
今はイチョウの葉が黄金色に輝き、うっとり見とれてしまいます。

手に触りた~い!


これがその時の写真です。

白菜、春菊、白ネギ、豆腐、鳥の手羽

七味唐辛子とモミジおろしは私の必需品。
特に青空の下ではキラキラして眩しいくらい。
あと少ししたら地面が黄色に染まり、深黄色の絨毯が見れるかな。
お掘りに映るイチョウ。

あと少ししたら地面が黄色に染まり、深黄色の絨毯が見れるかな。

お掘りに映るイチョウ。
落ち葉を両手にいっぱい掴み、空に向かって思いっきり投げて、落ち葉のシャワーを浴びたい。(これはいつでもできる)

手に触りた~い!
そして、イチョウの落ち葉のフカフカの黄色の絨毯の上で寝てみた〜い!
,,,そんな願望がありました。
札束の上で寝てみたいという人はいるけど、落ち葉の上でというのは私と犬だけか,,

人がいるから、そんな事できっこない。
でも、以前できちゃったんです。
修善寺で偶然遭遇した黄金色の世界。
人は誰もいなく、私と友達だけの貸し切り状態。
そこで、寝っ転がっちゃいました。(犬か!)

これがその時の写真です。
気持ち良かったぁ!
もう一度やってみたいな〜‼
*******
ブログ仲間さんの男鍋🍲の水炊きがあんまり美味しそうだったので昨夜は水炊きに。

白菜、春菊、白ネギ、豆腐、鳥の手羽
昨日はスーパーに行く時間が無かったので、冷蔵庫にあるものをかき集めた「あるもの鍋」をポン酢醤油にすだちを入れて美味しくいただきました。

七味唐辛子とモミジおろしは私の必需品。
出来上がった鍋🍲の写真は撮り忘れたぁ。
美味しかった‼
今日、スーパーに行ったら、キャベツがな、なんと1個98円でした。
この物価高にお得な買い物ができました。

みんな買ってたので、私も即カゴにinでした。
ナイスな水炊きですね😚
チューブのもみじおろしなんてあるんですね🫢
今度ゲットしてきまーす( ´ ▽ ` )ノ
えへへ、shinkumiさんの具材の配置を真似しちゃいました。
写ってるzojirushiの電気鍋は懸賞で当たったものですよ。
メーカー品は長持ちするので嬉しい戦利品でした。
コメントありがとうございました。
黄金色の銀杏の絨毯が素敵ですね~。
是非fairy333さんのお顔をマスクなしでアップしてくださいます様、
皆様共々お願いいたします~。
鍋が美味しい季節になりましたね。
そこで一首。
冬の夜僕とあの娘(こ)のお鍋には
恋にはばたく飛び魚いれて
もう何十年も前のことです。
まあ! 飲兵衛さんは和歌の才能までおありとはビックリです。
すてきな歌です!
山田く〜ん、座布団10枚持ってきて〜‼
飲兵衛さんの恋にはばたいた恋話のお話を聞いてみたいです。(興味津々)
きっと沢山のロマンスがあったでしょう。
羨ましいです!
コメントありがとうございます。
わぁ♪イチョウの黄葉が美しいですね✨
お堀と聞いて、一瞬東京にいらしたのかと?皇居ではないお城ですね(笑)
fairyさんの手とイチョウのお写真♪トップ画像にすれば良かったのに。。
とっても印象的で素敵です*^_^*
私も落葉の上で寝っ転がってみたいなぁ。。フカフカだったでしょう?
美味しそうな水炊き食べたいっ!です。
お鍋大好きなのですが、母が腎臓が悪いので「お鍋禁止令」が出ていて、殆ど食べられないのですよ(泣)
もみじおろしチューブ私も買ってみます~。
そういえば、最近お野菜が少しお安くなってますよね*^_^*
キャベツで何作ったのですかぁ?
こんばんは~
ブログ投稿はなんと8ヶ月ぶりなので、やり方を忘れてしまいアタフタしまくりでした。
手✋の写真はシワだらけで年齢がわかっちゃうからどうしようかと思ったけど出しちゃいました。
とてもタイトル写真に使えませんよ〜
手✋と首を見れば歳がわかると言いますからね。
私も母の介護中は鍋料理はしなかったですね。
最近ハマッて、寄せ鍋、キムチ鍋などのポーションタイプのを沢山買いこんであるけど、水炊きにポン酢と七味が一番好きです。
キャベツはピーラーで薄切りにして食べてます。
牡蠣フライか好きなので、フカフカのキャベツと一緒に食べると美味しいですね。
週末からまた暖かくなるみたいですね。
紅葉🍁の芸術鑑賞をもう少し楽しみたいですね。
コメントありがとう〜m(_ _)m
こんにちは
銀杏の落ち葉、綺麗ですよね~
🐸も挑戦してみます。
気持ちよさそうですよね~
こんな前の記事まで探してくれたとは感激です。
この頃はまだブログに初心者マークを貼ってたころでした。
秋の紅葉の中では銀杏が一番好きです。
これは11月下旬にならないと見られないですね。
今年も楽しみです。
コメント有り難うございました👩