ウクライナの関係で航空便がとんでもないことになっており、なかなかヨーロッパからモノが届かなくなっていますが、どうなることやら...
YAMAHAのシカゴ・モデル、BEEGEEさんがC管を購入したので早速比較😁😁
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/2c/c5f1e69f51f35cc85bc9da8517a2d7f6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/13/faa6368067b391e937ae127915b4468c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/0d/7a998af968517d43ed9a5476f9fe12fb.jpg)
小指掛けを浮かせたり、主管に内管通してリバース管のようにしたり、手が込んでますね。
以前所有していたカリキオもヒドゥン・リバースという作りで内管があり、息が真っ直ぐ通る感じでした。
現在第4世代らしいですが、最初は鳴りすぎだったので、今ではだいぶモデレートにしたようです。
道具としては最高ですね。何も考えずにパーンっとなってくれます。
ボクのB♭管もそば鳴り気味ですが、よく鳴ります。「どんな音がするんでしょうか?」は追々。
JochenからモンケのB♭管オファーです。
1970年代終わりから、80年代初頭の頃の作品だそうで、若干薄くなっているところありますが、ラッカー仕上げ、
ゴールドブラスです。プロ所有品だそうで。
オールドモンケお探しの方、おススメです。あ、トーマスのピッコロもだいぶ下げて来ました。福澤先生30人程度だそうです。
JochenのB♭管は2500(送料別)なので、35人ぐらいでしょうか。
興味のある方、拍手コメントお願いします。しっかし円安すぎ...😭😭😭
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/fe/e5818c046b27772eab796d852e2fec81.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/ce/403541790a8757cdee877214707a0d92.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/7c/9aa40b8badb81bbb92e2829b4a3017d5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/25/4e9f0ec2bda4e8482c3a1505173fa6c4.jpg)