱい抱えていたくせに)少し遅れはしたが、年内に家中を綺麗にしてくれた

その子の(もう39歳だけど)結婚のお祝いもかねて

彼の結婚式の写真や10年前に旅行した時の写真を持ち出して大いに盛り上がった

10年前97年2月の旅行は彼以外全員アルバイト先の仲間大人8人と子供6人総勢14名様ご一行

彼とバイトの20の男の子の車に分乗して

山陰の温泉に1泊2日の小旅行

主婦は全員子供連れ私の末娘も10歳だった

あれから、10年経ち2歳だった赤ん坊は今年中学生になるとか・・・・

わが末娘も結婚し私は6人の孫のおばーちゃん

アッシー君をしてくれた、20歳の男の子は、去年独立して自営で頑張っているとか・・・

以前のでの会はいつも連れだったみんなも

子供の手を離れ一人参加できるようになっている

仕事先は皆変わっているけれど、又集まろうね

と口々に言い合いながらお開きになったのは午前様

今度の旅行には彼と可愛い奥さんとちゃんも一緒だね

とっても楽しい夜でした

 

 

 


天国からの年賀状

2007年01月13日 | Weblog

お正月の3か日も過ぎた頃だったか

思いがけない年賀状を頂いた

達筆の墨字の横に、ボールペンで(主人の末筆になりますので送らせて頂きました)と書き添えられていた

去年12月8日に亡くなられた絵画教室の方で、家が近所なのでいつも車でご一緒していた方からだった。

亡くなられる当日も教室のある日で、風邪気味だった私は熱もなかったのに半分怠け心で電話をかけた

「・・さんからよ」という奥さんの声に 「はい・はぁーい」と軽やかな声が電話の向こうから聞こえた

私が風邪気味だと言うと、心配して「気をつけや」 「タクシーで行くから気にせんとな」 「はよなおしや」と労わって下さった方が、それから数時間後に亡くなった。

教室で、いつもより早く絵を描き上げて、筆を洗いに洗面所へ立たれて、心臓大動脈破裂で即死に近い状態で亡くなられたと言うことだった。

お年は83歳    

母をなくして、まだ2年ほどの私は、教室の行きかえりにご一緒させていただくのが楽しみだった

私が遅れたりしても、玄関の石の階段にちょこんと腰掛けて

待っていてくださった。

教室にいつも30分1時間と遅刻していた私が、待っていてくださるお陰で、遅れないようになったし、休まず熱心に絵を描かれる姿勢を見習うようにもなった。

その日は写生会の日だったが、お天気が悪く急遽朝に教室でと変更になったのだが、前日も電話で「写生会ご一緒しましょうねと」待ち合わせの電話をかけていた。

その時もお元気そうだったのに・・・・

夕方、突然の訃報にただ驚きと、最後の日にたいした風邪でもないのに休んでご一緒できなかった無念さと後悔で

悲しみよりもむなしさの方が強かった。

むなしさが、やがて哀しみに変わるとき、体中の力がうせて

しっかり風邪を引き込んでいた。

お葬式の日にお会いした時始めて涙が止まらなくなった・・・・

あの日からもう1ヶ月

最後の年賀状が私の元へ届けられた

今年もよろしく!の文字が哀しかった

本当にお世話になったのは私ですよ、ありがとう・・・さん。

 


おだやかな冬晴れの日

2007年01月10日 | Weblog

1月3日

ボウケンジャーで遊びつかれた孫達

ソファーで寝ているのは、甲殻類アレルギー娘

熱は39度以上

なんとも、お正月にふさわしくない風情だけれど

2Fのベットに行けば、孫達がぞろぞろついてゆき

挙句は階段で大暴れ

危ないので下の部屋で寝ているのです

小さいときから生もの、特に海老と蟹が大好きだった娘

それが、せっかくの、嫁ぎ先での年賀の宴席で食べた新鮮な蟹と海老にアレルギーをおこすとは・・・・

申し訳ないやら、可哀想やら

小さい子供に生物を食べさせると良くないとは知っていたけれど、3人目で長男と一回りも年のさがあった末娘は、大人と同じものを食べるのも早かったし

私も年をとっていたので、喜ぶとつい何でも食べさせていたからかも・・・反省!反省!

もう手遅れだけれど

ちなみに、末娘の子供のころに行きたい場所は

温泉だった

動物園や遊園地よりもスキー場や温泉に上の子達と出かける事が多かったせいかも

その後5日まで熱も顔面の腫れも収まらず

しながら過ごしたお正月でした

 


2007年 成人式

2007年01月08日 | Weblog

あけましておめでとうございます

といっても、今日は1月8日成人の日

昨日7日は雪が舞い、冬の嵐といわれていたけれど、今日は、おだやかに成人式日和

去年の今日は末娘の成人式

カメラを持って、会館で大勢のお友達の写真を写しました

女の子は艶やかに美しく

男の子は見違えるほどたくましく

めでたく大人の仲間入り

みんな、赤ちゃんだったのに・・・・・・当たり前のことなのに

胸が熱くなって、感無量でした