おはようございます
昨夜より雨がポツポツ・・
今も降ってきたような音がしています
今夜は夏の最後のお祭りが予定されています
晴れてくれないかな・・
私は行けるかどうかはわからないけど娘たちは最後の花火を見たいようです
早朝散歩も出鼻をくじかれ・・・
こうしてパソコンに向かっています
花のフォトブック作成のため2002年からのデータを確認中です
その中で名前のわからなかったものは手抜きしていたのを発見(笑)
持っていた本に掲載されてなくてそのままにしていたようです
当時は今のようにネットも普及してなかったのかな
花の名前の確認も簡単ではなかった気もします
宝物探しのようですね('◇')ゞ
「ヒレハリソウ」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/d6/ce39f63c1bbae60288279ca0cfb76d0b.jpg)
~Wikipediaより~
ヒレハリソウ(鰭玻璃草、学名:Symphytum officinale)は、ムラサキ科ヒレハリソウ属の多年生草木である。
英名のコンフリー (Comfrey) で知られている。ヨーロッパ・西アジア(コーカサス地方)が原産。
高さ1m程度まで育ち、全体に白い粗毛、初夏に淡紅色の釣鐘状の花を付ける。
一時は薬草としてもてはやされてましたがその後毒性がわかり食用を禁じられたようです
おまけの画像
撮影 2004・06・05
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/a4/31d3fb164151cdcd60ae4fe047dc9495.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/cf/503e897f03048f2b5455f5f6a157aebc.jpg)
これも懐かしい画像です
こんな雲海を見ていたのですね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/29/6f36c3cf1259460b618dbbea2f0a2b8a.jpg)
山仲間もいて会社の仲間もいて
牧の戸~沓掛山~扇が鼻~久住別れ~星生山~牧の戸
そんなコースだったようです
ミヤマキリシマの時期 毎週のように山に行っていました
元気だった50代です(笑)
昨夜より雨がポツポツ・・
今も降ってきたような音がしています
今夜は夏の最後のお祭りが予定されています
晴れてくれないかな・・
私は行けるかどうかはわからないけど娘たちは最後の花火を見たいようです
早朝散歩も出鼻をくじかれ・・・
こうしてパソコンに向かっています
花のフォトブック作成のため2002年からのデータを確認中です
その中で名前のわからなかったものは手抜きしていたのを発見(笑)
持っていた本に掲載されてなくてそのままにしていたようです
当時は今のようにネットも普及してなかったのかな
花の名前の確認も簡単ではなかった気もします
宝物探しのようですね('◇')ゞ
「ヒレハリソウ」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/d6/ce39f63c1bbae60288279ca0cfb76d0b.jpg)
~Wikipediaより~
ヒレハリソウ(鰭玻璃草、学名:Symphytum officinale)は、ムラサキ科ヒレハリソウ属の多年生草木である。
英名のコンフリー (Comfrey) で知られている。ヨーロッパ・西アジア(コーカサス地方)が原産。
高さ1m程度まで育ち、全体に白い粗毛、初夏に淡紅色の釣鐘状の花を付ける。
一時は薬草としてもてはやされてましたがその後毒性がわかり食用を禁じられたようです
おまけの画像
撮影 2004・06・05
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/a4/31d3fb164151cdcd60ae4fe047dc9495.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/cf/503e897f03048f2b5455f5f6a157aebc.jpg)
これも懐かしい画像です
こんな雲海を見ていたのですね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/29/6f36c3cf1259460b618dbbea2f0a2b8a.jpg)
山仲間もいて会社の仲間もいて
牧の戸~沓掛山~扇が鼻~久住別れ~星生山~牧の戸
そんなコースだったようです
ミヤマキリシマの時期 毎週のように山に行っていました
元気だった50代です(笑)