おはようございます
土曜日のことです
「バァバのオムライスが食べたいらしい・・・」
と娘からのラインです
「どうして私の?どこが違うの??」とわざと聞き返します(笑)
「何か食べたいものある??」
と孫(高校生)に聞くとそんな返事が返ってきたようです
その後の娘のラインでは「うえ~~ん(泣く)」のスタンプと
「いじけますからね-」のスタンプが続きます(#^.^#)
まだ孫たちが小学生の頃は娘が仕事の時は朝から我が家に来ていました
夏休みや冬休みですね
宿題を持ってきてお昼には色々と食事を作っていました
最近二人の孫娘は高1と中2になり休みでも来ることは少なくなりました
自分たちで過ごせるようになったということですね
私のオムライスも食べることがそう言えば最近はなかったですね
なんだかうれしくなりました\(^o^)/
その日は大人たちは鍋もの
オムライスは4人分だけ作りました
造りながら娘に教えます
「ケチャップはごはんの前にいれたほうがおいしいよ」
そしてチキンライスをくるむ卵焼きには塩とマヨネーズを少しかくし味に入れることなども・・
最後にケチャップで名前を書きバァバのオムライスの出来上がりです
そんなちょっとしたことを話しながら
孫の成長がうれしくもあり寂しくもあり・・
先日 義母の七回忌で懐かしい話もしてきました
葬儀の翌日お寺さんや市役所に行きいろいろと手続きを終えて帰るころ
大分市内は珍しく大雪になりました
早めに帰ったので無事に帰りつきましたがその後は大渋滞になったようです
バスに3時間以上閉じ込められようやく帰りついたと近所の方から聞きました
(平成26年2月13日)
昨日の夕刊に「初めて”雪のない冬”?」とのタイトル
大分市内は初雪がこの冬まだなのです
異常気象・・・です
北海道では雪不足のようです
どこかのスキー場は破産・・・
大雪でなくても少しくらいは雪も見たいですね
私が高校受験の年・・もうずいぶんと昔の話ですが・・(笑)
二日間の試験日の初日に大雪が降り中日が休みで一日伸びたことがありました
3月でしたからまだこれから期待できるかも・・
撮影はパスだったので在庫より
四浦半島の河津桜とメジロです
大チョンボの意味が「九重の四季」でわかりました(笑)
でも黒岩の雪景色もきれいでしたね
懐かしく拝見しました
そちらも初雪がまだなのですね
このまま春になるのでしょうか??
福寿草も開花が早いですね
いつもありがとうございます\(^o^)/
今冬はなかなか初雪が下りて来ませんねえ。このまま春になるのでしょうか?
昨日、大チョンボのなか、残雪を踏んできました。
春の妖精:福寿草も開花し始めたようです。
では、また。