大分城址公園(府内城址)
大分県大分市荷揚町4地内
現在、城跡は大分城址公園となっている。
本丸跡北西隅に人質櫓(二重櫓)と西丸に 宗門櫓(平櫓)が現存し、大分県の史跡に指定されている
また、3棟の二重櫓と大手門 、土塀、廊下橋が復元されており、三の丸跡には、大分県庁・大分市役所などがある
府内城跡のお堀に沿って70本程のソメイヨシノが市内の中心部に咲き 始めると、
お堀の水面に映る桜が美しく広がり、昼夜を問わず花見客が多くなる
ネットより抜粋
撮影 2003・03・16
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/31/4be1db3f5e7520731ddd5bf6b00c1a88.jpg)
撮影 2007・04・05
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/32/72c8637b6f3ce6b310a4d814820f9ac7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/cb/a253578c998255caa3636b3ba50c1d08.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/10/a27da64f62c924b0fc9c6b8e5ba83a83.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/b7/71ca4b3b88c232294e9f825ae1045d00.jpg)
お人形を背負った女の子です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/54/7efa98d2c880a161bf14245987cd5f34.jpg)
前撮りのようでした 着物にも桜ですよ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/05/183f91cd8227181d8e7c8978d43c069a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/f0/274dac76fbb5a4d9d7eae6f68bb0fe06.jpg)
撮影 2008・04・04
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/e2/9bfb095ded2e64cf0b11f49281278c7d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/55/aee71731b71b714aea04f93c2148d60a.jpg)
廊下橋より
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/c6/80888f6c967b41d7bc58907cb56624ed.jpg)
アオサギ君もいますね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/9d/cdc0da71c3edf9fa26faea0f37c51770.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/25/332cb4ed7ece7e58e1b38788334dd9fe.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/da/9a13d874fe5f8a8dfb11d8f0361b610f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/80/8c11f228f1cbb062ef682fe33abe5eb2.jpg)
大分城址公園は働いていた頃の職場から近くて桜の頃はお弁当を持って花見をしていました
お昼休みの楽しみですね
土曜日はしっかり場所取りをしてみんなで宴会です
ご馳走を持ちよりお酒も持ちより楽しかったですよ
仕事をやめた今となってはとってもなつかしい風景です
大分県大分市荷揚町4地内
現在、城跡は大分城址公園となっている。
本丸跡北西隅に人質櫓(二重櫓)と西丸に 宗門櫓(平櫓)が現存し、大分県の史跡に指定されている
また、3棟の二重櫓と大手門 、土塀、廊下橋が復元されており、三の丸跡には、大分県庁・大分市役所などがある
府内城跡のお堀に沿って70本程のソメイヨシノが市内の中心部に咲き 始めると、
お堀の水面に映る桜が美しく広がり、昼夜を問わず花見客が多くなる
ネットより抜粋
撮影 2003・03・16
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/31/4be1db3f5e7520731ddd5bf6b00c1a88.jpg)
撮影 2007・04・05
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/32/72c8637b6f3ce6b310a4d814820f9ac7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/cb/a253578c998255caa3636b3ba50c1d08.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/10/a27da64f62c924b0fc9c6b8e5ba83a83.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/b7/71ca4b3b88c232294e9f825ae1045d00.jpg)
