撮影 2014・04・25

これは以前「フウロケマン」としてUPしたもの

これは葉が少し違うような気もします(↓)

同じものでしょうか?
ここに見分け方がありました
http://www.geocities.co.jp/NatureLand/6324/menu/ma/keman.html
でもわかりませんね・・・よく似ています

これは以前「フウロケマン」としてUPしたもの

これは葉が少し違うような気もします(↓)

同じものでしょうか?
ここに見分け方がありました
http://www.geocities.co.jp/NatureLand/6324/menu/ma/keman.html
でもわかりませんね・・・よく似ています
よく似てますねぇ~!!
花音痴の私には、見分けがつきませんね。
こちらでは、ムラサキケマンをよく見かけますが、黄色いケマンは初めてです。
特にフウロケマンは、珍しいそうですが、山間部にしか生えないとか・・・・
今度、鳥撮りで山に行ったときに探してみます。
昨日 拙宅でムラサキケマンをとり上げたばかり
キケマンを拝見出来て良かったです。
自分は初めて拝見します(多分)
フウロケマンも
そして昨日、話題になった ヤマエンゴサクも・・・
そっくりさんのお花に驚きます
多分、kyokoさんなら、出逢ったらすぐわかるかと(^o^)
かぢさんからフウロケマンとコメントをいただいています
山の中で撮影はしたのですがこちらでは結構目にしますよ
でもまだフウロケマンとキケマンは区別がつかないです
花の名前も鳥の名前も見分けがむつかしいです
ソングバードさんは鳥は大丈夫でしょうけどね
黄色のケマン 見つかるといいですね
ジロボウエンゴサクと紫ケマン・・
似ていますね
でも葉っぱが多分違うので見分けはできると思いますがこのフウロケマンとキケマンももしかしたらそんな違いかもしれませんね
それにしてもKさんのところ意見が色々ですね
私のところはかぢさんから「フウロケマン」とコメントいただいています
キケマンを探してみなきゃ(#^.^#)
昨年フウロケマンでUPしていたのを思い出してもしかしたらと思い双方の名前をだしてみました
キケマンはまた全然違うものなんでしょうね
大山のミヤマキケマン
私は見に行けませんがかぢさんのところで見せてもらいますね
今年もまた花の季節になりましたね
忙しいと思いますが楽しみにしています(*^▽^*)
似た物同士で素人の私には見分けが付きません
分かるのは可愛い黄色い花と言う事です
キケマンとフウロケマン、名前も似ています
品種改良で分かれたのでしょうか?。
くじゅうは、咲く花にとって無限の宝庫ですね。 \(^▽^)/
今日もお元気にお過ごし下さい。
私もよくわかりません
似たようなスミレもまた名前探しに苦労します
ただきれいな花を撮るのは楽ですが名前を探してあげるのも必要かなと思うのでね・・・
でも本心は疲れます('◇')ゞ
くじゅうに行きたいのですが・・・