

くじゅうと由布の花 100種記念は大好きな花「オオヤマレンゲ」
「森の貴婦人」と言われ周囲には良い香りが漂います
大戸越ではじめて出会った時のオオヤマレンゲです
花唇が紅いものと黄色のものがあるようです
これは紅いですね(↑)
紅いものは「オオバオオヤマレンゲ」とのこと
(「九重の四季」のサイトで木下さんが書かれてます)
」





そして一番楽に見ることができる猟師岳のオオヤマレンゲ♪
最近はここに行くのが楽しみです
ちょっと黄色っぽいかな
黄色は日本古来のもので「オオヤマレンゲ」だそうです
(同じく「九重の四季」より)
葉の上にちょこんと首をもたげてかわいい姿をしています
今年ももうすぐ会えるかな
撮影 2005・06 2011・06 2012・06
何とか100種になりました
夏の花も多いからこれからまた200に向けて・・・
気品のある美しいお花ですが
香りがまた、何と表現して良いか分らない程素晴らしい
一番の群生は祖母山だと思いますが・・・
その他いろいろな山で観ることができますね
私も、ってとり速く貴婦人に出会える「猟師山」には毎年
登っています。
今年ももうすぐその季節ですね
楽しみにしています。
猟師山に行かれますか・・もしかしてお会いしてるかも
人が多いですよね
祖母山に多いのは聞いていますが私には無理な山です
Kさんのオオヤマレンゲも楽しみにしていますね