Fancy Page 

~四季のデジタルな暮らし~
デジカメを持ちぶらり散歩です 

アガパンサスの丘

2016-06-30 05:47:41 | 風景
歩いてすぐのところにアガパンサスの丘があります
自治会の方たちがお世話をしているそうです
新聞でも報道があり、車でいつも見ながら通る道でもあるので
雨の小休止を待ち行ってみました


「アガパンサス」の花言葉:『恋の訪れ』『ラブレター』『恋の季節』
         青紫色の花:知的な装い

アガパンサスの花名は、ギリシャ語で愛を意味する「agape(アガペー)」と、
花を意味する「anthos(アンサス)」が合わさって付けられています。
そのことから、恋や愛にまつわる花言葉が付いています。
また、花の名前からヨーロッパでは古くから愛の花として親しまれ、恋人に贈られていました。
自分の気持ちを想い人に伝える花から、「ラブレター」という花言葉が付いたとされています。
また、青紫色の花の凛とした立ち姿が知性を感じさせる様子から「知的な装い」という花言葉もあります。

学名Agapanthus africanus科・属名ヒガンバナ科アガパンサス属
※古くはユリ科に分類される英名Agapanthus
原産地 南アフリカ
開花期 5~7月
花の色 青紫、紫、白、ピンク、複色
別名  紫君子蘭(ムラサキクンシラン)
    アフリカンリリー

    ~以上ネットより抜粋~















雨粒がキラキラ光り満開のアガパンサスでした
紫陽花は終盤を迎えていましたが背景にちょうどいい具合に入ってくれました
雨が上がったので同じ思いで見に来られた方たちもいて
きれいだね~ としばし見とれていました

家に帰り付き少ししたらまた雨が落ちてきました
タイミングも良かったです(*^_^*)

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする