見出し画像

本と音楽とねこと

ニャンと簡単に身につく! 心が休まる「アドラー心理学」

宿南章,2019,ニャンと簡単に身につく! 心が休まる「アドラー心理学」 ,文響社.(5.22.2020)

 ねこの生態に、アドラー心理学をかけてきたか!たまげた。
 きもちの悪い自己啓発本ではないので、こころがきつい状態にあり、ねこ好きな人には、おすすめしたい内容ではある。
 ねこを、人と同じく、地球生態系を構成する「共同体」の一員としてとらえる視点には共鳴した。

目次
はじめに ネコに学ぶほど、ヒトは幸せに生きられる
「ニャドラー先生」からのご挨拶
1 毎日を「心地よく」過ごすコツ
ごきげんに過ごす (ネコは「ひとり」を楽しむ)
自己理解と勇気づけ (ネコはマイペース?)
人付き合いのコツ (ネコは「嫌い」を隠さない)
「空気を読まない」勇気 (ネコは期待をあえて裏切る)
自己中とガマンのバランス (やっぱりネコは自由)
親切とお節介 (「遠くで見守る」もリッパな愛)
「素敵な出会い」のつくり方 (ネコとの絆)
Nekochishiki
1 ネコの気持ちがわかる「しっぽメーター」
2 ネコはそれぞれ「ホーム」を持っている
3 あなたのネコは「本当は」何歳?(年齢の数え方)
4 ネコ的働き方のすすめ
5 自分に合う子ネコの見つけ方
2「どうなったら、今よりもっと楽しいか」を考えよう
「自分の常識」を過信しない (ネコは「同じ」を求めない)
相手のためと自己満足 (体はウソをつけない)
「自分の感覚」に素直になる (ネコはワガママ?)
「人見知り」を克服するには? (ネコの挨拶)
「自分の弱さ」と距離をとる (ネコは「弱さ」でつながる)
「こうあるべき」と上手に付き合う (野生の価値観)
「怒り」のしずめ方 (ネコの生き残り戦略)
Nekochishiki
6 植物と動物の生存競争
7 外国のネコは魚を食べない!?
8 ネコがあごをこすりつけてきたときには
9 老化遺伝子の外し方
3「急かされ、がんばりすぎる毎日」から、自由になる
褒め言葉と期待 (ネコの意外な本音)
効率ってそんなに大事? (寄り道の楽しみ方)
上手に休む (ネコはいつも自然体)
マイナス思考を直すには? (ネコ流アファメーション)…
気持ちをうまく切り替える (ネコの脱力法)
Nekochishiki
10 「仲よくなれるか」は遺伝子が決めていた
11 大嫌い! だけど大事な水の話
12 ネコの本気はここに出る
4「未来への不安」に立ち向かう
失敗への恐怖におびえない (ネコは未来志向)
将来は、今の積み重ね (ネコは瞬発力勝負)
「正解」が見つからないと不安 (ネコの尊厳と愛情)
Nekochishiki
13 「ネコはこたつで丸くなる」は本当?
14 ネコ科動物の頂上決戦
15 ネコの尊厳を守るためのお願い
おわりに
ネコ・インデックス

究極の癒やしをもたらす、「ねこ×アドラー心理学」!

ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!

名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

※ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「本」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事