土曜日の午後
ぽっかり空いたので久しぶりにカワセミ狙い♪
古くなってしまったけど大事にしていたCanonEOSkissXに200mmのレンズにYさんからのテレコンバーターを装着
はじめてカワセミ狙いの撮影です
ファインダーをのぞくと見える見える・・・400ミリに大きくなった画像に感激です♪
この日は珍しくいつもの方はいなくて一人の方がいましたが用事があると帰られ結局私一人でした
独占できると喜んだものの狙いのカワセミは遠くに飛んでいったのが見えただけ・・・
でも暇つぶしに持ってきたウオークマンを聞きながらひと時を楽しんでいました
すると長女からメール
「生地を買ったのでマントを縫って~~♪」
黒いサテンの生地のようで・・・ミシン糸はあったかどうか・・
なにせミシンはずいぶん使っていない
すっかり物置台になってしまってる
最後に使ったのは孫たちが幼稚園に入るときにシューズ入れや本入れのバッグを縫ったときかな
いや 雑巾をぬったかも・・思いだすのもむつかしいくらい使っていない
動くんだっけ??
などと思いながらカワセミをあきらめて帰宅
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/1e/5bdbf4f62af6d745ed2a4529e7bed263.jpg)
独身時代に積み立てして買ったミシン(昔は嫁入り道具のひとつ)
多分20万以上はしたと思う・・・40年も前だからずいぶん高級ですよね
その頃イニシャルや模様縫いができると最新のミシンでした
赤い糸でチューリップの模様で飾り縫いをしたり娘たちが小さい頃はスカートなど縫ってたなぁ・・
扉を開けて椅子を出します
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/b3/87a61153da25091544cc5ab5fe2d55e7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/cc/30fb76cef5512857dde8e0491d412152.jpg)
とにかく孫たちはただの物置だと思っていたのでミシンを取り出すとおお~~!!
「これってミシンだったんだ!!」
ミシン糸もちょうど紺色がありなんとか間に合います
どんなデザインがいいのか聞き まずは2枚に裁ちます
二人分なのでね
マントの長さを決めリボンも同じ生地で作ってというので長い分を切りリボン用に・・
糸を通しますが針に糸が通らない・・針の穴が見えない( ゜Д゜)
私は仕事をしてた頃は老眼がはじまり眼鏡をかけていたけど辞めてからは不要だったのです
これは困ったものだ・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/35/bcaca41528992e9f2b265fc45fd5a833.jpg)
仕方なく孫に糸を通してもらいます
「できるかな・・」と言いながらもなんとかできました
雑な縫い方になったけど黒いマント
縫い目も目立たないしリボンも結んでしまえばけっこうきれい♪
ミシンも無事役目を果たしてくれました
孫たちも喜んだし良かったよかった・・・
マントの画像を撮るのを忘れたのでいつか載せますね
このマント・・なんとマジックショーを学年集会でするための衣装です
私たちの前でいつだったかマジックをして見せてくれたのですが
クラスでみんなの前でして!と言われ孫は手をあげたようです
上の子はおとなしく恥ずかしがり屋さんなんですが下の子は正反対!
面白い子です
BGMがあったほうがいいよね・・というと友達が歌ってくれるらしい・・
黒い魔女の帽子をかぶり黒いマントを翻し・・マジックをするという
見に来てはダメ・・と言われ娘も私も残念なんですが・・・
はてさて・・どんなショーになるのでしょうね
PS:昨夜長女一家はマジックショーを見せてもらったそうです
もちろん黒マントを羽織ってですね
ぽっかり空いたので久しぶりにカワセミ狙い♪
古くなってしまったけど大事にしていたCanonEOSkissXに200mmのレンズにYさんからのテレコンバーターを装着
はじめてカワセミ狙いの撮影です
ファインダーをのぞくと見える見える・・・400ミリに大きくなった画像に感激です♪
この日は珍しくいつもの方はいなくて一人の方がいましたが用事があると帰られ結局私一人でした
独占できると喜んだものの狙いのカワセミは遠くに飛んでいったのが見えただけ・・・
でも暇つぶしに持ってきたウオークマンを聞きながらひと時を楽しんでいました
すると長女からメール
「生地を買ったのでマントを縫って~~♪」
黒いサテンの生地のようで・・・ミシン糸はあったかどうか・・
なにせミシンはずいぶん使っていない
すっかり物置台になってしまってる
最後に使ったのは孫たちが幼稚園に入るときにシューズ入れや本入れのバッグを縫ったときかな
いや 雑巾をぬったかも・・思いだすのもむつかしいくらい使っていない
動くんだっけ??
などと思いながらカワセミをあきらめて帰宅
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/1e/5bdbf4f62af6d745ed2a4529e7bed263.jpg)
独身時代に積み立てして買ったミシン(昔は嫁入り道具のひとつ)
多分20万以上はしたと思う・・・40年も前だからずいぶん高級ですよね
その頃イニシャルや模様縫いができると最新のミシンでした
赤い糸でチューリップの模様で飾り縫いをしたり娘たちが小さい頃はスカートなど縫ってたなぁ・・
扉を開けて椅子を出します
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/b3/87a61153da25091544cc5ab5fe2d55e7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/cc/30fb76cef5512857dde8e0491d412152.jpg)
とにかく孫たちはただの物置だと思っていたのでミシンを取り出すとおお~~!!
「これってミシンだったんだ!!」
ミシン糸もちょうど紺色がありなんとか間に合います
どんなデザインがいいのか聞き まずは2枚に裁ちます
二人分なのでね
マントの長さを決めリボンも同じ生地で作ってというので長い分を切りリボン用に・・
糸を通しますが針に糸が通らない・・針の穴が見えない( ゜Д゜)
私は仕事をしてた頃は老眼がはじまり眼鏡をかけていたけど辞めてからは不要だったのです
これは困ったものだ・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/35/bcaca41528992e9f2b265fc45fd5a833.jpg)
仕方なく孫に糸を通してもらいます
「できるかな・・」と言いながらもなんとかできました
雑な縫い方になったけど黒いマント
縫い目も目立たないしリボンも結んでしまえばけっこうきれい♪
ミシンも無事役目を果たしてくれました
孫たちも喜んだし良かったよかった・・・
マントの画像を撮るのを忘れたのでいつか載せますね
このマント・・なんとマジックショーを学年集会でするための衣装です
私たちの前でいつだったかマジックをして見せてくれたのですが
クラスでみんなの前でして!と言われ孫は手をあげたようです
上の子はおとなしく恥ずかしがり屋さんなんですが下の子は正反対!
面白い子です
BGMがあったほうがいいよね・・というと友達が歌ってくれるらしい・・
黒い魔女の帽子をかぶり黒いマントを翻し・・マジックをするという
見に来てはダメ・・と言われ娘も私も残念なんですが・・・
はてさて・・どんなショーになるのでしょうね
PS:昨夜長女一家はマジックショーを見せてもらったそうです
もちろん黒マントを羽織ってですね