今年はカワセミに始まり梅の花から桜
そしてお祭りと色々楽しませてくれる西寒田神社(ささむたじんじゃ)
今までは5月のGW開催の「ふじまつり」でしかあまり知りませんでした
散歩するようになり色々と出会うことも増え神社の四季を楽しんでいます
撮影 2015・04・11
神社境内の牡丹桜

モミジの青葉


ツツジも多いのですがまずは白いツツジから開花です

ここにも蝶がいました

本命の山藤はまだまだ蕾

樹齢450年以上のふじは毎年5月の連休に良い香りととともに楽しませてくれますよ
白いふじのはなが開花し始めています


川沿いでは「ヤマブキ」の花

梅の木も鮮やかな新緑に

続く
そしてお祭りと色々楽しませてくれる西寒田神社(ささむたじんじゃ)
今までは5月のGW開催の「ふじまつり」でしかあまり知りませんでした
散歩するようになり色々と出会うことも増え神社の四季を楽しんでいます
撮影 2015・04・11
神社境内の牡丹桜

モミジの青葉


ツツジも多いのですがまずは白いツツジから開花です

ここにも蝶がいました

本命の山藤はまだまだ蕾

樹齢450年以上のふじは毎年5月の連休に良い香りととともに楽しませてくれますよ
白いふじのはなが開花し始めています


川沿いでは「ヤマブキ」の花

梅の木も鮮やかな新緑に

続く
絵も写真も同じですね、目が止まる・・・。
こんな作品が多くなりましたよ。
モミジのあのほんのりしたボケ感がいいですね。
春を感じます。
kyokoさんの周辺は「春」全開ですね~、
何もかんも綺麗です。(笑)
牡丹桜がほのぼの色で綺麗ですね~
輪郭がはっきり出ています、さてはマクロ君のお出まし?でしょうか
モミジの新緑が綺麗です
藤はまだ早いですか、蝶々が頑張ってしがみ付いています、(笑)
私は昨日(12日)我が街の藤を撮って来ました、(*^_^*)
黄色いヤマブキが綺麗です、
そして梅の木も服装を整えて?来ましたね、新緑が綺麗です。
金魚が水を得た様に、kyokoさんも春を得て活き活きとなり
写真撮影、やる気満々ですね、ハッスルして下さい。
良い事はとき~にしか言えませんので、
座布団は歌丸師匠よりkyokoさんから時々貰いたいですね(笑)
何枚重ねられるか楽しみです。 \(^▽^)/
今日は一日お疲れ様でした。
写し方は、やさしさが伝わってきますね!
昨日、西寒多神社にお参りした時はフジの花はまだ開花していなかったけど、今日は薄紫の花が少し開いていましたよ!
これから一雨ごとに花房が伸びていくと思うので楽しみです。
この頃お会いしませんね!
コメントありがとうございます
森の中の新緑は清々しくて春らしいです
ここの木はまた大きいのです
目が止まる画像がありますか?
うれしいです
励みにしますね・・ありがとうございます♪
撮りたい被写体が増えてわくわくしています
でかけることができないので近場で何とか探していますよ
masaさんもふじのはなを撮りましたか?
また拝見に伺いますね
新緑の梅の木にはたくさん実がついていました
でも誰も採る人がいないようです
今度聞いてみよう('◇')ゞ
座布団は楽しみですね
たくさん用意しておきますね(^^♪
11日はすれ違いのようですね
11時くらいなら神社の境内で写真を撮っていたかも・・
最近カワセミに会うことが少なくあり花のほうへ行っています
私もいらっしゃらないなと思っていたところです
昨日は投票して一日家にいました
孫のが遷り少し風邪気味のようです
藤の花の開花が楽しみですね
またお会いしたいと思っています
紫ばかりと思ってました。
緑色のもみじが日差しをバックにきれいです。
緑のもみじもいいものですね。
こちらは雨が多くて天気がイマイチすっきりしません。
こんなに4月って雨が降るんだった?と思います。
早く暖かくなるといいんですが。。
白いふじのはな・・・はじめてですか?
普通のふじの花よりも少し早く開花するようです
森の中の新緑のモミジはとてもきれいでしたよ
山々もたぶん新緑で覆われてるのかも・・
お天気が悪く体調を崩してしまいました・・
孫の風邪がうつってしまったんですけどね
sakeさんも気を付けてくださいね