お人形を背負った女の子です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/54/7efa98d2c880a161bf14245987cd5f34.jpg)
前撮りのようでした 着物にも桜ですよ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/05/183f91cd8227181d8e7c8978d43c069a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/f0/274dac76fbb5a4d9d7eae6f68bb0fe06.jpg)
撮影 2008・04・04
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/e2/9bfb095ded2e64cf0b11f49281278c7d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/55/aee71731b71b714aea04f93c2148d60a.jpg)
廊下橋より
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/c6/80888f6c967b41d7bc58907cb56624ed.jpg)
アオサギ君もいますね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/9d/cdc0da71c3edf9fa26faea0f37c51770.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/25/332cb4ed7ece7e58e1b38788334dd9fe.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/da/9a13d874fe5f8a8dfb11d8f0361b610f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/80/8c11f228f1cbb062ef682fe33abe5eb2.jpg)
大分城址公園は働いていた頃の職場から近くて桜の頃はお弁当を持って花見をしていました
お昼休みの楽しみですね
土曜日はしっかり場所取りをしてみんなで宴会です
ご馳走を持ちよりお酒も持ちより楽しかったですよ
仕事をやめた今となってはとってもなつかしい風景です
自分は 眺めながら通過するのみ 立ち寄った事は一度も有りません
城址も立派ですが
桜も見事なものですね \(^o^)/)
素晴らしいお花見 させていただきました
↓マクロレンズ撮影
バッチシですね (*^_^*)
大分城址公園、眺めただけでいったことはありません。
娘が大学生の時、大分にはよく行きましたが大学が市内の外れでしたので。
マクロ撮影、私も挑戦中です。
男池のユキワリイチゲも咲き始めたようですね。
今日の桜もお見事ですね、
桜にビルより、桜に城跡の方が様になりますね、
桜にお人形を背負っての女の子、
桜に新婚さん、良い写真ばかり、
またまた、桜にアオサギ君も一役かっていますね、
飛び上がった瞬間良く撮れています、
この写真はもう1回が撮れませんので、1枚だけでしょう?
良く撮れていると思います。
水面に桜が・・・も良いですね
色々な演出、アングのとり方が素晴らしいと思います。
kyokoさん職場から近かったのですか、場所取りから始まってお花見、
桜の時期は、ランチは花見をしながですか、仕事もさばけて居られたでしょう、
桜を見る時の懐かしい、良い想い出ですね。
今日もお元気にお過ごし下さい。
なかなかこちらではお城が少ないのですが
kyokoさんの写真を見て、池と桜もいいなぁと思いました。
池に桜の花びらが落ちているのも、きれいでステキです。
大分城址公園 見たことがありますか?
なかなか寄ることはないですよね
少し前までは大分文化会館があったのですが老朽化に伴い壊されることになりました
そろそろまた桜の時期になるので気になります
>マクロレンズ撮影 バッチシですね (*^_^*)
ありがとうございます
でも・・・むつかしいですね
大分城址公園の桜は県外の方はなかなか機会がないでしょうね
市内中心部だしね
マクロ撮影
きょうユキワリイチゲに挑戦してきましたが
花が多く被写体を選ぶのに迷ってしまったし
どう撮っていいかわからずに失敗です
明日更新しますが・・・いやぁむつかしかったです
ちょっと練習が必要ですね
hokoさん 頑張りましょうね(*^▽^*)
やっぱりお城に桜が似合いますね
日本の伝統的な春って感じかな
アオサギ君はずっとおっかけていたら急に飛んでしまい慌てて撮影しましたが何とか撮れていましたね(^^)
ラッキーでした♪
職場から近かったので写真も多いです
なつかしいです(*^_^*)
お城と桜は良いコラボですね
歴史を感じるし日本だなぁと思います
熊本城ほどではないけど大分城址公園もお堀に囲まれてまぁまぁ絵になりますよね
皆さんに見てもらえて誇りにしなきゃね
また行くことがあったら桜の散り始めた頃に行ってみますね・・桜吹雪も撮りたいし・・
城址公園の桜はすご綺麗に撮影されていますね!
今年は是非、行って見たいと思いました。
今日の夕方カワセミが気になっていつもの場所で観察していたら桜の蕾がピンク色になっていましたよ。
明日あたり1,2輪咲きそうです。
夢中になりましたが
作品を展示する場合にマクロ画像は
どうしても花図鑑になり
作品からの情景や主張がなくなり
やはり絵になりうるのは
普通レンズなどで撮ったように場所とか
生活感を表現出来ず。
で、いつもまにかマクロ撮影を止めてしまいました。
せっかく購入して夢中になってるkyokoさんに
決してケチをつけてるつもりじゃないですよ。