トランペットの種類

どうなることやら....

さてさて、このブログもたTeacup がサービス終了するとのことで、過去記事を本にするか?そのままGoo Blogに移行するか迷っています。
ウクライナの関係で航空便がとんでもないことになっており、なかなかヨーロッパからモノが届かなくなっていますが、どうなることやら...
YAMAHAのシカゴ・モデル、BEEGEEさんがC管を購入したので早速比較😁😁

小指掛けを浮かせたり、主管に内管通してリバース管のようにしたり、手が込んでますね。
以前所有していたカリキオもヒドゥン・リバースという作りで内管があり、息が真っ直ぐ通る感じでした。
現在第4世代らしいですが、最初は鳴りすぎだったので、今ではだいぶモデレートにしたようです。
道具としては最高ですね。何も考えずにパーンっとなってくれます。

ボクのB♭管もそば鳴り気味ですが、よく鳴ります。「どんな音がするんでしょうか?」は追々。

JochenからモンケのB♭管オファーです。
1970年代終わりから、80年代初頭の頃の作品だそうで、若干薄くなっているところありますが、ラッカー仕上げ、
ゴールドブラスです。プロ所有品だそうで。

オールドモンケお探しの方、おススメです。あ、トーマスのピッコロもだいぶ下げて来ました。福澤先生30人程度だそうです。
JochenのB♭管は2500(送料別)なので、35人ぐらいでしょうか。

興味のある方、拍手コメントお願いします。しっかし円安すぎ...😭😭😭
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「ノンジャンル」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事