寒田川沿いに歩きましたが神社方向へ戻ります
門松にロウバイが飾られていました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/3f/a4718427aa5b463b737e94ee89f6cf47.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/20/10b627c89a8cbc01c8f608983a5706e3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/37/34041ce1c5caee84625528e4452c7c63.jpg)
そろそろ12時になりそうなので帰路につきます
イチゴの無人販売があるので買って帰ろう~(安くて新鮮です)回ります
すると先ほどの場所からすぐのところにまたカワセミ♪
今度は枝から水面を狙っています
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/d9/08a279c33660c6fef0adb823e1a1ec9d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/ae/400699317b9873c2c9bf6a18da310f9c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/ec/75144ff0ad299fa594c6f63f5ffb0955.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/b0/c19e536f8efe9522ab92780f9a5cbea5.jpg)
イチゴは売り切れていました
早くいかないと数が少ないから・・・
新年早々 カワセミ君に2回も会えました♪
門松にロウバイが飾られていました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/3f/a4718427aa5b463b737e94ee89f6cf47.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/20/10b627c89a8cbc01c8f608983a5706e3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/37/34041ce1c5caee84625528e4452c7c63.jpg)
そろそろ12時になりそうなので帰路につきます
イチゴの無人販売があるので買って帰ろう~(安くて新鮮です)回ります
すると先ほどの場所からすぐのところにまたカワセミ♪
今度は枝から水面を狙っています
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/d9/08a279c33660c6fef0adb823e1a1ec9d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/ae/400699317b9873c2c9bf6a18da310f9c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/ec/75144ff0ad299fa594c6f63f5ffb0955.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/b0/c19e536f8efe9522ab92780f9a5cbea5.jpg)
イチゴは売り切れていました
早くいかないと数が少ないから・・・
新年早々 カワセミ君に2回も会えました♪
色もクリーム色でやわらかくて、何だか春を連想させてくれる花ですね。^^
この寒い時期に咲いて和ませてくれる気がして、好きです。
今度探してみます。
ロウバイの花が一番に咲きますね
それから梅 桜と続きます
薄いクリーム色でロウで作ったような不思議な花ですね
お正月に見るので縁起が良いような気がします
是非探して撮影して見てくださいね
楽しみにしています(*^▽^*)
イチゴは品切れでしたか?、評判が良いんですね、
消費者は良く知っています、
新鮮で美味しいイチゴは何処に在ると。
カワセミ君2度もお目見え?、
kyokoさん、今年は何か良い事がある予感がしませんか?、
私が思うには、カワセミ君頑張って水中に飛び込む瞬間をkyokoさんに、
見せてくれるような感じがします。
その時はしっかりシャッタチャンスお願いします。
最高の瞬間ですね。
今宵お寛ぎ下さい。
撮りたくとも
逃げ足が速く、私にはとても撮れないのですが
撮るコツってあるのでしょうか
秘訣を1つでも教えていただけたら嬉しいです(*^^*)
腕が悪いといわれればそれまでですが(笑)
今年はローバイのお花 開花が早かったのでしょうか
自分も明日の記事に予定してますが
少し過ぎ加減でした。
カワセミはいつも私に水に飛び込む姿は見せてくれるのですがカメラが間に合いません
停まってる姿を撮ってるときに急に飛び込むので心の準備もできてません
カメラマンさんのアドバイスはこの辺に飛び込むと予想して狙っていないと間に合わないのだそうです
なるほど・・
画像の端っこにボケボケで蒼いものが写っています(笑)
失敗作を今度掲載しますね('◇')ゞ
鳥の撮影はかわいくてはまってしまいますね
ここに掲載できてる小鳥はじっとしていた鳥ばかり・・
カワセミは小魚を狙ってるし
ジョウビタキは人になれてるのか結構近づいてもじっとしてました
そっと近づき足を開き ぶれないように脇を占めてカメラをしっかり構えます(望遠レンズ使用200mm)
あとは運ですね(笑)
さらさんもまずは何度も撮ってみましょう♪
山の小鳥は姿も見えなくて警戒心も強く私も撮ったことがないですね
私の腕はたしかにさらさんよりは太いかも・・(笑)
ロウバイ・・この時期うれしいですね
でもむつかしい花です
記事になるんですね
楽しみに拝見します
3日に撮影したロウバイは満開に近づいていました
早いですね