犬とキャンプと写真好きな爺&婆の気ままな日誌

お蕎麦がだめなら、うどんがあるさ

那須高原のお蕎麦屋さんの表に「臨時休業」の張り紙がしてあり、がっかりして車をUターン
しようとしたら、奥さんがちょうど外に出ていらして、お話が出来ました。
事情があって10月もほとんどお店を開けられなかったのですが、11月12日(木)から再開する
予定だそうです。


今来た道を戻って、お蕎麦がだめなら、うどんがあるさとばかりに、先日TV番組で見たうどん屋
さんを探しました。



駐車場は満杯で、お店の内外で順番待ちをしている方がたくさんいますが、
お腹がすいているので、いまさら他のお店を探してウロウロする気にもなりません。

駐車場が空くのを待っていたら、食べ終わったお客さんが、先に名前を書いたほうが良いですよ
と親切に教えてくれました。   さっそく記入したのに、なんと9番目!

          待ち時間にお店脇の小道を散歩。
          




ようやくテーブルに案内されて、ホッとしたのも束の間、「注文を受けてから調理しますので、
15分間お待ちください」と書いてありました。  “やれやれ”

          店内は各席が20ほどの明るくてお洒落な雰囲気です。

          

冬メニューの湯葉・自家製お豆腐・舞茸・半熟卵が入ったのを食べました。


到着してから食べ終わるまで1時間もかかりましたけれど美味しかったから満足です。

ホテルの総料理長をしていたご店主が、いろいろな思いを込めて「やっと辿り着けたもの」が
「うどん」だったと、お店の入り口に掲げています。

TVで紹介されたことで、連日混雑して路上駐車やご近所にご迷惑をおかけしてご店主が困惑
されているようです。 今度は少し落ち着いてから行くことにします。

コメント一覧

セーラ爺&婆
近いから
http://blog.goo.ne.jp/f3f100/
お馬のまるこ さん アジア下館CCの手前を右に入ったところ
ですから比較的近いですね。
そのうちに写真を撮りに出かけます。
ところで乗馬は全身運動だと聞きますので・・・。
お馬のまるこ
桜川市(旧大和村)にあります「大和ホースパーク」です。

私も20数年ぶりに乗馬してます。
でも筋肉痛が・・・
セーラ爺&婆
やさしい眼
http://blog.goo.ne.jp/f3f100/
まるこ さん この“うどん匠人岡本”さんはとてもしゃれた
感じですから、まるこさんきっと気に入りますよ。
馬の眼ってどうしてあんなに優しげで可愛らしいのでしょう!
乗馬クラブの名前を教えてください。
まるこ
ご無沙汰です
私もTVの影響をしっかりと受け、そこのうどん屋さんを調べておりました。
まだ行けてないんですけど・・・

この度「酒蔵まるこ」改め、「お馬のまるこ」となりました。
先月から乗馬クラブのお手伝いに行ってます。
セーラ爺さま、お時間がありましたら是非かわいいお馬さんの写真も撮りに来てください!
お待ちしてま~す!
セーラ爺&婆
まっすぐ向かったのに・・・
http://blog.goo.ne.jp/f3f100/
Pべりママさん 出発する前からお昼はあそこのお蕎麦を
食べようと決めて、まっすぐ向かったのにお休みでは
がっかりですよねぇ。
事情を聞いたら、体調が悪くてずいぶんと大変だったようです。
爺&婆が会った時は顔色も良くて、ワンちゃん仕様の新車の
ナビ、バックモニタの操作に汗をかいていましたよ。
セーラ爺&婆
例のお蕎麦屋さんです
http://blog.goo.ne.jp/f3f100/
OZさん ここの湯葉もお豆腐も美味しいですよ。
実は、冷たいうどん(ぶっかけ)の方がユニークで
お洒落な感じがしますから是非、おばばさんと分け合って
食べてみてください。
ご主人の体調不良でお休みしていたのは、例の照葉さんです。
Pベリママ
お蕎麦屋さん、私達も行こうとしたんですが
2週続けて休みだったのでどうしたんだろうと
思っていたんですよ。また再開するんですね。
うどんやさんもいつも混んでるようですね。
散歩ができる道があるのなら待てますね。
OZ
平日だというのに到着から食べ終わるまで1時間とは
TVで紹介されると混雑は暫らく続きそうですね。
でも美味しそうなうどんですね
湯葉やお豆腐が好きなので食べてみたいです
臨時休業のお蕎麦屋さんは5月にセーラちゃんと
会えたお蕎麦屋さんですか?
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「旅・キャンプ」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事